カテゴリー「ふたり」の510件の投稿
大好きな家族の話
2023年7月 5日 (水)
2023年6月23日 (金)
2023年5月31日 (水)
凱旋
坊っちゃんの教育実習が始まりました。
実習のある高校は坊っちゃんの母校。かつての担任の先生や部活の顧問の先生も皆、残っているようで、古巣での実習は少しお気楽モード。
すでに「金融系信金」と「金融系IT企業」の2社から内定もらっている坊っちゃんは、学校の先生になる気はないのですが、教員免許に挑戦できる資格だけは取っておこうかなという心境。
で教育実習の2週目に「某大手インフラ企業」の最終面接がカブってて、とりあえずその面接がある日の午後だけは早退させてもらうようです。
かつて塾講師のアルバイトしてたときもそうですが、教育実習の期間は我が家でも「先生」と呼ばれます。
先生、頑張ってね。
2023年4月18日 (火)
放置が長いのは良い便り
↑いやそんな言葉は無い。
3月は色々あったんですが、忙しすぎて文章に起こすヒマが無かったですな。
ちょうど1箇月くらい前に、家族4人で大阪旅行に行きました。
子供2人が小さかったころはディズニーさんのところによく遊びに行ってたんですが、子供たちが塾通いだったり長男は高校でガチ勢の部活だったりして4人揃って県をまたいで旅行って行けなかったですね。そもそもコロナ禍だったし。
大阪は楽しかったです。何を食べても美味しかった。
また家族4人スケジュール合わせて行きたい。
2023年1月30日 (月)
およそ10年ほど続けた私の役目のひとつが先週終わった
先週、お嬢(高3)の学習塾最後の日でした。
坊っちゃん(当時小3)からはじまりお嬢のラストイヤーにつながるまでおよそ10年強、毎日じゃないにしても夜に車で送り迎えしていたんですが、ついにそれも終了です。
相性の良い塾だったのでお嬢は寂しがっていましたが、送迎がなくなった私もそれなりに寂しい。
坊っちゃんは春から就活生。お嬢は春から2年生の専門学校生なのでこれまた来年春から就活生。
親としてできること、少なくなっていくなあ。
2023年1月16日 (月)
土曜朝のうさぎは空腹のピーク
↑かわいらしい見た目の山賊の群れ
年末というほどでもない昨年12月後半、家族4人でうさぎの島に行ってきました。
いつも坊っちゃんのスケジュールがあわないので3人で行ってたんですが、今回は坊っちゃんもはじめて毒ガス島に上陸。
うさぎはいつ見てもかわいい。
なお真冬にきたのは今回がはじめてで、
「うさぎって冬は冬眠してるの?元気なの?」←よく知らない
という程度の我が家ですが、調べてみるとどうやらうさぎは冬になるとフワフワの毛になって夏と変わらずいやむしろ暑い夏よりは普通に元気とのこと。
コロナ禍の制限も昨年から少し緩和されてるので観光客も増え、それにつれてうさぎの数もまあまあ増えてて、島巡りが楽しい。
なお繰り返しますが冬にきたのがはじめてで、いつも豪華な刺身と広島牛のサイコロステーキが売りのディナーバイキングに
「焼き牡蠣食べ放題」
が追加されてたのはテンション爆上がりでした。
牡蠣食べたわー。フライもアヒージョも食べたわー。
桜のシーズンになったらまた行きたいなあ。
2022年11月 7日 (月)
次はギョーザを攻めたい
結局のところ、秋からお嬢も坊っちゃんのバイト先のラーメン屋で同様にバイトを始めました。
誕生日に突如ヘルプの要請が来ても二つ返事で駆けつける社畜の鏡・坊っちゃんの妹なので、バイト先の皆さんの覚えもめでたく、なんかうまくやってる様子。
で、この間の休みの日たまたま兄妹のシフトが揃ったので、妻と二人でそのラーメン屋に夕食に行きました。わりと空いてる時間帯を選んで。
店に入るやいなや、坊っちゃんが近づいてきます。
坊「いらっしゃいませ。2名様ですか?(ニヤニヤ)」
五「はい、2名です。空いてますか?(ニヤニヤ)」
坊「奥の方、空いてる席へどうぞ」
嬢「ほんとに来るとは!」
席につくと坊っちゃんは小声で、
坊「あんかけカタ焼きそばとチャーハンは僕が作ってるよ」
水を持ってきたお嬢も、
嬢「カツ丼、カツを揚げるのは別な人だけど玉ねぎいためたり卵と絡めたりするのは私やるよ」
五「じゃあカタ焼きそばとチャーハン!」
妻「カツ丼と小ラーメン!」
料理が来る前に、その日のバイトの人がみんな席まで来ましたw
「お世話になっております」
「いえ、こちらこそお世話になっております」
おいしかったです。
また行きたい。
2022年9月15日 (木)
シン・社会科見学(ヤラセ)
↑ガチで父さんの会社を見に行こう(サクラ)
コロナ禍で当社もインターンシップができないので、代わりの一手としてOB・OG訪問※を開催することにしました。
※学生が自分の大学のOB・OGがいる企業を訪問し(実際は企業側から該当学生に招待メールを送り)OBやOGから就活のコツや仕事内容を聞くという、大学4年生よりも早い段階で大学3年生を狙い撃ちにしていく会
該当する学生に固めてメールを出し、ポツポツ参加はあるものの、今一つ客足は鈍い(この作戦は大学関係なく広く招待できる「説明会」や「会社訪問」と違ってOB・OGがいる学生限定なので、そもそも母集団が弱い)。
とはいえ当社のOB・OG社員も「学生に説明する」という行為の場数を踏んである程度慣れて欲しい。
ということである日。
五郎「某ナビサイトでうちの社名を検索してみて」
坊っちゃん「した」
五「そこクリックして、そこもクリックして」
坊「なんかメール来たよ。採用担当者(と名乗る父さん)から」
五「日程決めて、返事しておいて。メールの文章はネットのあちこちにひな形転がってるからそのままでいいよ」
というわけで、何度か
「お世話になっております。この度はこのような機会をいただきまして~」
「こちらこそありがとうございます。当日はまだ残暑厳しいおりですので、ノージャケットノーネクタイで~」
という茶番を繰り広げ、先日坊っちゃんに当社に来てもらいました。
家で見るのではなく、外でお互い「企業の採用担当者」と「就活を始めようと思っている学生」というフィルターを通して見るの面白いですね。なんか普通に挨拶とかしてて、当社のOB社員とも普通に会話してて。
大きくなったなあ。もう全然大丈夫だな。
と感慨深かったです。当社の選考には来なくていいですが(もっと大きなところ狙ってほしい)練習にはいくらでも使ってください。
なお坊っちゃんはそのあとバイト(最近は人手不足にあえぐ府中のラーメン屋に派遣されている)に行きました。帰宅23時。
あいつ元気だな。
2022年8月16日 (火)
逆・社会科見学
↑「お父さんの仕事を見に行こう」じゃなくて、「お父さんが仕事を見に行こう」。
お嬢がお盆休みの間だけアルバイトに行きました。卒業旅行のお小遣いを溜めたいとのこと。
ショッピングモールの惣菜コーナーのお寿司担当です。
朝7時から夕方4時前くらいとか、鬼ですな。
というわけで、お盆休みの間、お嬢の仕事ぶりを見学に行ってました(作ってるところが外から見える惣菜コーナー)。
目茶苦茶まじめにすし詰め作業してます。いなり寿司は全バイトで一番上手という評価を受けたそうで。
お嬢「土曜はパーティーセット120セット作ったヨ。日曜は少し減って90セット。月曜後半はほぼ掃除だったヨ」
予想はしてましたが、お盆休みはそりゃ惣菜コーナーは地獄の賑わいですな。でも私が見学してるのを見つけるとウィンクしてくるくらいの余裕はある様子。
自分で稼いだお金はうれしいよなー。自由に使ってほしいと思います。
なおラーメン屋バイトが3年目に突入する坊っちゃんは入れ替わりが激しいバイトさんたちの中で密かに古参になりつつあります。
オフの日でも時々店長から電話が。
店長「ちょっとメンバーに欠員が出ちゃって、申し訳ないんだけど…」
坊っちゃん「行きます!(食い気味)」
五郎「(社員の鏡だな。自分なら絶対『今、島根(適当)にいるんでちょっとすぐは戻れないです』て言うな)」
・・・
お嬢「秋以降は兄ちゃんのラーメン屋でバイトしようかな」
坊っちゃん「できれば長く続けて欲しいな。すぐ辞める人がいたりして、受け入れ側も結構労力使うんで」
五郎&妻「(何だその経営者目線)」
そら店長からすぐヘルプ要請来るよな。アイツ偉いなあ。
2022年6月12日 (日)
より以前の記事一覧
- 節目の時期がコロナ禍だったのは是だったのか非だったのか 2022.05.09
- 春のもふもふ島 2022.04.18
- 一部自治体で成人式延期 2022.01.09
- 夜な夜な自室で晩酌する男 2021.08.26
- 接種券が来た 2021.07.01
- バズバズ爆発 2021.06.14
- ついに坊っちゃんが3つ目のバイトを入れる 2021.05.24
- もちろん水しぶきを浴びて 2021.03.03
- チャーハンを食べた 2021.01.12
- DDとJK 2020.03.14
- 令和のセンター 2020.01.18
- 知らない漫画 2019.12.30
- 朗読部門頂上の10傑 2019.07.25
- 最後の大会 2019.06.10
- I Wanna See You 2019.06.07
- ネタバレを知らなかった私の娘は幸せ者である 2018.12.27
- 月イチ更新はマズイですな 2018.12.04
- いつの間にか長男が桜木花道より年上になってた 2018.07.17
- 最近の若い連中ときたら素晴らしい! 2018.07.14
- 頑張っている高校生は美しい 2018.06.10
- リベンジガス 2018.05.26
- ガス抜き旅行(曲解) 2018.05.06
- 呉市がカレー推しなのは納得が行きます 2017.10.15
- 8月終わりから9月に入って起きた出来事 2017.09.24
- ヒロシマ 2017.08.07
- 全国制覇 2017.07.27
- 坊っちゃんの一人旅(一人とは言ってない) 2017.07.25
- 見た目を裏切る重たいバックボーン 2017.07.12
- 中年男性が女子中学生を連れまわすという事案 2017.07.03
- アッシー君の朝は早い 2017.06.13
- アッシー君(死語)話2題 2017.06.04
- スプリング&ワインディング 2017.04.24
- 桜がさいた 2017.03.19
- 野球ゲームのライダー出ないかなあ 2017.02.20
- 頭文字の意味はまだナイショ 2016.12.19
- でんぱ系 2016.11.21
- アノ例のナニは、どこに置きんさったんじゃろか? 2016.11.13
- 11月から装いも新たに 2016.10.24
- 受験が終わったらやろうと思ってたシリーズ 2016.10.11
- 五輪でもなく赤ヘルでもなく 2016.08.20
- 3本がパ~スディ 2016.08.01
- アゲアゲ 2016.07.09
- 土下座キン肉マンシリーズも割と好き 2016.05.23
- 金柑の金柑による金柑のためのジャム 2016.05.05
- 私の中の黙示押し 2016.04.05
- 毎日がチョコレイト 2016.02.18
- はくさい一玉などひとたまりもない 2016.01.03
- 働く我が子 2015.08.25
- アンカン・ジョージ、集英社、サンガツ 2015.08.20
- サマーシーズン到来(私以外) 2015.07.25
- パウンダケーキ 2015.07.15
- 父さんの「捨てられない漫画四天王」は強い 2015.06.08
- 今夜は 2015.04.15
- り・連座 2015.01.15
- 海の幸バイキング 2014.12.27
- サンタさんへのお願い? うーん。強いて言えばお金で貰えると嬉しいかな 2014.12.25
- 出会い頭・イノ頭 2014.11.09
- 怪奇!月喰い男 2014.10.09
- 本田君か、ダイハツちゃんか 2014.09.19
- 古傷がうずく 2014.09.16
- じっとコースター 2014.07.26
- 読んでるだけでもかなり文章力つきそうですけどね、新聞 2014.07.16
- (間に合った) 2014.07.12
- ちょうど良いんで、シリコン使いきったろ 2014.07.07
- 血抜き解禁 2014.06.30
- OPTKG 2014.05.31
- 勝負は時の 2014.05.25
- たまご×ごはん 2014.05.17
- 急にいい天気すぎ 2014.05.12
- 二日連続でナンカレーの店に 2014.05.06
- 諸事情につき今回はかっぱ寿司 2014.05.03
- サイドメニューだけで満腹 2014.04.29
- 金柑食 2014.04.28
- 金柑ジャム煮詰め中 2014.04.27
- メが飛び出る話 2014.03.29
- 卒業式でした 2014.03.22
- ごほうびランチ 2014.03.21
- そのとき五郎は、勇者になった 2014.03.18
- 格ゲーの腕で坊っちゃんに負ける 2014.03.11
- 彼はもうすぐ私の服が着られなくなる 2014.03.05
- 親子ガチバトル 2014.03.02
- 減れば作ろうって、体の方が努力をはじめるはず 2014.02.18
- 土日だけ局地豪雪でしたね 2014.02.09
- なおプレステ2も無い 2014.02.03
- お疲れ会 2014.02.01
- バイキングと聞いて食べ放題を連想するのは日本人だけ 2014.01.26
- 略して白豚鍋 2014.01.21
- 新年そうそう 2014.01.03
- (人形は市販品) 2013.12.25
- 買わない理由を見つけられなかった・・・ 2013.12.24
- カルメン締め 2013.11.24
- 今年は生り年じゃなかった 2013.11.19
- どことは言いませんが 2013.11.11
- 焼肉は! 2013.10.27
- 梨いただきました。 2013.10.10
- 江戸のかたきを長崎から船に乗って神戸ポートピアアイランド殺人事件 2013.10.07
- 大ネタ期間と聞いて 2013.10.05
- 坊っちゃんを絢爛たるジョジョの暗黒世界へ引きずり込む 2013.10.01
- ンードー会 2013.09.29
- バイキングで 2013.09.28
- クダマツなう 2013.09.06
- 色気のある研究 2013.08.28
- 野菜の証明 2013.08.26
- 祖父とソフト工作 2013.08.18
- 今年のお盆のテーマは 2013.08.14
- 近場のスカスカランド 2013.08.13
- 食紅って、さすがにダイソーには売ってないかな 2013.08.06
- ケーキ横ばい 2013.08.04
- 裏表ある熊 2013.08.03
- タコパーやってます 2013.07.28
- シィィザァァーーーー!って叫ぶところ早く見たい 2013.07.25
- 串揚げバイキングに来ました。 2013.07.15
- ま・・・間に合った・・・ 2013.07.12
- 娘の誕生日に向けて 2013.07.11
- 体が喜ぶ味がしました。 2013.07.06
- 二十日ちょうどで収穫するわけでは 2013.06.11
- スットコ公太郎 2013.06.02
- 倉庫のお店に 2013.05.25
- 修学旅行から 2013.05.24
- ろくねんせい 2013.05.23
- 広島駅周辺で 2013.05.18
- まさかの共有 2013.05.05
- 春の収穫体験ということで 2013.04.29
- 本文を縦に。インド人は右に。アンルイスは左へ。 2013.04.10
- お腹カラッポのほうが、惣菜詰め込める 2013.03.31
- なにかと言うと 2013.03.30
- 正解は台所 2013.03.26
- ピッツア食べ放題の店に来ました 2013.03.20
- いまさらながら 2013.03.09
- 平安時代の星 2013.03.05
- キャラメルラテの 2013.03.02
- プリキュアオールスターズになぜキュアゴリラは駆けつけないのか 2013.02.22
- 音読の貴公子 2013.02.18
- 祗園のパン食べ放題やめられない 2013.02.09
- 家庭崩壊(ウソ) 2013.02.07
- 娘の紙工作が完成しました。 2013.02.02
- 昨日のカレーをダシで溶いて 2013.01.26
- 昨日たわむれに作ってみたところ 2013.01.20
- 簡易クッキング 2013.01.19
- キムチ牛丼を食べていると見せて 2013.01.19
- いも喰い家族 2013.01.16
- ランチはフォー 2013.01.12
- 2013年、初仕事は司会 2013.01.04
- 新年初・寿 2013.01.02
- あけまして肉焼きまして 2013.01.01
- 仕事おわったー 2012.12.28
- にしんのパイ現象にはなってません 2012.12.24
- ゲルショッカーのおきて 2012.12.23
- オムライスランチに 2012.12.22
- エグザミネーション 2012.12.17
- お祝いだったカニ。 2012.12.16
- 実はお祝い事があったので 2012.12.15
- みそ汁がウマカッタ 2012.12.13
- ヒャッハー!ケーキは完食だー! 2012.12.11
- ブレイクスルーは来ないが、完全スルーは来る 2012.12.03
- ハチよさらば 2012.11.21
- 木市~ 2012.11.13
- 蟹すぎました 2012.11.11
- 公園なう 2012.11.10
- 祭003 2012.11.04
- 祭002 2012.11.03
- 祭001 2012.11.02
- 仮面ライダーの映画見て、多分一番感動しました 2012.10.15
- いい感じの腹具合 2012.10.06
- 騎馬戦とかリレーは燃えますね 2012.10.03
- デストロンの新怪人ブタセイロ 2012.09.29
- デストロンの新怪人スケートネズミ 2012.09.29
- カーテンチェンジ 2012.09.23
- ご褒美デー 2012.09.22
- ビンマグ 2012.09.08
- ジャスティン・ビーバーって日本で言うと熊鼠三太朗みたいな雰囲気の名前なんだろうか? 2012.09.04
- 海辺のホテルでバイキング 2012.09.02
- 中六日置いてスシロー 2012.09.01
- 風見スシロー 2012.08.25
- 実家のゴーヤが自由すぎる件 2012.08.15
- ねずみさんの国に来てまで 2012.08.14
- 今日もまた閉園まで 2012.08.13
- 実はバースデー 2012.08.13
- 今日こそランド 2012.08.13
- ランドに行くと見せかけて 2012.08.12
- どさくさにまぎれて 2012.08.12
- 久しぶりにブレッドバイキング 2012.08.11
- 昨日の忘れ物 2012.07.31
- 坊っちゃんの自由研究を盗み見 2012.07.30
- 葬儀から帰りて 2012.07.29
- 夏休みの宿題なんて、8月31日にバーっと1日でやればいいじゃん 2012.07.23
- 鴻上「ハペバスデー」 2012.07.12
- オシャレなパン食べ放題の店に 2012.07.07
- あやうし、ロディマス!! 2012.07.04
- 父の日サービス月間で 2012.06.24
- 坊っちゃんの学校見学 2012.06.23
- いまさら気付いたんですが、エレキングって和訳すると電王? 2012.06.12
- やはりセブン寄りか? 2012.06.05
- 高さは、56cm 2012.06.02
- 月末になると子供たちに、カレンダーヨロシクって言われるようになりました 2012.06.01
- 紙トラマン 2012.05.28
- 袋町ランチ 2012.05.26
- セブンの娘 2012.05.25
- 噛むと無くなる肉 2012.05.13
- オシャレバイキングを堪能後 2012.05.12
- フリーペーパーのクーポンを 2012.05.06
- パスタ&うどん 2012.05.05
- 一泊の小旅行中ですが 2012.05.04
- 2000パワーズ 2012.05.03
- もの造りの血は多分、娘へ 2012.05.02
- ゴールデンウイーク前半なんで 2012.04.30
- 毎年百人ずつ減ってるイメージ 2012.04.29
- ハーヴェスト 2012.04.28
- ゴーカイなオーズコンボに期待 2012.04.22
- 甘くなくとも別腹 2012.04.21
- 揚げたてドーナツに 2012.04.14
- 広島はタテヨコに広い 2012.04.08
- お祝い 2012.03.31
- ガトーショコラで 2012.03.24
- ごじゅうろっかいめ 2012.03.20
- 温品にぽつんと 2012.03.20
- 今日もまた 2012.03.18
- 王様が二人でバイキング 2012.03.10
- 私より100倍は真面目な男 2012.03.05
- バイキング検定があったら参加したい 2012.02.26
- 久しぶりさんで 2012.02.18
- 少しイイことあったので 2012.02.12
- クリスマスケーキ制作中・・・ 2011.12.24
- モチズキ! 2011.12.22
- デストロンの新怪人「ニホントウニホンカモシカ」 2011.12.07
- 週イチでソレイユの予感 2011.12.03
- 発表会 2011.11.27
- 柿家族化が叫ばれる! 2011.10.30
- ワッフル家族 2011.10.22
- 焼肉家族 2011.10.16
- パン喰い 2011.10.15
- カボチャケーキ 2011.10.12
- 焼肉ーーー! 2011.10.10
- 父の実家北海道から 2011.10.10
- Tシャツで亀山神社 2011.10.09
- ウンドー会中 2011.10.02
- ブレバイ 2011.09.23
- さすらいのドングラー帰還の挨拶 2011.09.22
- 中バイ中 2011.09.19
- 初戦敗退 2011.09.03
- 豪華ゲストよりもバイキング 2011.08.24
- ディナーショーなう 2011.08.24
- アタルカード 2011.08.21
- ショート旅行より帰還 2011.08.14
- 絶叫マシン→プール→爆睡 2011.08.13
- ビンゴちゅう 2011.08.07
- ビアガーデンなう 2011.08.07
- かぶとくんの引越し 2011.07.31
- カブトムシも兜を脱ぐレベル 2011.07.28
- 旧球場の窮状 2011.07.26
- 兜くん 2011.07.25
- 色々と捗る男と、色々と捗らない男 2011.07.18
- 惣菜X 2011.07.16
- ローカル話2題 2011.07.12
- ナッパ、スーパーサイヤ人に覚醒(ヒゲが金色で逆立つ) 2011.07.11
- 七つの娘 2011.07.09
- 塩はふらずにタレメインで食べました 2011.07.02
- テキに塩を振る 2011.06.28
- 子供においていかれそうになる父親 2011.06.08
- 子供二人、例年の仕事 2011.05.22
- じっとコースター 2011.05.05
- 義務アンドテイク 2011.04.24
- カスピアン王子の松原つのぶえ 2011.04.18
- 気持ちもアゲて行きましょ 2011.04.17
- ヒット・エンド・ラン・アンド・ガン・アンド・シューティング・アンド・アクション・アンド・アドベンチャーゲーム 2011.04.13
- 良き記念になることを祈念して 2011.04.10
- 思いつきで花見 2011.04.09
- はじめての蛇使い 2011.03.28
- 卒爾ながらとアルフレッド・ヒッチコックが集合写真に写りこむ略して卒アル 2011.03.26
- 1月10日と2月10日と4月10日は記念日ですが、3月10日は何もない 2011.03.10
- モツをモッとモッて来い 2011.03.05
- 残った人達が元気に生きていくしかない 2011.03.01
- 豚と笛と戦車 2011.02.27
- 坊やが来りてパフを吹く 2011.02.26
- ベジータ「カカロット!くす玉の用意だ」 2011.02.14
- 安上がりに子供たちのテンション上げようと思ったらホットプレート先生の出番です 2011.02.06
- アイツは多分、とっくに父さんを越えた 2011.01.16
- 大晦日の東京駅は戦争 2010.12.31
- サイン攻めはV 2010.12.30
- 朝からランド 2010.12.30
- 今日も閉園までDランド 2010.12.29
- 年末にネズミさんの国へ 2010.12.29
- 週3でバイキング 2010.12.26
- 吸血鬼は不老 2010.12.24
- サンタがマジにやってくる 2010.12.23
- ノドが痛いのは喋りすぎたからだ! 2010.12.11
- バズーカ部隊、前へ 2010.12.05
- 幕間の音楽は「盆回り」にしてほしい 2010.11.28
- こぐまさんからの手紙 2010.11.25
- ワッフラー刃牙 2010.11.24
- あいつと腹ばい 2010.11.21
- にわかにどんぐり評論家になれそう 2010.11.15
- ドングリ勘定 2010.11.14
- さすらいのドングラー 2010.11.11
- しし鍋を獅子のごとく試食する四氏 2010.11.07
- バスガチ爆発 2010.11.04
- 火力のドーナツぢから 2010.11.03
- 振り分け困難 2010.10.31
- たぶん次はサツマイモケーキ 2010.10.22
- ハードキャッチ 2010.10.17
- 氷の上のネズミ 2010.10.16
- キャラクティカ・ランチ 2010.10.12
- 季節ごとにバイキングに行くのがオススメ 2010.10.11
- おはぎ?ぼたもち? 2010.10.09
- 運動会その2 2010.10.02
- 運動会その1 2010.09.26
- 絶境で絶叫 2010.09.19
- 自己資フォン比率 2010.09.17
- 炊き込みスィーツ 2010.09.15
- 夏休みの最後の一日が終わったー!と思いました 2010.08.31
- 家族四人ビアパーティー 2010.08.29
- チョー神水 2010.08.25
- 家族四人絶叫三昧 2010.08.21
- 夜祭の半分はガマンで出来ています 2010.08.14
- 超神水を作る男 2010.08.12
- 広島県人の条件反射 2010.08.07
- ラブレター・フロム・ハナダ 2010.08.01
- 夏休みの宿題を4日で終わらせた男 2010.07.30
- さあドラゴンボールよ、このフリーザ様に小銭を入れなさい 2010.07.27
- 貯めるんですよドドリアさん! 2010.07.19
- 計算脳・空間脳 2010.06.24
- 朝カルタ 2010.06.16
- 真剣な試験 2010.06.07
- アサドク 2010.05.31
- サンカンビ 2010.05.30
- ミラクル? 2010.05.16
- ワックス塗ったまま走ってる車を見なくなりましたね 2010.05.09
- 坊っちゃんのウルトラマン制作 2010.04.24
- なんでもフュージョンすりゃいいってもんじゃ・・・ 2010.04.10
- 先日行った焼肉店と良い勝負! 2010.04.03
- ジェロニモが立ったーーーwww 2010.03.06
- キン肉真弓の伝説達成! 2010.02.28
- ゴロー情報 2010.02.22
- キャンセルby本田美奈子 2010.02.11
- 思わず丹波カッケェーって叫んじゃった 2010.02.07
- 将棋7鬼衆と赤子茸 2010.01.17
- 冷酷・冷徹・献血のウォーズマン 2010.01.16
- 坊っちゃんの秘密 2010.01.14
- バイキング・タイガー・喰ろう 2010.01.03
- 悟空ベジータ&ベジータ悟空 2010.01.01
- 温暖化の今、サンタの格好は暑すぎないか? 2009.12.25
- ねがい 2009.12.23
- ピッコロ大魔王と界王様のフュージョンで大魔界王 2009.12.06
- 魔王大ピンチ!! 2009.11.21
- 坊っちゃんのフラフープ記録二千回 2009.11.15
- 坊っちゃんのニート生活 2009.11.13
- クリ悟飯のことかーー! 2009.11.04
- 白い紙の名称がわかりません 2009.10.18
- ロビンマスクの物真似が坊っちゃんに通じるようになった! 2009.10.15
- ウンドー会 2009.10.04
- 運動会は流れて 2009.09.13
- よりによって今日だけ雨 2009.09.12
- ピュリラ 2009.09.08
- 美味しい型抜き複製作業 2009.09.07
- 神話 2009.08.15
- 濫読推奨 2009.08.13
- お嬢5歳 2009.07.13
- 狼少年「芽がデタヨー」 2009.06.21
- 坊っちゃん農園 2009.06.07
- イチゴの嫁入り 2009.05.10
- ユビキタス・サクラダイ 2009.05.06
- 焼肉ざむらい 2009.05.04
- ついにアノ鉢から発芽! 2009.04.30
- 賭け掛け算 2009.04.20
- 坊っちゃんひまわり2009 2009.04.19
- DIO様に学ぶエコ 2009.04.12
- 4月イギー 2009.04.01
- 地球温暖化に対抗して種を蒔く 2009.03.29
- 賢者ガトー、騎士ロシェ、軍師モロドフの日 2009.02.14
- 最初からテレビのジョンを呼んどけよ 2009.02.12
- 仮面夫婦ディケイド 2009.02.11
- ザンレリ・ルフミタ 2009.02.04
- ローソンで買える鬼 2009.02.01
- 888 2009.01.28
- 進化の対価のため退化 2009.01.25
- 辺見えみりの「サンシャイン」は名曲vol.2 2009.01.11
- サンタ複数説 2008.12.26
- 恋人はサタンクロス 2008.12.24
- ゴハンC定食 2008.12.12
- ネコアビリティ 2008.12.06
- 石コ太郎「ウチのカミさんがね・・・」 2008.11.30
- 勇者伝説 2008.11.26
- 家族旅行スペシャル5 2008.11.23
- 家族旅行スペシャル4 2008.11.22
- 家族旅行スペシャル3 2008.11.21
- 家族旅行スペシャル2 2008.11.21
- 家族旅行スペシャル 2008.11.21
- 振り返らない男 2008.10.30
- ブラックパン 2008.10.05
- バルーンバリエーション 2008.10.04
- コーナリング特性 2008.09.28
- 心奪われる父親 2008.09.27
- 家族がバラバラになる瞬間 2008.09.08
- 幸せを運ぶと書いて幸運 2008.08.24
- 小1親父越え 2008.08.17
- ロオォォド・ロオォォラァだ! 2008.07.31
- 10万ボルト・クルーザー 2008.07.30
- さとしの家大掃除 2008.07.27
- 踏んだり竹だったり 2008.07.24
- 暑中お見舞い申し上げます 2008.07.18
- 来い!ガタックゼクター! 2008.07.17
- ドザえもん のび太の海パン鬼岩城 2008.07.15
- 名前も知らない花 2008.07.14
- 権利と義務 2008.07.10
- マンモスフラワー 2008.07.07
- 坊っちゃんのヒマワリヤバス 2008.06.29
- 坊っちゃんのユルい闘病生活&私のユルい造形生活 2008.06.18
- 坊っちゃんのユルい闘病生活 2008.06.17
- 坊主坊っちゃん 2008.06.08
- 坊っちゃんの朝顔 2008.06.07
- タリサ・クミ 2008.06.04
- ファムファタル 2008.06.03
- 坊っちゃんの小学校にガルバトロン来襲 2008.06.01
- 坊っちゃん、「かさこじぞう」を読む 2008.05.31
- ひよどり組み込み系 2008.05.18
- 坊っちゃんの学ぶ姿勢 2008.05.14
- 電ショックパレード 2008.05.07
- 9年 2008.04.10
- ビークル話かつ3題話 2008.04.08
- 着色アイテム 2008.04.07
- クライム・エブリ・魔雲天 2008.03.31
- 親父越え 2008.03.30
- ボクハヘイワガスキ 2008.03.15
- ネプチューンキングの方が好きです 2008.03.11
- まちんと 2008.02.24
- メジロは裏切らない 2008.02.11
- ダブルジョパディ 2008.01.23
- 試合に負けて勝負に勝つための置石を捨てる布石 2008.01.22
- 連邦の白い石は化け物か!? 2008.01.06
- 自分の敵は自分 2008.01.04
- 腸喰うサプライズ 2007.12.30
- 描いてます 2007.12.29
- ほらね春が来た 2007.12.23
- 突然・育児日記 2007.12.10
- ジャンクマンのカルメン 2007.12.01
- 今日は嫁さんの休日 2007.11.23
- お嬢ガンバレ 2007.11.22
- 神話と戦う男 2007.11.06
- あに、いもうと 2007.10.06
- ふたりのきずな 2007.10.03
- ふたりで歩く路 2007.09.30
- 坊っちゃん最後の撃走 2007.09.22
- 単純な男 2007.09.17
- 家族旅行その6 2007.09.16
- 家族旅行その5 2007.09.16
- 家族旅行その4 2007.09.15
- 家族旅行その3 2007.09.15
- 家族旅行その2 2007.09.15
- 家族旅行その1 2007.09.15
- 運動会飛び入り参加 2007.09.09
- 鑑賞・・・満を持して・・・ 2007.09.01
- 坊っちゃんのヒマワリ観察日記_ファイナル 2007.08.26
- 最近、嬉しかったことその2 2007.08.14
- 最近、嬉しかったことその1 2007.08.13
- ショッカー大首領にツッコミ 2007.07.29
- 緊急携帯更新!! 2007.07.22
- お嬢ちゃん3歳 2007.07.12
- ひまわりは太陽に向き・・・ 2007.07.08
- 777 2007.07.07
- 坊っちゃんのひまわり観察日記_03 2007.06.26
- 坊っちゃんのひまわり観察日記_02 2007.05.21
- シアーハートアタック 2007.05.19
- 人生2度目のサーカス 2007.05.14
- サーカス!by 携帯更新 2007.05.13
- 坊っちゃんのひまわり観察日記_01 2007.05.06
- 仮面ライダー電王ショー補足 2007.05.04
- そしてハイキング。 2007.05.03
- 貴社の記者は汽車で帰社 2007.04.22
- Love & Peace 2007.04.10
- お嬢ちゃん飛ぶ 2007.04.03
- そしてインフルエンザになりました。 2007.03.30
- インフルエンザになりました。 2007.03.28
- 新魔界大冒険 2007.03.25
- 仕事と趣味と子供まとめて! 2007.03.24
- 暗闇の算勘者 2007.03.22
- お嬢ちゃん走る 2007.03.19
- 今川焼きの別名 2007.03.04
- イリュージョニスト 2007.02.02
- 坊っちゃんの逆襲 2007.02.01
- 愚痴日記と見せかけて・・・ 2007.01.11
- 目の前に悪魔が、その時貴方は? 2007.01.09
- ザビーゼクターの秘密 2007.01.02
- クリスマス近づく 2006.12.18
- 朽ちない花 2006.12.11
- ふたり 2006.11.23
- カエルのダンス 2006.11.22
- お嬢ちゃんの逆襲 2006.11.16
- ボウケンジャー、轟!轟! 2006.11.12
- ジョナサン スウィフト 2006.10.30
- ローリングストーンズ 2006.10.15
- 部屋とワイシャツと力士 2006.10.11
- クシコスポストとアヴェマリア 2006.09.17
- 命名の義 2006.09.11
- 暴力的なまでのマイナスイオン 2006.09.09
- シンプルに考える人、複雑に考える人 2006.09.07
- ある日突然、叔父さんになった若者 2006.08.29
- 極上のMと究極のドS 2006.08.21
- ふたつの命 2006.08.13
- 兄と妹(中身の違い) 2006.08.06
- 兄と妹(外身の違い) 2006.08.06
その他のカテゴリー
ふたり ゲーム班-(FE日記) ゲーム班-(FF1日記) ネコ 仕事 占い 掲示板 社労士試験 簿記 読書班-その他の読書 読書班-アガサ棚 読書班-ミヤベニア 読書班-西遊記 読書班-金田一耕助を読む 造形班-2D3D制作ブルチェック 造形班-CG制作メタルダー 造形班-SPYMegatron制作 造形班-アシュラマン制作 造形班-インクポット・ライナー 造形班-オーラバトラー制作 造形班-ゴッドスパーカー! 造形班-ボトルキャップ改造 造形班-メナゾール / Menasor制作 造形班-勇者制作 造形班-図画工作 造形班-変形グランゼル制作 造形班-変形スカイゼル制作 造形班-転生Cyclonus制作 雑記2006 雑記2007 雑記2008 雑記2009 雑記2010 雑記2011 雑記2012 雑記2013 雑記2014 雑記2015 雑記2016 雑記2017 雑記2018 雑記2019 雑記2020 雑記2021 雑記2022 雑記2023
最近のコメント