« 8月に起きたこと | トップページ | その道のりは燻製のニシンだらけでした »

2022年9月15日 (木)

シン・社会科見学(ヤラセ)

↑ガチで父さんの会社を見に行こう(サクラ)

コロナ禍で当社もインターンシップができないので、代わりの一手としてOB・OG訪問を開催することにしました。

※学生が自分の大学のOB・OGがいる企業を訪問し(実際は企業側から該当学生に招待メールを送り)OBやOGから就活のコツや仕事内容を聞くという、大学4年生よりも早い段階で大学3年生を狙い撃ちにしていく会

該当する学生に固めてメールを出し、ポツポツ参加はあるものの、今一つ客足は鈍い(この作戦は大学関係なく広く招待できる「説明会」や「会社訪問」と違ってOB・OGがいる学生限定なので、そもそも母集団が弱い)。
とはいえ当社のOB・OG社員も「学生に説明する」という行為の場数を踏んである程度慣れて欲しい。

ということである日。

五郎「某ナビサイトでうちの社名を検索してみて」
坊っちゃん「した」
五「そこクリックして、そこもクリックして」
坊「なんかメール来たよ。採用担当者(と名乗る父さん)から」
五「日程決めて、返事しておいて。メールの文章はネットのあちこちにひな形転がってるからそのままでいいよ」

というわけで、何度か
「お世話になっております。この度はこのような機会をいただきまして~」
「こちらこそありがとうございます。当日はまだ残暑厳しいおりですので、ノージャケットノーネクタイで~」
という茶番を繰り広げ、先日坊っちゃんに当社に来てもらいました。

家で見るのではなく、外でお互い「企業の採用担当者」「就活を始めようと思っている学生」というフィルターを通して見るの面白いですね。なんか普通に挨拶とかしてて、当社のOB社員とも普通に会話してて。

大きくなったなあ。もう全然大丈夫だな。

と感慨深かったです。当社の選考には来なくていいですが(もっと大きなところ狙ってほしい)練習にはいくらでも使ってください。
なお坊っちゃんはそのあとバイト(最近は人手不足にあえぐ府中のラーメン屋に派遣されている)に行きました。帰宅23時

あいつ元気だな。

| |

« 8月に起きたこと | トップページ | その道のりは燻製のニシンだらけでした »

ふたり」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 8月に起きたこと | トップページ | その道のりは燻製のニシンだらけでした »