ほぼ、戦艦大和でやりきりましたね
土曜日のブラ夕モりIN呉市を見ました。
番組中、10割が見覚えある景色どころか、いつも見てる景色でした。
めがね橋のあたりでチラっと見えた建物が周作さんが勤めてたとこですな。
そこの横の日本の道百選に選ばれてる、他県の人にわかりにくい一方通行の坂
をあがったら、国立病院があり、
少し歩いて上り坂をのぼった先があの場所↓といわれてます(諸説あると思いますが)。
その場所を江田島の方へむけて数メートル歩いたところで、タモリさんは呉造船を眺めてました。
あそこ、数歩横にずれると正岡子規の句碑があるんですよ。正岡さんの人生と呉は接点がないので、番組では触れもしなかったですが。
多分呉市民の大半も正岡さんのことよくわかってないです。
海側に窓がない建物と紹介されてるところの手前の空き地、思い切り昔借りてた駐車場で、変な汗が出ました。
呉市からかすかにはずれる熊野の筆はともかく、細うどんとか、仁方のやすりとか、川尻の筆とか、蒲刈の蘭島閣美術館とか、見所は他にもあったはずなんですが、大和で押し切りましたね。
いや不満は無いんですけどね。1点に絞ったほうが、見てる人も入り込みやすいでしょうし。
めがね橋の正確な由来は全然知らなかったので、勉強になりました。
もうないと思いますが、また来てほしいです。
今度は音戸の牡蠣と早瀬の牡蠣を食べ比べてください。かたやムキムキ、かたやポッテリの違いを味わってほしい!
| 固定リンク | 1
« チャーハンを食べた | トップページ | 歩く海将軍 »
「雑記2021」カテゴリの記事
- だからさ、秋なのかい?(2021.04.04)
- 秋なのか?秋なのかい?(2021.02.14)
- 最新の仮面ライダー、やっと面白くなってきた(多分)(2021.02.14)
- 花の呼吸の感想は吹いた(2021.02.09)
- 歩く海将軍(2021.01.28)
コメント
あー 見ましたコレ!
そんなご近所での撮影だったのですねえ。
投稿: ごんちゃっく | 2021年2月 7日 (日) 02時47分
ごんちゃっくさんこんばんは!
ご覧になりましたか!
他県の人からすると陸にあがった潜水艦がキャッチーな以外は地味な絵が続いて心配ではありますが、もうどこもかしこも見慣れた景色だらけで、うちの家族は結構盛り上がりました。
ネット上のお知り合いの皆さんへ、地元が自己紹介できてよかったです。
投稿: 早瀬五郎 | 2021年2月 8日 (月) 18時35分