« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »

2018年9月の2件の記事

2018年9月13日 (木)

天応に天皇が?

↑世が世なら不敬罪

 
本日天皇陛下が呉と三原と岡山に来られるそうです。日帰りだそうで、お気持ち感謝いたします。
 
五「陛下がお使いになるスコップとバケツは綺麗なものじゃないとマズイな」
妻「もう、のっけから失礼じゃね」
五「カープの試合、見に来ないかな」
坊「日帰りでカープ観戦はキツイんじゃないかな」
五「天覧試合でARAIが逆転満塁ホームラン打ったら、SHIGEO NAGASHIMAみたいに今後永遠に使われるニュース映像になるな」
坊「いやまあ、そうだけども」
五「KURIも張り切って猛打賞だな」
坊「KURIが猛打賞www」
 
色々失礼で申し訳ありません。ツイッター炎上しちゃうな。やってないけど。
陛下、お気をつけてお越しください。
 
 
追記:
というようなことを書いてたら延期とのこと。
いやまあ、その方が良いですよ。安全な日にお越しください。 

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年9月 1日 (土)

一週間は遊びたいといいながら翌日から過去問をまわし始めたのはどこのどいつだい?

私です。

 
8月27日(月)150問
8月28日(火)250問
8月29日(水)200問
8月30日(木)300問
8月31日(金)300問
9月1日(土)国民年金テキストを1/2←イマココ
 
試験当日がバイアスロンだとすると、過去問を1日100問て、近所を散歩くらいの流し具合です。1日200問は回したいなあと。
厳密に言えば、昨日やった100問を今日中に解きなおし、明日への新100問を押さえておきたい。なので200問。
 
そもそも、1日100問を目指すと90問とか70問で終ってしまう日があるわけですよ。人間だもの。
てなわけで、最近は1日300問を目標にしています。
300問目標だと、まあなんとか200問は片付けられます。200やったら残りの時間はテキストを眺めるか、もう100ほど回しとくかって感じ。
 
ゆーても試験の日は午前に虫食い40個、午後に択一350肢やってるわけで、あれが苦もなくできるようなスタミナは欲しいなと。ふだんから走りこんでおかないと、脳がなまりますよね。
平日はまあまあやる気高めなので、なるべく詰め込んでおいて、しばらくは土日はマッタリしようかな~なんて思ってます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »