今年の労災法は真面目
例年、長時間の試験(午前1時間20分、午後3時間半)にヘトヘトなわけですが、今年はなんか余裕がありましたよ。あの時間配分と問題数になれてきたのかもしれない。
試験前日までまあまあナーバスにはなるんですが、はじまってしまうと楽しいばっかりで、良い疲労感。徒労感ではなかったはず。
さて、回答速報が出てましたので自己採点してみましたが、午前の選択式は個別条件も総合点も余裕で合格点が出たのですが、午後の択一式も個別(各4点以上)はクリアしたものの、総合点がたぶん4点足りない気がします。
4点はデカイナア。補正が入ってもまず無理な点差。
てことでまた1年がんばりますか。
1年ごとにちょっとずつクリアに近づいてますので、毎年1点ずつでもいいからゴールに近づきたい。
(今までかけた時間を考えると、いまさらやめられないのが本音w)
1週間くらいは遊んで暮らしたいなあ。
| 固定リンク | 0
「社労士試験」カテゴリの記事
- やみくもにチャレンジする時期は過ぎた(2023.08.28)
- 奮い立て広島県人(2022.10.17)
- 今年の試験中、吹いた問題(2022.09.01)
- 毎年、無事に参加できることに感謝しなければいけない(2022.08.28)
- 人事を尽くして天命を待つ(2022.08.24)
コメント