« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »

2018年6月の3件の記事

2018年6月21日 (木)

ベネ!

ジョジョ5部アニメ化、キターーー(゜∀゜)ーーーー!!!

https://news.nifty.com/article/entame/anime/12173-045783/photo/

Zm180621

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年6月10日 (日)

頑張っている高校生は美しい

本日、坊っちゃん(イケボ)の部活の県大会でした。

彼は今年はアナウンス部門で参加し、既定1分30秒の原稿を(体内時計で)1分28秒で読み上げ、予選の決勝まで残ったものの、壁は厚く、全国は逃がしました。
だけど(親の欲目ですが)よく頑張ったよ!えらいよ。
 
なお私が勝手に坊っちゃんのライバルと思ってる、同校・同学年の女子(たぶんエース)は朗読部門優勝。リアルタイムで見てたんですが、もう新人アナとかじゃなくてベテランアナのような、堂々とした読み上げ。1年の時からずっと見てますが、いつ見ても横綱相撲です。
多少キャピキャピした高校生たちのなかで、ひとりだけ立ち居振る舞いが剣豪のそれ。
あのひと将来ガチで女子アナになるんじゃないかな。
 
坊っちゃんは振るわなかったけど、朗読部門とラジオドキュメント部門は、東京で頑張って欲しいと思ってます!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年6月 1日 (金)

惹かれる理由

ついに購入してしまいました。トランスフォーマー ジェネレーション タイタンズリターンのハイブロウ。

※今日の画像はクリックでまあまあ大きくなります。

Zm180601_01
 
かっこいいですな。TF玩具を扱ってるサイト様などで目にした瞬間ひとめぼれですよ。
 
変形機構とあいまってよく動きます。ポージングも決まりやすい。
Zm180601_02
 
ヘッドマスターズって全部大きさ同じかと思ってたんですが、大小あるんですね。
そういう目で見るとオクトーンやレオプライムは小顔すぎるかもしれない。
Zm180601_03
 
なんとなく昭和ロボアニメのエンディングっぽいキメポーズ。
Zm180601_04
 
なお、これまで私が購入したヘッドマスターズの「なんちゃって搭乗」ではなく、ハイブロウはちゃんとコクピットに搭乗できます。いいなあ。
Zm180601_05
 
ローターはよくも悪くもゆるめ固定なので、指ではじくとハンドスピナー(死語)ほどじゃないですがブンブン回ります。逆に固定できないし二の腕に直付けなのでロボの時、少し注意が必要です(ストレスってほどじゃないです)。
Zm180601_06
 
お決まりのヘッドチェンジ遊び。
Zm180601_07
青い顔は決まりますな。もともとハイブロウがヒロイックなロボ体形なので、コンボイ顔は似合います。
 
なんでこんなに心惹かれるのか、よくわからず入手したのですが、顔を至近距離で見てて思い至りました。
Zm180601_08
ダガーンのセイバーズに似てるんですよ。角ばった顔といい、ゴーグル目といい。
(だから顔がのっぺり改造された国内版にはまっっっったく食指が動きませんでした)
何せ空の勇者セイバーズで、しかも「ジェット」「ジャンボ」「シャトル」「鷹」ときて、「ヘリコプター」なんで、モチーフもかぶってないし。
「5人目の空の勇者、ジャイロセイバー!」といっても通用するたたずまい。
今、ダガーンがリメイクされたら(希望的観測)、ぜひ5人目のセイバーズとして加入し、ペガサスのときの巨大盾か何かに変形してもらって、「ペガサスセイバー騎士武装モード」とかになってほしいなあ。
 
あ、あとハイブロウといえばほうぼうのサイト様で「首ブラブラ節問題」が取りざたされてますが、私が引いたブツは奇跡的に特にブラブラもせず、まあ固定できてます。そこも個人的にはウレシイ。
 
ああ、こうなるとやっぱスカージもほしいなあ。

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »