3か月継続できたのでしれっと報告
おつかれさまです。
8月の終わりに、自己採点で「もう1年頑張るか」と思った翌9月から、コーヒーを飲むのを辞めました。
受験生生活も4年目に突入ですしね。来年は難易度上がりそうですしね。
普段、非科学的なことを信じない、信望しないたちなのですが、
「大事なものを一つ捨ててみよう」
と思ったわけです。
物凄いコーヒージャンキーなわけですよ。1日普通で5~6杯行っちゃうんですよ。勉強中もザブザブ飲むんですよ。
こりゃ相当な禁断症状が来るだろうなと、辞める前は思ってました。
今のところ意外と何もなく、普通に辞められてます。イライラも特にしない。
ただ、日中、猛烈な眠気が来ます。
(そうか、今まではコーヒーをザブザブ飲んでたから、夜更かしが過ぎても眠気とか無かったんだ)
眠気に関してはエスタロンモカを服用して乗り気ってます。
カフェインは摂取するわけですw
もう一個問題は、コーヒーを辞めた当初、すごい頭痛に悩まされたこと。
諸説あり、個人でばらつきはあるそうですが、コーヒーを飲むことで頭痛になる人となおる人がいるようです。私は後者。
これは頭痛薬を痛飲して乗り気っていたのですが、会社の女子社員から
「りんご酢がいいらしいですよ」
との情報を得て、以来うすめたりんご酢を水筒に入れ仕事中に飲むようにしています。
私、りんご酢業界の回し者ではないですが、あれほどひどかった頭痛がピタッとおさまりました。
来年の今ごろは、コーヒーザブザブ飲んでいたいな。
| 固定リンク | 0
「社労士試験」カテゴリの記事
- 奮い立て広島県人(2022.10.17)
- 今年の試験中、吹いた問題(2022.09.01)
- 毎年、無事に参加できることに感謝しなければいけない(2022.08.28)
- 人事を尽くして天命を待つ(2022.08.24)
- 急速な近代化(2022.04.24)
コメント
お勉強、お疲れ様です。
ワタクシ、カフェインジャンキーの林檎国在住としては、いったいどちらを推せば良いのか…(笑)。
ともあれ、身体にブーストかけてるってコトは、どっかしら無理をかけていることですので、どうぞ励みながらもご自愛くださいませ。
投稿: 歯車ごろー | 2017年12月 1日 (金) 23時34分
ごろーさんこんばんは!!
>どちらを推せば
今のところは林檎推しでおねがいします(◎´∀`)ノ
同じことを何年もやってると、張り詰めてるつもりでも何か予定調和なところもあったりして、自分にテンションかけるために、大事なものを1個捨ててみました。
とりあえず口さみしいところはありますが、かわりにカモミール(これも頭痛にいいらしいです)やココアを飲んでガンバリマス!
投稿: 早瀬五郎 | 2017年12月 2日 (土) 23時28分