俺たちの夏は終わった(なお1人の模様)
公式には出ていませんが、各予備校等ではすでに解答速報が出てますので、それをもとに自己採点してみました。
選択式
合格基準:総合計40点中21点以上 各3点以上
[問1]労働基準法・安全衛生法・・・・ 5/5⇒〇
[問2]労災法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4/5⇒〇
[問3]雇用保険法・・・・・・・・・・・・・・・ 1/5⇒×
[問4]労働に関する一般常識・・・・・・ 1/5⇒×
[問5]社会保険に関する一般常識・・ 3/5⇒〇
[問6]健康保険法・・・・・・・・・・・・・・・ 1/5⇒×
[問7]厚生年金保険法・・・・・・・・・・・ 1/5⇒×
[問8]国民年金法・・・・・・・・・・・・・・・ 3/5⇒〇
個人合計・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19/40⇒×
択一式
合格基準:総合計70点中45点以上 各4点以上
[問1]労基法・安衛法・・・・・・ 5/10⇒〇
[問2]労災法・・・・・・・・・・・・・ 4/10⇒〇
[問3]雇用保険法・・・・・・・・・ 3/10⇒×おしい
[問4]労働一般・社会一般・・ 4/10⇒〇
[問5]健康保険法・・・・・・・・・ 5/10⇒〇
[問6]厚生年金保険法・・・・・ 3/10⇒×おしい
[問7]国民年金法・・・・・・・・・ 2/10⇒×
個人合計・・・・・・・・・・・・・・・・26/70⇒×
上記合格基準には、毎年受検者を一喜一憂させる「救済措置※」は入ってません。
※出題者の難易度設定ミスで多くの受検者が得点できなかったとき、例えば選択式の合格基準3点を2点に引き下げるとか、最高(最悪?)1点に引き下げるとかの措置。
しかし救済が入ったとしても、選択式で1点が4科目もあると厳しいですわw
そもそも、今年はやはり合格率2.6%の去年に比べ、難易度低かった気がします。
だからこそ、救済措置がまったく入らない可能性もありますしね。
1点だけ足りなくて不合格の人、心折れるだろうなあ。
でもねえ、受験してることは会社にも言ってないですし、知ってるのは家族と、ここを見てる皆さんだけなんですが、その皆さんにだけ言わせてください。
「オレ結構、頑張ったんじゃね?」
8月の土日は8時間くらい勉強に費やし、平日も過去問1日200問ペースでした。人間らしい暮らししてないw
でも法律家になるってそういうことですよね。
また上記、たった2年ぽっち勉強して、運よく4~5割弱くらいの正解率出して「オレ頑張ったんじゃね」などと浮かれてますが、このあたりが素人の壁のような気がします。もっとガッツリいかないと、10年受験しても合格しない的な呪縛が待ってる気が。
あー、あと、
五輪の人たち、横目で見る程度でしたが、スゴイ勇気をもらいました。
あの人たちは4年に1回だもんなあ。世界中から参加して上位3人を決める戦いだもんなあ。しかも世界の上位3人なのに、2位や3位の人、悔し涙流すほどなんだよなあ。
それから比べたら、毎年実施され、毎年数千人合格者が出る受験に対する、私が費やした労力なんて、大したことじゃないですな。と考えてモチベーションの限界値を上げました。
10月くらいまでは、遊んで暮らしたいと言いたいんですが、もうすでに昨夜の時点で、テキストも開かずに子供たちと仮面ライダーのDVDとか見てたら、なんかソワソワします。
少しずつ勉強再開していきます。でも年内は、放置してる読書班とか造形班とか、多少は復活したい。
人間らしい暮らしもしたいw
あ!そうそう、試験を受けてる間は、もう、スッゲー楽しかったですよ。
ほんとにもう、中学生の体育祭当日みたいな高揚感。あれはクセになる(なっちゃいけないですが)。
| 固定リンク | 0
「社労士試験」カテゴリの記事
- 今年は面白い問題なかったなあ…(2024.08.26)
- 気力と体力(2024.08.25)
- ちょうど明日の今ごろは(2024.08.24)
- あと1ヶ月もしないうちに(2024.07.31)
- やみくもにチャレンジする時期は過ぎた(2023.08.28)
コメント