« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »

2015年1月の7件の記事

2015年1月28日 (水)

◇ーラさんも同じ資格の講座受けてくれないかな

回ーラ「なーんだ、これ昭和44年の最高裁判例と同じじゃんテヘペロ ミ☆」
 
てなわけで、およそ3ヶ月の独学を経て、ひっそりこっそり、1月半ばから丑ーキャンの通信講座でお勉強中。
 
ここを選んだのは、CMの井川さんがかわいかったからではありません。いや、かわいいんですけどね。
 
2週間ほど前、注文した教材が、段ボール箱にみっしり詰まった状態で届いた時は軽くめまいがしたんですが、なんのことはない、めまいの原因はインフル君でした。
 
しかしインフル君で1週間休んでる間に教材が届き、平日昼間にカタマリで時間を取れたのはある意味ラッキー。
 
添削問題が全部で11回分あるんですが、とりあえず2週間以内に1回、添削を出す計算で、6月頭にはラストの添削を提出したい(かつ前倒し気味に)。
そこから約3ヶ月は、テキストと過去問をヘビロテですな。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年1月19日 (月)

正直に言うと、2日目はいらない

※今日、わりと言いたい放題言ってますが、ひとつの意見ということで、長~い目でお願い致します。
 
本放送中、高熱にうなされてて視聴できなかったフ ジ の オリエント急行殺人事件(二夜連続)を、病気療養中にまとめてみました。
 
最初に言いたいことを言わせていただくと、
1日目は三谷さん脚本の意義は無いほど原作への忠誠ぶり。
2日目は不要。
 
そんな感じです。「謎解きをいまからしますよ」というところで、1日目が終わり、2日目に続くわけですが、だいたいの推理マニアであれば、1日目の終わりまで見たら、犯人も、動機も、方法も丸わかりですので、2日目は、なくていいです。
ていうか、アガサとオリエント急行の名を借りて、あんなドタバタ喜劇を2日目に無理やり作らなくていいです。
 
あんまり大きな声で言わないようにしますが、原作でいちばん可哀そうな人「アンドレイニ伯爵夫人」の今作版「安藤伯爵夫人」の2日目の浮かれたはしゃぎっぷりに、終始ムカッ腹がたってしかたない。
はらたつわー。
 
以上独り言です。
 
 
そもそもが、あの物語は●●が、過去の▽▽に対してナニする話ですので、そこは行間ににじませてサラッといかないと、気持ち悪い。
2時間もかけて「犯人は正義」・「追及側も納得」みたいな持っていきかたが気持ち悪い。
ただ・・・
オリエント急行の殺人という原作を切り離して考えると、2日目は、それはそれで面白かったです。
計画から実行までは、忠臣蔵テイストも盛られ、少しずつ人が集まる様は、里見八犬伝テイストも加わり、実行時のあれやこれやは、スティーブ・マックィーンの大脱走テイストもありで、原作を気にせず見ると、非常に楽しめる作劇。
サイラス・ハードマン(はざま・さい介)の池松さんは、1日目の陽気な(フリをしてた)青年の、心が砕ける様が出色だったし、2日目の縦横無尽ぶりもよかった。
ヒルデガルド・シュミット(ひるで川・スミ子)の青木さんは、1日目はアルバート・フィニー版の無表情ドイツ人メイドの雰囲気を醸し出していて「オッ!」と思ったんですが、2日目は思い切り青木さやかさんになってて少し残念。
 
 
まーでも、新作を映像で見る機会ってなかなかないんで、次何かやってくれるなら、見ようとは思います。
これで間口がひろがって、原作読んでみようかなって人が出てきたらうれしいし。
 
1日目は面白かったです。それはホント。
 
三谷さんはシリアスを書いても徐々にコメディになっていくんだから、開き直ってアガサ物のなかでも、喜劇とか冒険活劇とかを翻案してほしいです。
「なぜ、江場さんにに頼まなかったのか?」
とかを、ツマブキさんとアンさんあたりで作れば、おもしろいと思うんですがね。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2015年1月18日 (日)

ブレクダ

↑FFの呪文みたいですな。

 
ブレークダウン(クンタッシロボ←まだ言ってる)です。
Zm150118  
左のデクノボウから右のとりあえず小ロボっぽい何かまで。
年末年始で少しは進展したように見えますでしょうか。
 
とりあえずインフル君にサヨナラし、明日からガイシュツOKになります。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2015年1月15日 (木)

り・連座

り・連座 娘からありがたく頂戴したインフル君と仲良く過ごしております。 撃鉄を起こして吸い込む『安全なクスリ、リレンザ』の使い方も、娘が懇切丁寧に教えてくれました。 昨日まで頭痛とめまいがひどく何も手に着きませんでしたが、せっかくの長休みなので、今日くらいから少しだけお勉強再開。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年1月 6日 (火)

マイケル⇒マイク(わかる)トーマス⇒トム(わかる)

フェニラ⇒エリー(困惑)
 
12月に、NナントカKのBSでミスマープルのドラマをやってて、うちは衛星設備がまったく無いので見られませんが、会社の経理女子さんが「五郎さん確かアガサファンでしたよね? 見るんでしたら録画しときますよ」とのことで、ありがたく申込みの上、録画映像をお借りしました。
 
これがなんと聞いてびっくり、五郎のオススメアガサベスト5に入る「終わりなき夜に生れつく」ですよ。
 
マープルなのに?
 
終わりなき夜に生れつくは、無探偵モノです。はじめから終わりまで、謎解きも含め、ずっと主人公マイク・ロジャースの独白で語られます。
 
小説はそれで十分面白い…いやむしろ、マイクの味わいのある語り口が魅力といっていいでしょう。
 
そこにマープルですよ。
国内外問わず、テレビのコンテンツなんで、引きの要素が必要なのはわかります。
「主人公マイクの成功と挫折!」
とかよりも、
「呪われた館に起こる惨劇を、マープルが解決」
とかのほうが、万人に受けが良いことでしょう。
「終わりなき夜に生れつくがどこの馬の骨かしらんが、マープルが出るなら見ようか」
なんて層も取り込めるでしょう。
 
でもなあ・・・ドキドキしながら映像を見たんですが、やっぱりマープルがいらないんですよねー。
マープルがいることで、犯人の見当がつけやすいというか、物語のポイントが絞りやすいというか。
そもそもマープルは、ポアロもエナメル靴を脱いで逃げ出すほどの安楽椅子探偵ですよ。あんなに頻繁にいろんな現場でいろんな人物に居合わせたらイカンでしょ。
登場人物が思い思いにマープルのところにやってきて、話し込んでいるうちに、読み人に
「ああ、この人はシロだ」
とか、
「この人、いっきにクロくなってきた」
とか思わせるのが、マープル物の魅力なんですけどねえ。
 
と、色々書きましたが、内容は良かったです。
だいたいのところで原作に忠実に作ってます。
何より主人公マイクが魅力的な若者でよかった。
たとえフェニラ(エリー)・グッドマンに透明感が無くとも。
グレタがちょっとオバちゃんぽくても。
病身の建築家が病身にしてはポッチャリでも。
(※病身の建築家は昭和のアイドル草川佑馬に似てた)
 
マイクがよかった。
 
 
しかし小説の中で私が一番好きで、かつ一番悲しいと感じた「エリーがギターを弾きながら歌うシーン」がカットされてたのは……
Zm150106

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年1月 5日 (月)

丸暗記系テスト投稿

雇用保険法・届出一覧(平成26年12月現在<多分>)
※ちなみにこのテスト投稿、ガラケーで見るとまったくダメ
                                                                                                      
 

届出に係る事実

 
 

届 出

 
 

届 出 期 間

 
 

被保険者になった

 
 

雇用保険被保険者資格取得届

 
 

その日の属する月翌月10日まで

 
 

被保険者でなくなった

 
 

雇用保険被保険者資格喪失届

 
 

事実日翌日から起算し10日以内

 
 

被保険者が転勤

 
 

雇用保険被保険者転勤届

 
 

        事実日翌日から起算し10日以内
 

 

被保険者氏名変更

 
 

雇用保険被保険者氏名変更届

 
 

速やかに

 
 

被保険者が育児休業又は介護休業を開始(高、短、日除く)

 
 

雇用保険被保険者休業開始時賃金証明書

 
 

休業開始日翌日から起算し10日以内

 
 

公共職安所長は休業開始時賃金証明票を被保険者に交付

 
 

労組と書面協定で、事業主が被保険者に代わり支給申請書提出時、休業開始時賃金証明書を、「育児()確認票・(初回)育児()申請書又は介護()支給申請書提出日までに」提出

 
 

育児・介護のための休業、短時間勤務中に離職、特定理由離職者又は特定受給資格者で受給資格決定を受ける時*

 
 

雇用保険被保険者休業・所定労働時間短縮開始時賃金証明書

 
 

被保険者でなくなった日の翌日から起算し10日以内

 
 

公共職安所長は休業・所定労働時間短縮開始時賃金証明票を被保険者に交付

 
 

*小学校就学始期未到達子を養育する休・短勤務、介護のための休・短勤務が対象

 
 

事業所設置/廃止

 
 

雇用保険適用事業所設置届(廃止届)

 
 

設置(廃止)日翌日から起算し10日以内

 
 

事業主氏名・住所、事業所名称・所在地、事業種類に変更

 
 

雇用保険事業主事業所各種変更届

 
 

変更日翌日から起算し10日以内

 
 

代理人を選任(解任)

 
 

雇用保険被保険者関係届出事務等代理人選任・解任届

 
 

期限なし

 
 
文書作成ソフトから、表をじかに貼れることに今更気づきました。やるじゃんココログ(手か他のブログもだいたいそうか…)。
基本は翌日起算10日以内で、氏名変更は速やかに、被保険者になった時は翌月10日。でだいたい通用しますね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月 1日 (木)

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます
大晦日から年越しで近場に小旅行してます。
旅先にお勉強道具持ってきても、カタチばっかりでまあ捗らないです(笑)。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »