出会い頭・イノ頭
土曜夜、車で帰宅中の狭い路地に、イノシシがおりました。
県道から曲がって路地に入るやいなやアズスーンアズイノシシ。
出会い頭です。
最初、土佐犬か、霞岳のモスだと思いました。
霞岳のモス(マスチフ)


ちなみにリアルマスチフ

ゆっくりとこちらを向いたイノ公の口元からたれるよだれを見て、妻は愛車の廃車を確信したそうです。
坊っちゃんは「ヤバイ」しか連呼してませんでした。
三十六計逃げるが勝ちです。バックで敗走し、別な道を行きました。セーフ。
たしか去年も夜のバス道路を闊歩してるの見ましたが、寒くなってくると、人里に現れる様子。
食べ物探してるんだろうなあ。
てな話しをその去年、イノシシ初遭遇時、会社の女の子に話してたら、
「そういえば地産地消のレストランに行ったとき、『○○産のイノシシでございます』って、五郎さんの住んでる地名のイノシシ食べましたよ」
なんてなことを言ってました。
そんな地産地消のレストランのまな板の上にまで、わが町のイノ公が上がってるのにも驚きましたが、そんなイノシシソムリエ略してイノムリエみたいな人がいることにも驚きました。
世界は狭くて深い。
そんなことを思った秋。
| 固定リンク | 0
「ふたり」カテゴリの記事
- 節目の時期がコロナ禍だったのは是だったのか非だったのか(2022.05.09)
- 春のもふもふ島(2022.04.18)
- 一部自治体で成人式延期(2022.01.09)
- 夜な夜な自室で晩酌する男(2021.08.26)
- 接種券が来た(2021.07.01)
コメント
生まれてこの方地元の山で見たことなかったのが
少し前にウリ坊が実家の家の前で遊んでました(^^;
この5年でエンカウント率激増!
…シシガミ様は最近増殖っているみたいですねぇ。
グレーターデーモンじゃないんだからカンベンしてほしいデス。
投稿: カモタロー | 2014年11月10日 (月) 23時29分
カモタローさんこんばんは!!
エンカウント率、増えましたねー。
実家が山の上の方なので、そっちではいろんな野生動物に加え、親イノシシもウリ坊も見かけて、何ら不思議ではないんですが、私が住んでるところは、人通りも車通りもある、わりと開けた港町と思ってたんで、1年のうちに2回はショックです(^へ^A)。
彼らの食べられるものが減ってきてるんでしょうねえ。
グレーターデーモンなら遭遇しても経験値ホクホクですが、イノシシ君はなにもくれないですしね。気を付けたいです。
投稿: 早瀬五郎 | 2014年11月11日 (火) 18時47分