読書班一歩前へ
五郎「本、読んでくれた?」
読書班「え、あの先週渡されたなんか500ページ越えのブ厚い専門書っスか?」
五郎「そう。読んだ?」
読書班「えーと、4割くらいは、なんとか」
五郎「今週中に全部読んでおいてね。そしてあと9回読んでね。『週1周強ペース』で2か月あれば10周できるでしょ。そこがまずスタートラインなんだよ」
読書班「えーっと、他の、いわゆる趣味の読書は…」
五郎「自分で時間作れやアホ・ボケ・コラァ」
読書班「サー、イエッサー!」
五郎「あと、ゲーム班、前へ」
ゲーム班「ウィーッス。こないだ支給された任天堂DSの2048、面白いッス。メッチャハマルっす。あと坊っちゃんのスマブラ、時々借りてるッス。やっぱマルス王子最高ッス」
五郎「もうすぐアマゾンで注文したDSのゲームが届くんで、それ以外は全面禁止で」
ゲーム班「工エエ(´Д`)エエ工、2048はー?」
五郎「これから与えられる学習ゲームの正答率が98%超えてから言えやゴルァ」
ゲーム班「サー、イエッサー!」
五郎「造形班だけはそのまま維持で。作文班も現状維持だけど、粗製乱造に気を付けるように」
造班・作班「サーwwwイエッサーwww」
ゲ班・読班「ずりぃなァー」
五郎「何?」
ゲ班・読班「サー、イエッサー!」
まあ、私ひとりなんですが。
ひとりしかいないくせに、新しいことはじめたがる悪い癖です。
器用貧乏ってこういうことを言うんだろうなあ。
| 固定リンク | 0
「社労士試験」カテゴリの記事
- 急速な近代化(2022.04.24)
- 今年の夏も終った(2021.08.22)
- ツイスト問題(2021.06.28)
- 形を少しずつ出していきたい(2021.01.03)
- また1年がんばります(2020.08.23)
コメント