色気のある研究
【 実験 】
色んな野菜の、水分を吸収するところ(タマネギ、ニンジンなら足元から、ナスは首元から)を色のついた水につけて24時間放置し、水分の通り道を観察しよう。
室温に放置したり、冷蔵庫に入れたり、色々条件を変えて3セット4野菜でチャレンジ。食紅水の量を減らして、室温日陰とかにおいておくと、沁みてるみたいです(根拠は無いです)。
最初、タマネギが沁みなくてどうしたもんかと思ってたんですが、まあまあの結果。ただ、タマネギは水分の通り道を通ったというより、スキマに沁みてったという感じ・・・
ニンジンが(色がわかりにくいということもさることながら)ほんとに「これダメじゃね?」と坊っちゃんとふたり、途方にくれてたんですが、最終日でなんか思った以上に沁みてる。
(食紅水に漬けたのは根っこの方。青矢印は首の方。こんなとこまで沁みてると感激)
エリンギは逆に、沁みすぎwww
ほんのりピンクの野菜スープ、おいしかったです。
| 固定リンク | 0
「ふたり」カテゴリの記事
- 多分あと一回(2023.07.05)
- 24卒(2023.06.23)
- 凱旋(2023.05.31)
- 放置が長いのは良い便り(2023.04.18)
- およそ10年ほど続けた私の役目のひとつが先週終わった(2023.01.30)
コメント