昨日たわむれに作ってみたところ
家族に大好評だったので、今日も作ってみました。白菜と三枚豚の重ね鍋。
(別名豚と白菜のミルフィーユ?)
料理と言うほどの手間はかかりませんが、しいていえば、白菜を一枚一枚、芯までむいていくのが手間です。
寸胴鍋あふれるほどなんですが、煮込むと半分くらいまでかさがへります(^O^)
| 固定リンク | 0
「ふたり」カテゴリの記事
- 多分あと一回(2023.07.05)
- 24卒(2023.06.23)
- 凱旋(2023.05.31)
- 放置が長いのは良い便り(2023.04.18)
- およそ10年ほど続けた私の役目のひとつが先週終わった(2023.01.30)
コメント
連日の炊事当番、おつかれさまです!
実は僕も土日のメシを全担当してたりするのですが、家族にウケるとホント嬉しいですよね。翻って、カミさんの料理にも(ウソでもいいから)毎度毎度ウマーイ言うべきだなぁと思う訳です。。
なのですが、土日担当のミッションとして「冷蔵庫の残り野菜をなるべく消費する」「だか追加の材料はあまり買ってはいけない」という掟があり、面倒だか何とかこなしていると、それはつまり毎回が創作料理っぽいモノになる訳で…。何だか名シェフになれそうな能力が物凄く発動している気がするのですが、残念ながら最近記憶力が乏しいため、翌週になると何を作ったんだかサッパリ覚えとりません…!
〈PS〉バストール、鳥脚が超イイ感じです!
投稿: ごんちゃっく | 2013年1月21日 (月) 00時41分
ごんちゃっくさんこんばんは!
土日メシ全担当ですか!それはすごい。気まぐれに作ってる私とは年季が違いますよ。
食べたものを「ウマーイ」言いまくるの、いいですよねー。我が家は、私がひたすら言いまくっていた関係で、子供たちも、口に入れると何かコメント言わなきゃ気がすまない体質になってしまいました^^
坊っちゃんなんて
「これは!野菜の甘みと、タレがマッチして、ウンヌン・・・」
と、コメンテーターか!とツッコミいれたくなります。
(トリコを見始めて、さらに加速しましたw)
>冷蔵庫の残り野菜をなるべく消費する
これ、すごくよくわかります。追加の材料といっても、どの店に行くのがリーズナブルなのか、素人の私には全然わかりませんので、必然的に「ありもので済ます」しか手段が無いのですが。
出来たものは、「具沢山野菜いため」か「具沢山チャーハン」か「具沢山やきそば」に偏ります^^
バストール支援、ありがとうございます。勇者系以上にダンバインは思いが重すぎて、手入れが止まりません。
投稿: 早瀬五郎 | 2013年1月21日 (月) 18時28分
現在、専業主夫中のごろーが来ましたよ(笑)。
料理について結婚当初から主に僕の担当なんですが、やはりモチベーション維持の9割がたは嫁からの感想です。リアクションってホント大事なんだなぁ…と痛感しますよ。坊ちゃんも無言で口に突っ込みまくるので、一応リアクションありですし(笑)。
そして、正直、買い物をした直後より、「残りはこれだけ!」って時の方が良く作れる気がするのは、主婦歴半世紀近くの実母も同じなようです。結構そんなもんなのかも(笑)。
造形でもなんでも、作るのは楽しいですよね。
投稿: 歯車ごろー | 2013年1月23日 (水) 13時26分
ごろーさん、こんばんはー!
私のweb上のお友達が、予想外に料理人ぞろいでビックリしました♪
造形とからめてですが、ガチ料理はともかく、私は「ケーキ土台にクリームをまんべんなく塗る」というのには、一定の評価を得ておりますw
にしても、リアクション、重要ですよね。お子さんも、嫌がらずに口に運んでくれるというだけで、作ったほうとしては、満足ですよねー。
料理素人の私から言うのもなんですが、料理ってルーチンワークのカタマリのように思いますので、
「材料が残り少ない」
的なアクシデントが燃えるし、良いものができあがるのでしょうか。モチベーションがあがるのは、なんとなく理解できるような気がします!
投稿: 早瀬五郎 | 2013年1月23日 (水) 19時16分