« 新年初・寿 | トップページ | 意外にも庶民的な小説です »

2013年1月 4日 (金)

2013年、初仕事は司会

新年互礼会の司会から仕事スタート。
そのあと役員、各部署所属長もろとも神社へお参り。
今年も仕事、頑張ります。

ブログも、年末年始は適当更新でしたが、少しまじめに頑張ります。

話は全然変わるのですが、うちの坊っちゃんはクリスマスに3DSLLをサンタに貰い、ゲームの方は両祖父から別日に1本ずつ(マリオコインとトリコ・グルモン)買ってもらって以来、ゲーム三昧かと思いきや、年末は31日まで連日塾があって、「塾がある日はゲームしない」という、ゲーム機取得時のルールに抵触するので、自粛。
12月31日に、1時間楽しんだのですが、新年早々、今度は1月14日に模試があるため、「模試2週間前からはゲーム禁止」というルールに抵触するため自粛なのですが、さすがにかわいそうなので、1日と2日だけは解禁にしておきました。

さすがに息抜きもしたいでしょうよ。

坊っちゃんは、私のストリートファイターⅣにも興味を示してきたので、貸し出したのですが、さすがにヘナチョコプレイです。横で見てる私はおろか、お嬢の目から見ても厳しい試合内容。しかし3DSLLバージョンには便利ボタンがあって、ボタン1個で必殺技も、ウルトラコンボもスーパーコンボも出る仕様(さすがにゲージは貯めなきゃならないですが)。これでなんとか勝ちが拾える状態。
で、素人ながらも坊っちゃんは、ゲームオーバーのたびに色んなキャラでコンティニューしていたのですが、何人目かのコンティニューで、ベガの使い勝手の良さに気づきました(というよりベガのサイコクラッシャーの便利さ)。

途中のボーナスゲーム、「上から降ってくるタルをタイミング良く壊す、タイミングが合わないと、タルに潰されてダメージ」
    参考

Zm130104_01 
を、右へ左へのサイコクラッシャー(ボタン1個)で乗り切ろうとした坊っちゃんですが、同じ行為の繰り返しに恥ずかしくなってきたのか、カッコつけようとしてもう一つのボタン1個技「ニープレスナイトメア」を繰り出しました。

話の途中ですが、注釈。

※※※※※※

※注釈の注釈:以下の説明は、私の雑感で、正確ではないかもしれません
サイコクラッシャー:出が早く、画面をはしからはしまで、オーラを放ちながら横切る新幹線技。無敵時間も長目。
    参考

Zm130104_02
 

ニープレスナイトメア:回転前蹴りを二回連続で出す。他の技と組み合わせて威力を発揮するが、範囲が狭く、単独で出すには使いづらい技。
    参考
Zm130104_03

※※※※※※

 

話は、坊っちゃんのボーナスステージプレイにもどります。
 

「サイコクラッシャー!」

「ゴワッ(タルの壊れる音」
「サイコクラッシャー!」
「ゴワッ」
「サイコクラッシャー!」
「ゴワッ」
「サイコクラッシャー!」
「ゴワッ」
「サイコクラッシャー!」
「ゴワッ」
「ニープレス…ナイト「ドガッ」…ウワァ!」

(前蹴りのタイミングとタルの位置が合わずダメージ転倒)

嬢「ヒャヒャヒャ!カッコワルイ」
五「寒ッ!はずかし!色気出して、パーフェクト逃してはる」

坊「;:゙;`(゚∀゚)`;:゙ウワハハハハハ(あまりのかっこ悪さで逆に可笑しくなってる)

DIO「坊っちゃん、コンピューター相手なら、どんな手を使っても、勝てばよかろうなのだよ」

| |

« 新年初・寿 | トップページ | 意外にも庶民的な小説です »

ふたり」カテゴリの記事

仕事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2013年、初仕事は司会:

« 新年初・寿 | トップページ | 意外にも庶民的な小説です »