昔、ボウリングのスコア表は手書きだった
↑とてもあのころには戻れません。
今は、買ってきたパソコンにはもうOSがインストールしてあって、自分でインストール後ハードディスクのパーティーション切り分けたりなんてしないですよね。
仕事で使おうと思って、他部署から譲り受けていた予備パソコンを、いざ出してみると、マザーボードの電池は切れてるっぽいわ、CDドライブは(not present)て表示されてるわ、LANケーブルをなかなか認識しないわで、まー久しぶりに(楽しんで)苦労しました。
パソコンの初期導入であんなにワチャワチャ言ったのって10年ぶりくらいですわ。
(ダイソーに電池買いに走ったり、CDドライブの小さい穴にゼムクリップを伸ばしたものを刺したり)
なんやねんこのPC(←少し楽しそう)
そう考えると、今のパソコンは安定したんですねえ。
昔はヒドイパソコン掴まされたら、
朝インスト
小一時間で青画面
昼インスト
小一時間で青画面
夜インスト
翌朝青画面
返却
なんて、わりとあった気がします。
あの不便だった頃を懐かしいと一瞬思ったんですが、多分気の迷いです。
箱から出して5分でサクサク動くのが一番ですよ^^
バックアップもDVDから、ドッサーーー!ザッラァ~~!ってリカバリが普通です。
100枚くらいフロッピーディスク積み上げてカコンカコンとか、無理www
| 固定リンク | 0
「仕事」カテゴリの記事
- 仕事の山場はすべて去った(2019.06.28)
- 今回は主に新橋周辺(2019.05.25)
- 生き馬の目を抜く人の目から鼻に抜けるくらいの速度感(2019.04.13)
- 王蛇「知まつりの会場はここか?」(2019.01.29)
- 月初は矢のごとし(2018.04.08)
コメント