« 夏休みの宿題なんて、8月31日にバーっと1日でやればいいじゃん | トップページ | どうやら特殊な名前の部署のようです »

2012年7月24日 (火)

まだまだ日本では情報が開けてない気が

Zm120724
広島産業会館で行われている、障害者合同企業説明会を見学に行ってきましたよ。
出展企業をフワーっと眺めると、意外と大手さんより中堅企業さんが多い気がしました。
大学生や高校生、中学生は大々的にインターンシップやってますけど、障害者の皆さんにこそ、職場体験や、職場見学、インターンシップといった就業体験の機会が必要なんではないかと思いました(いや、学生にとっても必要ですけど)。

そういう取り組みもあるんでしょうけど、なかなか一般企業まで浸透してきてない気がします。

相互理解の場がもっと必要だなと思いました。

※障害者と障碍者、ふたつの表記方法がありますが、当ブログでは障害者で表記しております。どっちかというと障碍の方が本来の意味的に好ましくない気がしますし、障がいとひらがなにひらくのは「肝心なことはウヤムヤに」的でイヤですし。でも、不快に思われる方がおられましたら、ごめんなさい。

| |

« 夏休みの宿題なんて、8月31日にバーっと1日でやればいいじゃん | トップページ | どうやら特殊な名前の部署のようです »

仕事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: まだまだ日本では情報が開けてない気が:

« 夏休みの宿題なんて、8月31日にバーっと1日でやればいいじゃん | トップページ | どうやら特殊な名前の部署のようです »