« 七月八日にひとこと | トップページ | 会場に足を踏み入れるやいなや虫歯 »

2012年7月 9日 (月)

凡人にはたどり着けない境地

トランスフォーマー2010の問題作中の問題作、第14話「音楽惑星への挑戦」を見ました。
Zm120709_01

トランスフォーマー2010を、たった1話で説明せよと言われたら、私、迷わずこのお話をお勧めします。

冒頭まず小惑星を正義のサイバトロン軍団の本拠地セイバートロン星に激突させようとする悪のリーダーガルバトロン様と側近サウンドウェーブ。

ガル様「メインエンジン点火用意!」
サウンド「ちょっとまってください、テストがまだだ!」

(サウンドウェーブは、このように終始、敬語と命令口調の混ざった得体のしれない話し方です)
ガル様「テストもクソもあるか!この小惑星をセイバートロン星にぶつければそれで良いのだ。ヤレ!」
わりと端的なストーリー紹介、ありがとうございます。ガルバトロン様。

しかしそんな作戦をいちはやく察知しているサイバトロン軍団は邪魔しにやってきます。
Zm120709_02
画面には色んなメンバーが書かれてますが、このあと予告もなくメンツがどんどん変わっていきますので、あまり言及しないことにします。
とりあえず、
ウルトラマグナス(カートランスポーター)
パーセプター(顕微鏡)
ブロードキャスト(ラジカセ)
ブロードサイド(空母&大型ジェット)

・・・そうですね、この4人さえ把握できてれば、なんとかなるでしょう。敵方も、いたりいなかったりが激しいですが、冒頭のガルバトロン様とサウンドウェーブ、あと土建屋軍団のデバスターが把握できてれば良いかと。
なので、ここで見えてるグリムロックはいなかったものとして進めて行きます。スペリオンも見えてますが、ときどきガーディアンに変わったりホットスポット一人になったりしますので、
「合体するデクノボウが両陣営にひとりずついるな?」
といった程度のゆるい把握で行きましょう。

それくらいは0.2秒で判断できないと、今回のストーリーは100回、置いていかれます。

邪魔しにきたサイバトロン軍団を迎え撃つサウンドウェーブと巨人兵デバスター。
Zm120709_03
両者同じ身長になってますが、そんなことはありえないので、すぐ隣にいるように見えるデバスターは多分、2キロ先くらいに立ってるんです。

しつこいようですが、デバスターは両陣営から巨人兵と言われてます。デカくてなんぼです。

そのデバスターをさらに巨体で圧殺するブロードサイド(空母形態)。
Zm120709_05
圧迫祭りを展開しながら赤ら顔のロボにも変形して自己紹介。

デカすぎます。小惑星をつぶしてしまいそう。

そんなブロードサイドをねぎらうウルトラマグナス。
Zm120709_06
ハイタッチできそうな至近距離に見えますが、多分5キロくらいのかなたにいます。じゃないと縮尺があわない。

残ったサイバトロン軍団は小惑星の推進装置を破壊しようとしてます。ドラッグ、ゴングといった懐かしいメンバーは、確かこれ以降一切出てきませんので多分亡霊です。そもそもユニクロン戦争で戦死してるはずですし。
それよりも、画面右はしのミドリのヤツ。
Zm120709_07
お前、デバスターの左腕担当だろうが!と言いたいところですが、ここはさっきブロードサイドに押しつぶされたせいで頭が混乱してると判断しましょう。

混戦の極みで進路が変わってしまった小惑星の軌道を「宇宙空間で顕微鏡になるパーセプター」が分析すると、どうやら未知の有人惑星に衝突しようとしている模様
Zm120709_08
(皆さん、ストーリー展開ついてきてますか?どんどん行きますよ)

そりゃマズイヤってんで、全員で小惑星を破壊しようと一斉射撃です(4人てことはないだろう?もっとメンバーいただろう)。
Zm120709_09
あーっと言い遅れましたが、スペリオンは2キロ先、ブロードサイドは5キロ先くらいで射撃してます。4人並んでるように見えるのは気のせいです。

作画がパチモンぬりえレベルに崩壊してるところまでツッコミが追いつきません。

☆☆☆☆☆
ちなみに作画が安定してる回はこんな感じ。
Zm120709_00
イケメンですなあ・・・。
☆☆☆☆☆

話しを戻しますが、小惑星を破壊しようとするサイバトロン軍団を、今度は逆にデストロン軍団が邪魔しにきます。

プリティーな乱闘。
Zm120709_10

しかしその時、未知の有人惑星から、強力な破壊音波が放出され、衝突軌道にいた小惑星は無事コナゴナ。

破壊音波の強力なエネルギーに翻弄される善悪両陣営。
Zm120709_11

Zm120709_12
(動画でお見せできないのが残念な、一心不乱の阿波踊り)

そしてその不思議な音のエネルギーに吸い寄せられ、両陣営は未知の惑星・・・そう音楽惑星に不時着。
Zm120709_13

ここまでが、この「音楽惑星への挑戦」の壮大なストーリーのほんの入口です。これ以降、30分に満たないたった1話の中で、油断していると脳をヤられるストーリーが、怒涛のごとく展開するのですが・・・

あまりにもボリューミィーなので、このへんで。

また近いうちに、お話しの続きをご紹介したいと思います。

| |

« 七月八日にひとこと | トップページ | 会場に足を踏み入れるやいなや虫歯 »

雑記2012」カテゴリの記事

コメント

画像が入るとスゲエなあ…!当時は見てるこちらがキャラ設定が解ってないのかと不安な気持ちになった事を思い出しました。
衝撃映像の数々にもう吐き気がしそうですが、…まだお話は序の口なのですね。続きも楽しみにしております!
〈PS〉先日アドバイスを頂き、その後すぐに歯医者に行ったのですが、時すでに遅く、カタカムからブングル・すきっ歯ーにランクアップしてしまいました…。まあむしろノースキャロライナは食べやすくなったので、気にせずムシャムシャやっております!

投稿: ごんちゃっく | 2012年7月 9日 (月) 12時35分

ごんちゃっくさん、こんばんは!
崩壊画像、楽しんでもらえましたでしょうか?
「ガルバトロンを助けにいくサイクロナスにエールを送るガルバトロン」
がいかに初級レベルかがおわかりいただけたかと思います。

音楽惑星、このあとのストーリーは凄いですよぉー!お楽しみに。

それよりも、
>ブングル・すきっ歯ー
これにむせて、しばらくむぎ茶が飲めませんでした。うまいこと言ってる場合じゃないような気がしますが・・・
とりあえず、私も細かいこと気にしないでノースキャロライナをムシャムシャやってみます♪

投稿: 早瀬五郎 | 2012年7月10日 (火) 18時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 凡人にはたどり着けない境地:

« 七月八日にひとこと | トップページ | 会場に足を踏み入れるやいなや虫歯 »