« DIO「ブランドーだよ☆ウフフ、オッケー」 | トップページ | 月末になると子供たちに、カレンダーヨロシクって言われるようになりました »

2012年5月31日 (木)

ハリウッドから呼ばれないかな、日本の特撮

ジャパニーズアニメの海外ブレイクのおかげで、主題歌を手がける皆さんも
「VISUAL-KEI」 (ヴィジュアル系バンド)
と呼ばれ、海外オタクさんたちに親しまれているようす。

情けないぞ日本の特撮。

アヴェンジャーズ(マーベルコミックスのヒーローチーム)は夏公開でしたっけ?
あれがシリーズ化されるなら、日本のゴーカイジャーとかゴーバスターズを呼んでくださいよ。

アメリカのヒーローチームVS日本の戦隊

という感じで。実現したら、キャプテンマーベラスとかゴーカイグリーンとかに、レッドカーペット歩いてもらいたい。

X-MEN VS 平成仮面ライダーズ

とか実現したら、劇場にスッ飛んでいきますよ。

クイックシルバーVS仮面ライダーファイズ&カブト
ウルヴァリン&セイバートゥースVS仮面ライダーオーズ&響鬼
ソウロンVS仮面ライダー龍騎
ケーブルVS仮面ライダーバース
ウルフスベーンVS仮面ライダーキバ

いくらでも名勝負考えられますよ。
ハリウッドの予算が付くんなら、オダギリさんも細川さんもと、オリジナルキャスト呼べるでしょ。

で、クウガからフォーゼまで、全員レッドカーペット歩いて欲しい。

いいなあ。

脚本と監督は当然、海外だろうし・・・

| |

« DIO「ブランドーだよ☆ウフフ、オッケー」 | トップページ | 月末になると子供たちに、カレンダーヨロシクって言われるようになりました »

雑記2012」カテゴリの記事

コメント

現在米国ではパワーレンジャーがサムライネタ(*シンケン)でかなり久々のヒットとなっているようですが、殿もことはもムキムキの鎧武者にアレンジされてます。やっぱり外人は筋肉が好きなんですかねえ…?(バーニングフォームさんがアップを初めました!)

片や「ライダー」という看板抜きで単身渡米して、曲がりなりにも主演映画(ソードキル)を撮っちゃう弘、さんなんかは、さすが根性入ってるんだなぁ…などと不意に思いました。
ですが日本で郵便局のCMに出てる弘、さんは、茶色の革ジャンでバイクにまたがって、明らかに日本国民から新1号オマージュを要求されてるのが面白いですね。。

投稿: ごんちゃっく | 2012年6月 1日 (金) 01時35分

ごんちゃっくさんこんばんは。
そういえば、パワレンがありましたね。
パワレンは映画化もされてるくらいだから、あのへんから地味に火がついて、じゃあ日本の本家俳優スタッフを呼ぶか!みたいにならないもんですかねえ。
海外のオールド(ミドル?)ファンには「ソードキルの主演俳優はガチで最初のライダーなんやー」ていうサービスもあるでしょうし。

がんばって進出して欲しいです。日本の特撮。

投稿: 早瀬五郎 | 2012年6月 1日 (金) 18時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハリウッドから呼ばれないかな、日本の特撮:

« DIO「ブランドーだよ☆ウフフ、オッケー」 | トップページ | 月末になると子供たちに、カレンダーヨロシクって言われるようになりました »