じっとプロペラを見る
地味な進捗なんで、わざわざ記事起こすこともないゴッドスパーカー制作ですがまあ、週も半ばのにぎやかしということで。
後輪がパカッと割れたときに、内側に回転翼みたいなものがあると、とりあえずソレっぽいので、まずパテを練って造形。
これがまったく思い通りの形にならない。
で、イヤイヤながらプラ板造形。
左がエポキシパテ、右がプラ板貼り合わせ。
たしかにプラ板貼りあわせて作ったほうが、カチっとしたプロペラにはなるんですがね。
メンドクサイんですよねえ。
(パテを切削して面出しするのもたいがいメンドクサイんですが)
話全然変わって、ガンダムAGEをまったく見たことが無いんですが、スパローとエグゼスは欲しいなあ。
いや、何をするというのでもないんですがゲフンゲフン…
| 固定リンク | 0
「造形班-ゴッドスパーカー!」カテゴリの記事
- ガフラン&ガフラン(2013.01.06)
- 今回はガフランの頭から(2012.12.05)
- V3から来そうな男(2012.10.24)
- 鳥ガー・ハッピー(2012.07.19)
- 造形班の暴走(2012.06.03)
コメント
お疲れさまでございます。老婆心ながら、プラ板切り出しの方が結果的にラクだと思いますよ…(軽いし。)
とか云う僕も、本体がほぼ出来上がって来つつも、大剣を作るのが面倒になっております。直接変形ギミックに関係ないパーツだと、とたんにモチベーションが下がるのは何故でしょう…。
○AGEは子どもアニメとしてダラダラ楽しんでいる僕ですが、スパローとエグゼスは何に使うのか気になります。ネタ改造ベース?
投稿: ごんちゃっく | 2012年4月25日 (水) 22時17分
ごんちゃっくさんコンバンハ!!
やっぱプラ板切り出しのほうが結果ラクなんですよねー。硬化時間なんて気にしなくていいですし。
定規あててナイフで切り出してってのが、ものすごくストレスではありますが。
>大剣を作るのが面倒
すごく良くわかります。顔とかボディとか、あんなに情熱をそそいでいたのに、ビームライフルとか途端にぞんざいな作りになって、自分であせります。
オイシイとこを残しておいて、先にそういうアクセサリー関係を作り始めるのがいいんでしょうけど、それだとオイシイとこにたどり着く前に心が折れる可能性もありますし…悩みどころです。
>ネタ改造ベース?
ムフフ。ふたばとか見てると、刺激されますよね?
言い換えれば、あれ、何にでも改造できそうで怖いです。エグゼスの顔は
「オレってガンダム系ってゆーより勇者顔だよね?」
って言ってるようにしか見えないですww
スパーカーを地道に作りこみながら、次の構想をムフムフと練っていきます。
投稿: 早瀬五郎 | 2012年4月26日 (木) 19時00分