« お祝い | トップページ | よくよく考えると、重いテーマなんです »

2012年4月 2日 (月)

一輝が瞬の変わりにデスクィーン島に行くって言ってなかったら、アンドロメダ一輝になっていたか?

歌丸「えー、このほど23年ぶりに聖闘士星矢がTVアニメで復活するということで、コウカンカマビスシイですが、これにあやかりまして、今から私がペガサスの星矢に扮し例の『聖闘士に同じ技は通用しない!』とやってみますので、またぞろ上手い返しをお願いします」
(歌丸さん、アニメ初期のあのゴテゴテした馬頭ヘルメット装着)

現・円楽「円楽師匠、お懐かしゅう御座います」
歌丸「あんた、こっちの馬ヅラ見て言ったでしょ」
円楽「よく見たらヒドラ市だったか」
歌丸「なんか言ったァ?」

全員「はい!」

歌丸「さあ、木久扇さん。『聖闘士に同じ技は通用しない!』」
木久扇「こぉのぉあいだぁより、オレェぁヨンボヨンボだからぁ、おんなしぃ技とはいえねぇぞ、どうだぁ、よけらんめぇ」
歌丸「見たことない技でもよけられるよそりゃ。ちなみにナニ座の聖闘士なの?」

木久扇「ギ…」
全員「ギョー座!」

歌丸「笑点、また来週~」

そんな、まくら話はともかく、昨日録画しておいた「聖闘士星矢Ω」第一話を見ました。
坊っちゃんに録画を頼んでおいたんです。アイツ役に立つなあ。

坊「父さ~ん、センヤとセイヤ録画できてたよー」

ドグシャァアア(←地面を割って頭から転ぶ私)

五「なんやねん、その昭和の上方漫才師みたいな名前、セイントセイヤって言いなさい」
坊「センヤとセンヤ…いや、セイヤとセイヤ…えーとセイントセイヤ」
五「あぶなっかしいなあ、君」

さて、内容ですが。
私はせいぜい「急に話を振られてアスガルドの神闘士7人+1人とポラリスのなにがしの名前が言える程度」の、なかば素人ファンなので、あまり大きな顔して語れないですが、予想をはるかに超えて面白かったです。

ペガサス幻想の主題歌の人が(高音の伸びに少しかげりがあるものの)、いまだに現役で、テンションあがりました。
しょこたんとのデュエットというのも燃える。

以下、悪かった点
・無いです。

良かった点
・オープニングのナレーションが、アイオリアから星矢に変わりましたが、文言が同じでよかった。
・吹っ飛ばされてくる新主人公を、「殺す勢いで追ってくる師匠」という旧作派ニヤリの開幕もよかった。師匠が魔鈴さんからシャイナさんに変わってるのもよかった。
・シャイナさんがいまだに星矢萌えでよかった。
・辰巳とシャイナさんの声がオリジナルでよかった。
・新聖衣のデザイン、そんなにキライじゃない(ただ玩具で再現できないだろうなあアレ)

気になる点
・来週から子獅子座の新聖闘士が出るんですが、師匠はライオネット蛮なのか?
 蛮に、「やった新アニメ初セリフ」という描写は無いのか?
・レギュラーメンバーにウルフがいるが、師匠は那智なのか?
・黄金聖闘士は何人生き残っているのか?

色々先が気になります。
できれば秋くらいから、主題歌をBLUE DREAM~夢旅人~ feat.中川翔子で行ってもらいたい。

子供たちを洗脳しながら、引き続き見ていきたいと思います。

| |

« お祝い | トップページ | よくよく考えると、重いテーマなんです »

雑記2012」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 一輝が瞬の変わりにデスクィーン島に行くって言ってなかったら、アンドロメダ一輝になっていたか?:

« お祝い | トップページ | よくよく考えると、重いテーマなんです »