しおりの勝利
切り絵師、加藤抄士さんに色々な本を貸し出していたものが返ってきたのですが、本のあいだにしおりとしてこんなものがはさまってました。
きり絵工房 藤
http://blogs.yahoo.co.jp/shhdj520/15075446.html
しおりとして大事につかいたいと思います。
こういうのをサッと作ってしまう技術がすばらしい。
| 固定リンク | 0
「雑記2012」カテゴリの記事
- 3D表現は、まだちょっと時代を飛び出しすぎてますな(2012.12.29)
- ワッフル食べ放題の店でもカレーを食う(2012.12.08)
- 第4部アニメ化してくれないかなあ(2012.12.06)
- 違和感を感じて馬から落馬して以来頭痛が痛い(2012.12.01)
- 業界人間ムーベー(2012.11.30)
コメント
しおりにするんですか!?
あっさり破れそうで、ハラハラします。
文字の所が破れたらドラのところだけ切り出せばまた使えますね!
投稿: 夏侯 | 2012年1月28日 (土) 16時40分
夏侯さんどうもありがとうございました。
うちの子供たちにも大好評、うちの嫁さんも
「うわ~いいもの見させてもらったわ~」
と、言うてます。
子供らふたりで「見せて見せて~」の受け渡し時にすでにチギられそうでした。
「まて、お前たちマテ!」
と慌てたのは言うまでもありません。
しおりとして使うのは少し勇気がいりますので、なにかいい方法考えたいと思います!!
あーでも夏侯さんみたいにガラス板で挟んで飾っておくのが一番いい気がします(/ ^^)/
投稿: 早瀬五郎 | 2012年1月28日 (土) 22時17分