« 久々ワッフルをパッタイランチと | トップページ | デストロンの新怪人「タガネタガメ」 »

2012年1月15日 (日)

「なのか?」なのか「なのであろうか?」なのかで20分ほど悩む

お友達がツールで解析をかけてくれて、文章上のゆらぎを一覧表にしてくれました。

大変ありがたいことでございます。

※(「そのとき、その時」、「だいたい、大体」、「こと、事」などの混在)

それはそれで調整していくとして、並行して紙媒体の方で、超ケアレスミスから、リズムの修正、重複表現の回避、読点を入れるか入れないのかなど、ちまちまとやっております。

紙の恐ろしさというか、人間の目のいいかげんさというか、単に私自身のいいかげんさというか、PC上で100回、200回見ても見つけられなかったケアレスミスが、紙にした途端はっきりと見える不思議。

「ウワ、なんでこんなミスがいままで放置されてきてるんだw」

とか、

「この説明、2行前に挟んでおかないとおかしくない?」

的な時空を超えた神の視点をみつけたり。

例えばですね、「少々技術的なミスがあろうとも、ガツンと来るような作品だったら別にいいんじゃない?」なんていうのは、認識としてまちがってますよね。

良し悪し以前の礼儀の問題のような気がします。

にしてもこの付箋の量www
Zm1201


軽く自信なくしますwww

| |

« 久々ワッフルをパッタイランチと | トップページ | デストロンの新怪人「タガネタガメ」 »

雑記2012」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「なのか?」なのか「なのであろうか?」なのかで20分ほど悩む:

« 久々ワッフルをパッタイランチと | トップページ | デストロンの新怪人「タガネタガメ」 »