« ブリッジって、そんなに面白いのかな・・・ | トップページ | コーフーカイがコーフー吹いた »

2011年9月12日 (月)

4ミリパイプがやっぱり一番便利ですな

超地道にやっております、スパーカー。
Zm110911_11
ジョイントをネジ留めにしたり3ミリ棒にしたりまちまちですが、やはり4ミリパイプを突き刺すのが一番具合がいいです。

すべり具合、テンションのかかり具合、保持力、全部いい。

パイプというところがミソです。力も逃がすし、キツメ径でもおさまる。

Zm110911_12

ゆったりと進めていきたいです。

| |

« ブリッジって、そんなに面白いのかな・・・ | トップページ | コーフーカイがコーフー吹いた »

造形班-ゴッドスパーカー!」カテゴリの記事

コメント

もうすっかりバイクと鳥の形態が、それぞれの形として完成しましたね。
これが一個の個体だってことが、今さらながら驚きです。
きっとマシンホーク(リメイク版)の上を行けます。

投稿: 雷蔵 | 2011年9月13日 (火) 21時47分

製作お疲れさまでございます!可動部品は全て流用パーツにしちゃうヘタレのごんちゃっくです。
バイク変形と言えば、深夜TVの影響で、ザボーガーの変形おもちゃを作りたい(HGフィギュアの改造で…。)今日この頃ですが、ガマンガマンで浮気せずにブレイブカイザーを作っています。
製作レポート、励みになります!地道~に続けましょうね。

投稿: ごんちゃっく | 2011年9月13日 (火) 21時52分

雷蔵さんこんばんは。
顔はどうしようもないにしても、なるべく両者でシルエットは差別化していきたいなと漠然と考えていましたが、マグレでうまく行けそうな気がしてきました。
でもこれ、写ってないほう、まだディテール盛りはじめてもいないんですよ^^;
まず片側を作りこんで、それをミラーゲージ代わりにしてもう反対側を作ろうと思ってますので。

なので、進捗としてはさほど進んでるわけでもないんです。

あとは足にもうヒト手間加えたいところです。
カバーを展開するようにして、バード時に少し大きく見えるようにしようかな・・・等々。

先は長いんですが、楽しんで気長にやっていこうと思います。

投稿: 早瀬五郎 | 2011年9月13日 (火) 23時59分

ごんちゃっくさんコンバンハ!
>浮気せずに
そう!そこなんですよね。
物凄く作りたいものがポッと浮かんで、気分転換にこっち作って、あっちも作って・・・てやっていると、いつか放置品が大量に・・・なんてことを私も経験してまいりまして、もうグランカーあたりから、「掛け持ちは絶対しない」と決めたんです。
そうするとさすがに放置はしなくなりました。
「物凄く作りたいもの」が次回作になり、現行品を完成させる力にもなりますし^^
あと、ほんの5分とか10分とかでも、毎日触るというのが、テンション折らないポイントでしょうかね。
スクラッチの勇者ロボ、かなり期待しております。
お互いコツコツとガンバリマショウね!!

投稿: 早瀬五郎 | 2011年9月14日 (水) 00時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 4ミリパイプがやっぱり一番便利ですな:

« ブリッジって、そんなに面白いのかな・・・ | トップページ | コーフーカイがコーフー吹いた »