« グー○ルの攻撃はもはやイヤガラセの領域 | トップページ | アリクスとアレクサとサー・エドワードとエドワード青年とジョージ1とジョージ2とジェインとジェイムズの物語 »

2011年8月29日 (月)

今年の大河ドラマ主役なのに、アダ名がバッツさん

時代モノの漫画はいつも夏侯さんにお借りするのですが、今回も殿といっしょ6巻をお借りして読みました。
Zm110829_01
このシリーズ、どの武将も好きなんですが、最近自分の中で「香宗我部親泰」がブレイクしてきました。
Zm110829_02
周りによって性格がゆがめられつつあるのが良い。
Zm110829_03

あと江もかなり良い。真田昌幸・幸村とからみ始めたあたりから、俄然コワレタ人になってきました。

次巻を楽しみに待つことにします。

続いてまた借り読み山風短3巻。

珍しく、現代物!といっても昭和3X年なんで、少し時代がかってますが、バジリスクY十Mといったいままでの作品が時代劇だったので、新鮮です。

Zm110829_04
内容に関しては、短編なので、こんな仕上がりで良いのではないでしょうか。
始まってから終わりまで、ジェットコースターのようなギャグ巨編だった2巻と比べては可哀相ですが、少し喰い足りない感はどうしても。
悪党たちはもっとコケにされても良かったかもです。

リスタデール卿の謎、あと2編ほどで読み終わります。多分感想は明日。

| |

« グー○ルの攻撃はもはやイヤガラセの領域 | トップページ | アリクスとアレクサとサー・エドワードとエドワード青年とジョージ1とジョージ2とジェインとジェイムズの物語 »

雑記2011」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年の大河ドラマ主役なのに、アダ名がバッツさん:

« グー○ルの攻撃はもはやイヤガラセの領域 | トップページ | アリクスとアレクサとサー・エドワードとエドワード青年とジョージ1とジョージ2とジェインとジェイムズの物語 »