読書家のみなさんレッツチャレンジ!
↓速読テストやってみました。
http://www.zynas.co.jp/genius/sokudoku/sokutei.html
一般的って言われました。
ふむふむと読んでいると400~500文字/分。
わりとわかりやすい表現に当たって深読みせずに流すと平均速度を超えた600ちょい。
「読む」という行為だけなら、そりゃスパーって読んでいけるかもしれませんが、それは作業になっちゃうので、あまり意味ないですよね。
意味もちゃんと理解しながら読んでいくとやはり一般的な速度どまりなんじゃないかと。いや、エッセイ、紀行文、コラムならともかく、重層ミステリーや哲学書、不得意ジャンルなんかだと全然遅くなるんじゃないかと思いますが^^;
我が読書班も、意味・伏線・トリックなどをきちんと租借しつつササッと早く読めれば、もっとたくさんの本が読めるんですけどねえ。それはそれで味気ないのかなあ。
読みながら時折止まって「あーそういう思いだったのか・・・(しばし黙考)」とか、「うぅぅ、この先読むのつらいなあぁ」とか、「うひゃーオモシレー!ページめくるのももどかしぃー」とか、人間ですからスピードにムラが出来ますよね。マシンのように等速で読み続けていくことは出来ないですよね。
上記サイトをやりこみまくってその後普通のスピードで読めば、少しは読み込みやすくなるのでしょうか?
時々遊んでみたいと思います。
| 固定リンク | 0
「読書班-その他の読書」カテゴリの記事
- 昼行燈のつどい(2024.09.22)
- 対象を自分がくさしてるのを棚に上げて、誰かがくさしてたらイラッとくる(2024.03.16)
- これも映像化が難しいか!(2023.10.13)
- 映像化は無理(2023.09.26)
- その道のりは燻製のニシンだらけでした(2022.09.30)
コメント
やってみました!結果がどうとかよりも、せめてキリのいいところで文章終わってくれんものかと、そう思わずにはいられませんでした。
投稿: 夏侯 | 2011年4月 5日 (火) 22時11分
夏侯さんこんばんは!
やっぱりそこ気になりましたか!まぁ見開き2ページしか見られないのでそこはあきらめてましたが、漱石なんかの知ってる話はともかくタイトルすら思い浮かばないような本がお題で出てくると、先が気になってしかたないですね。
で、どうでしたか?夏侯さんはメッチャ早そうですが。
投稿: 早瀬五郎 | 2011年4月 6日 (水) 00時20分
600~700でした。ちょい速いらしいですが、やたら馴染みの無い漢字ばっかり出てきた時は遅くなりましたねぇ。
やっぱり読みながらいろいろ考えたりしたいですよね。試験受けたりするわけじゃないですし。速読は必要無いのでただ遊ぶだけのページですね。でも結構面白かったです。
投稿: 夏侯 | 2011年4月 6日 (水) 12時16分
私は1000くらいでした。
けど、速読というから意識して流し読みしただけなので、ちゃんと意味を考え味わいながら読むのとは違いますよね。
普段の読書速度は結構遅い方だと思います。
でもポアロやミス・マープルが謎解き・犯人暴露に入る直前は、めちゃくちゃ早くなります(謎解きに入るとさかのぼって確認しながら読むので、格段に遅くなりますが・・・)
投稿: かもねぎ | 2011年4月 6日 (水) 16時55分
夏侯さんこんばんは。どうしてもときどき「ん?」て止まったりしますよね。
熟読派には速読は相容れないもののような気がします。
ただ遊ぶには面白いサイトなんですが、唯一難点はサンプルが少なそうということです。
もう、くもの糸2回出てきたし^-^;
投稿: 早瀬五郎 | 2011年4月 6日 (水) 19時31分
かもねぎさん、さ・す・がですね。
1000オーバーはなかなか叩き出せないですよ。
>謎解き・犯人暴露に入る直前は
なんか、すごくよくわかります。色んな肉付け要素が落ちていっていよいよ骨格が見えてきそうなあたりですよね?
で、ポアロさんの「○○さんはこんなことおっしゃいましたね?」というセリフ見てヘイスティングズ並みにポカーンとしてしまいますw
私も普段の熟読スピードはともかく、目で文字を追うスピードを早めるため、上記サイトで鍛えたいと思います!多分、文字認識とか、文章をカタマリで理解するという能力は、鍛えて損は無いと思うんですよ。それにより熟読にも深みが出るのではないかと思います。
投稿: 早瀬五郎 | 2011年4月 6日 (水) 19時40分