ゴッドに乗るデビル
ブルチェックに塗った油絵の具が完全に乾くのを待つあいだ、次回作を少しずつ進めてます。
おーれはー明だ~♪
いや、お前は全然別な明だ。
ためしにミクロマンをまたがらせてみました。人型がまたがるとけっこうそれなりに見えるもんですね。ハンドルすらついてないのに。
いっぽう全然見えてこない飛行形態。
| 固定リンク | 0
「造形班-ゴッドスパーカー!」カテゴリの記事
- ガフラン&ガフラン(2013.01.06)
- 今回はガフランの頭から(2012.12.05)
- V3から来そうな男(2012.10.24)
- 鳥ガー・ハッピー(2012.07.19)
- 造形班の暴走(2012.06.03)
コメント
いや決して見えてないことはないですよ。
リアホイールを二つに割ったところで、このホイールは浮上用のフィールドを発生させる機能を持っていると解釈しましたから、フロントのものと合わせると、位置的にもいいバランスです(かのデンジ推進システムみたいだ)
このマシンは、オリジナルのテクノロジーの断片だけを削り取って、無理やりもしくは遊び心で設計したという生い立ちを考えていますから、あおむけになって足を曲げるだけで優雅に変形しちゃうようなことは必要ないと思います。
むしろ「名前」で悩んでます。
投稿: 雷蔵 | 2011年4月 2日 (土) 07時32分
雷蔵さん今晩は!ありがとうございます。
正直に言いますと「適当にパーツを割って、再配置して~」とやっているので、推進シスム等の設定付けが、逆にありがたいです。
位置的にいいバランスの3点フロートは作ってみての完全マグレです(←適当すぎる^^)。
とにかくなんとか良い形のものを作りたいと思ってますので、ストーリー関係、よろしくお願いいたします。
m(_ _)m
私のほうは徹頭徹尾、両形態の顔の処置に悩んでます♪
投稿: 早瀬五郎 | 2011年4月 2日 (土) 20時18分