残った人達が元気に生きていくしかない
大恩ある人が、彼岸に旅立ってしまわれました。私より10コ上くらいの若さです。
今はただ、ありがとうございましたの思いのみ。
不摂生とか、不慮の事故とかじゃなくて、明確な治療法の無い何万人に一人という難病。
気をつけて生きていても避けられないというところを思うと非常につらい。
私は自分の子供たちが一人立ちできるようになるまでは、石にかじりついてでも死ぬわけにはいかない。
少なくとも自分の節制や体調管理でどうにかなるようなことなら、自分で責任を持って管理したい。
そんなわけで、健康診断を真面目にうけなきゃってことなんです。
| 固定リンク | 0
「ふたり」カテゴリの記事
- 節目の時期がコロナ禍だったのは是だったのか非だったのか(2022.05.09)
- 春のもふもふ島(2022.04.18)
- 一部自治体で成人式延期(2022.01.09)
- 夜な夜な自室で晩酌する男(2021.08.26)
- 接種券が来た(2021.07.01)
コメント
出勤後、朝一番のメールチェック
前回は声がでましたが
今回は涙がこぼれてしまいました。
(隣の席の方に変な奴と思われてるかもしれない)
最後まで
頑張って抑えてたんですけど
あそこで
早瀬さんに
話しかけらたら
一気に込み上げてきちゃってゴメンナサイ
今日はもうちょっと泣いてから寝ます。
ありがとうございました。
投稿: Moonface | 2011年3月 2日 (水) 01時04分
Moonfaceさんこんばんは。
今いる自分、今いる環境、そういう物事に、今まで出あったすべての人が繋がってますよね。
あの人がいなければ今の自分は、今のこの環境は、今のものの考え方は・・・
というのがあって、すべての事象はつながってるんで、悲しいという気持ちもありながら、思いが自分の中で生きていれば、それでも充分なんだと思います。
とりあえず、遠い世界から笑われないよう、残されたぼくらは頑張って生きるしかないんだと思います。
いいタイミングでお互い事前に情報交換できててよかったです!!
投稿: 早瀬五郎 | 2011年3月 2日 (水) 19時27分