大晦日の東京駅は戦争
今から帰ります。
今回はホテルを新浦安にしたのでいろいろと楽でした。
ていうか、新浦安は住みたいくらい良いところでした。
なんか、、、住んでる人たち品がありました。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今から帰ります。
今回はホテルを新浦安にしたのでいろいろと楽でした。
ていうか、新浦安は住みたいくらい良いところでした。
なんか、、、住んでる人たち品がありました。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
坊ちゃんは園内を歩いているいろんなキャラにサインをねだりに奔走。
どっか、かけって行っては、サインを貰って帰ってきます。
坊「あのねえ、三匹のコブタが六体勢揃いしてたヨ」
五郎「まてまてまてーーいなんか日本語おかしいぞ!」
坊「あーいやいや豚以外に三匹いてねー」
豚以外の三匹気になるー!
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (0)
閉園十時なのに今日もたっぷり十時半までおりました。
完パケのエレクトリカルパレードは感動しすぎて泣けた!
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
年末にここに来たのははじめてです。
思ったほど混雑って感じではないですね。
でも、モンスターズインクのアトラクション3時間待ちだそうです。
ウヒャー♪
ウヒャー?
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日で仕事納めでした。
明日からは趣味に没頭・・・
と思いきや、別な用が迫ってきているのでした。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
銀シャリが好きです。
今年は銀シャリが個人的に一番面白かった。
マイベスト「ハ○イチ」より上回ってた。
「小文字でやるなよ」
のところでお嬢とふたり、涙流して笑った。
結果はその時そのときですからね。あの番組はあの審査員の人数なので、あれがベストというわけでもないでしょう。巨人さんときよしさんがいたら変わってたかもしれないし、変わんないかもしれないし。
見てる人ひとりひとりが「面白い」と思えた話術が残っていけば良いのではないでしょうか。
小文字でやるなよは、今書いていても吹いてしまう。
| 固定リンク | 0
| コメント (6)
| トラックバック (0)
12月23日ワッフル食べ放題付きランチ
今回飲んだのは『フィールリラックス』と『カラメリゼ』
香りを確認したお嬢ちゃんいわく
「オフロのお湯(入浴剤入り)みたいーー♪」
な、なんてことを・・・なんて的確なことを・・・
12月25日エスニックランチ食べ放題
エジプトスープ(ガチでそんな名前)は好みの分かれる味(多分、承太郎は好きなはず)ですが、ナスカレーは絶品。
サワラの焼いたやつがべらぼうに美味くて、坊っちゃん激喰い。
エスプレッソ美味い。
12月26日ホテルバイキング
週3で喰い放題は我ながらどうかと思うわけですよ。
しかしエスプレッソが飲めてゴキゲンな私なのでした。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
お子達の枕元にプレゼントをセットしてからは趣味の時間。
ただいま深夜1時半。
玉造(たまつくり)家の夜は遅い。
※ナレーション:田口トモロヲ
弾帯制作は地味に進行中。
塗装実験
グリーン+オリーブグリーン+ローアンバーでいい感じのクタビレ感。
そして百円ショップでついに見つけましたチェーン状のイヤリング。いいですね。こういうのほしかったんです。
この擬似宝石の位置に弾をつけていけば良いわけですね。
少しずつゴールは見えてきた気が・・・
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ジョジョの作者とキン肉マンの原作者がともに50歳!とか。
荒木さんの老けなさぶりは波紋修行+石仮面+エイジャの赤石効果に違いない。
あとは辻彩のエステとトニオの料理。
それくらいやらないと、リンク先の写真のようなどうみても20代という見た目を維持できないはず。
童顔とかもはやそういうレベルでは無い。
♪
話変わってクリスマスイブ。今年も嫁さんとお子達ふたりがケーキを作ってくれました。
いただきます。
↓手料理でしょ!
ブログネタ: クリスマスに食べたいのはどれ?
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「テストで100点たくさん取ったら欲しいものをサンタさんに伝えておくよ」
と坊っちゃんに吹き込んでおいたところ、規程枚数まで100点を取り続けましたので、サンタさんに連絡をとることにしました。
なかなかいいものを欲しがりますね、坊っちゃん。ちなみに冬休みの宿題も全部終わらせたとのこと。アイツ努力家だなあ・・・私には絶対似てない!
今日、無事に例のブツはゲットしたんで、あとはサンタさんに祈っておいてください。
どちらかというとお嬢のリクエスト「ミニーちゃんのバッグ」を探すのに手こずりましたが、これも何件目かのショップでその店最後の1点をゲェェェェット!
父さんにはサンタのプレゼント、来ないかなあ・・・
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
白銀の○○高原スキー場徹底ガイド・リフト割引券も!
みたいな広告記事を、
スキー場ガイド・徹底ドリフト!
と読んでしまいました。
まだ年末ボケには早いのでは?と自分でも思います。
「さあ、はやくプラスチックの弾丸を削りだす作業に戻るンだ!」
という心の声が聞こえますので今日はこのへんで。
余談ですが(てか今日の日記が全般的に余談ですが)昔、近所の駐車場に停めてある走り屋仕様のどなたかのスポーツカーに
『ドリフト専用』
とステッカーが貼ってあったのですが、心無いいたずらにより『ト』の文字だけ剥ぎ取られてました。
いかりや「次はおなじみもしものコーナーリング」
志村「アンダー馬鹿野郎ー」
加藤「カトチャンバー」
仲モトクロス工事「なぜか俺だけ2輪」
高木「ブゥーー」
疲れているのか早瀬五郎?だいぶ仕事も落ち着いてきたはずだが・・・
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
インナーヘッドの方は粛々と。
そしてついにはじめる弾1個1個造形。(プラ棒をひたすら削り出していくのみ)
どう考えてもこの砲身からは射出されないですな。ハンドガンの砲身気をつけておこーっと。
左右の縦ベルトに7弾×2=14弾
背中も同要領で、14弾
腹の横ベルトに7弾(おしり側にはスコップとナタがあるんで省略)
合計35弾、紛失予備を考えて40弾
1日3個ずつでも作っていければ、2週間以内には40弾できあがるかな???
いや、ウソです。
複製の方向で考えていきたい。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日、歯の治療に行ってきたのですが、意外にも時間を食いました。
もともと金属の詰め物がしてあった歯の横が割れたわけで、そこにあらたな詰め物をすると修復ヶ所2ヶ所になってしまい、造形趣味の私から見ても、
「それは強度的に心もとないなあ」
という感じでした。で、先生はあっさりと
「この金属は一回全部取り去りましょう。で、あらたに全体をカバーする詰め物を作るということで」
で、小一時間ほどかけて金属を削り取ったわけです。リューター状のものでガリガリ削ってる途中で先生が「ふう・・・」ていうほど難工事でした。
歯の治療は別に苦ではないのですが、あの診察台の上で大口あけてずっと寝そべっていると、なぜか笑いがこみ上げてきてしかたありません。
「笑っちゃイカンw」
て思い始めてる時点で、人間とはもうだめな生き物です。
小刻みに震えて笑ってしまいます。
歯を削る機械の「キュイーーーーーン」という音が途中(多分刃先の)種類を変えるたびに「ギリギリギリギリ・・・」とかに変わったりして、それがもう可笑しいw
心の中で「どんな音やねんw」と突っ込みながら、「イカン他のことを考えねば!」と無駄な努力に終始する始末。
先生からも「イタイイタイて言い続ける人はいますが、笑いをガマンしている人はなかなかいないですねえ」と不思議がられました。
一生懸命辛かったことや、悲しい映画のシーンなどを思い浮かべながらガマンしました。
新しい歯が出来るのは1週間後なので、それまでは簡易詰め物生活。
キャラメルが食えない・・・それが一番ツライ・・・
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
キタ―(゚∀゚≡゚Д゚)ムハァ―!!
豪華キャストDVDキタタタ←(゚Д゚,,)→タタタァ
もう見るしかない!
これは楽しみすぎるぅぅ!
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
いや小顔にもほどがあるだろう・・・て感じですが、ベアーマーダー流介とくらべるとまだまだデカ顔です。
そんなことより歯が折れました。
けして六本木で飲んでいた酔っ払いを介抱していたわけではありません。
晩御飯のイモの天ぷらを食べていて折れました。20年ほど前に処置した奥歯がモロッと。
元の歯はしっかり根を下ろしたまま、ガワが4割ほど折れた感じ。
万物何事も、補修したとこは衝撃に弱いです。なにせ20年の月日が流れてますからね。精確に言えば、元の歯の方がやせてきて、詰め物部分とあわなくなってきたんでしょう。
明日歯医者の予約がイッパイなら月曜かな。なんにせよ、20年前に神経取り払っておいてよかったです。
そんなことよりもなによりも、セブンアンドワイに頼んでいたものが明日到着する模様。
そのほうが気になって気になって・・・
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ブルチェックは相変わらず弾帯について考え中。
あと、コッソリとメットオフ時の顔を作り始めました。
べ・別に忘れてたんだからね!(←開き直った)
さて油絵の具を用いた塗装技法について、前回までは鉄製のオモチャで試していたのですが、エナメル溶剤がどれくらいプラスチックを浸食するのかを確認したくて、今度はミニプラで試してみます。
材質は(ABS,PS,金属)とのこと。PSってポリスチレンでしょうか?
いつもの下地処理
タミヤグリーン+油絵の具ローアンバー&オリーブグリーンをターペンタインでビショビショに希釈してフィルタリング。
発色的には何の不満もありません。
どこかの時点でモロッと逝くんでしょうね。
100円ショップのパレットが溶けるぐらいだから間違いありません。
あらためて画像を見ると左前輪がすでにかしいでるような気が・・・
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://www.sony.jp/rec-media/info/20100423.html
フロッピーディスクが生産中止になるとか。
ええええーーーー!
つい、昨日、某役場に必要書類の添付としてフロッピー提出してきたとこですが・・・
そのうちメモリースティックで提出になるのかなあ。
まあ、時代の流れで当然といえば当然ですか。
5枚くらいのフロッピーを「カコン・カコン・・」言わせてソフトをインストールしていた世代としては、なんか寂しい。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
デアゴスさんの名探偵ポワロコレクション「アクロイド殺人事件」を見ました。
「ナイル」を買って、「ABC」買って、次の「青列車」を華麗に見送り、4巻でついに「アクロイド」。
・・・まあ、気になりますよね。どんな作り方するのか。というわけで見てみました。
実際、最大のポイントとなるトリックについては原作をどうしても超えることは出来ないのであきらめるとして、映像の方は、事件解決してから、犯人の手記をポワロさんが読み進めて行くという作り方になってます。この手記を書いたのは登場人物のうちの誰か??
( ´_ゝ`)ふーん
嫁さん(小説未読)はさすがにこの犯人は予想が付かなかったようです。
確かに予備知識なければ、まさかの犯人でしょうねえ。
非常に残念なのは、小説版では物語の途中でポアロさんが犯人像について語るシーンがあるのですが、映像ではこのシーンは無し。
あのシーン好きなんだけどなあ。
あと、最後でなぜか犯人とポワロ&ジャップの派手なガンアクションになります。
小説版の終わり方が地味すぎるから、そういう変更になったんでしょうけど、ポアロさんに銃弾を除けて走るアクションは似合わないなあ。それこそ、
ポアロ「そういうのは我らの愛すべき友人ジロー警部の独壇場ですよ」
なんて言ってそう。
5巻は「葬儀を終えて」だそうです。
あの、葬儀のあと、三々五々集まってくる遺族のシーンは映像向きですね。ただ、あの犯人の驚愕のトリックが、映像でやるには『一か八か』な気がして、見たいような、見たくないような・・・
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
しまったよくよくデザイン画を見てみれば、サイコガン(ハンドガン?)と弾帯がまだ残ってるじゃないか・・・
とりあえず、FUJIMIの戦車履帯をサスペンダーとベルトのように付け、適当なジャンクの銃を腕に付けて様子見。
(あくまでバランス見るための試作&思索&施策です。
いっきに野暮ったくなったんですが、いっきにブルチェックぽくもなったような気がして複雑な心境・・・
弾帯、どうやって作るべきか・・・(←まだ考えてない)
デザイン画や実写の弾帯の弾数を数えてみたんですが、ライフルの弾のようなパーツが50個は必要になりますね・・・
複製かなあ・・・
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
就職ガイダンス行ってきました。再来年春卒業の今3年生さんたちがメインです。
リ○ナビやマ○ナビの合説には最初から行かなかったので、ウチの社としては今日が緒戦。
さすがに2年ぐらい前からず~~~っと氷河期更新て言われ続けてきた学生さんたちだけあって、『思ったよりまとも』でした。
ウチとご縁があるかどうかはともかく、がんばって欲しいです。
誕生日ケーキのデコレーションを坊っちゃんとお嬢ちゃんがやってくれました。ミカンで顔が出来てるようです。
(◎´∀`)ノあと何年、おめでとうて、言ってくれるかなあ・・・
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ブログネタ: この冬、流行りそうな“鍋”料理は?
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
あれこれ悩みましたが一応、グー出来ました。
あとはウェスト周りを成形して、ボディ全体にディテールを入れて完成と行きたいところです。
年をまたぐかなあ・・・
↓資料にと思いつつ、つい時間を忘れて見入ってしまうサイト
http://www.missing-lynx.com/gallery.htm
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
仕事が・・・
最重要プライオリティの仕事を列記していったら10個超えてて、かえって清々しかった。
総て務めると書いて総務とは良く言ったもんです。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
↑別名超望遠コンデジ部隊
4日、土曜日は娘の保育園の発表会でした。
年長さんなので、今回が最後の発表会になります。
坊っちゃんが3歳のころから通ってもう6年になろうかというこの保育園とのお付き合いも下のお嬢が来年卒園してしまえば、いよいよさようならになってしまいます。
そう考えると、感慨深いなあ。
発表会が終わってから4人でワッフル食べ放題のお店へ。
今日はコーヒー以外にショコラティー、アールグレイ、マロンティー、メイプルティーなどをいただきました。
ロコモコやパスタといったランチが普通のボリュームであって、そこにワッフル食べ放題とコーヒーや各種ドリンク飲み放題がついて790円というのはかなり破格な気がします。
通い続けたい。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日の朝ドラのてっぱん、卑怯すぎませんか?朝からちょっとやそっとじゃ誤魔化せないくらいグズグズに泣いてしまいました。
先週末の次週予告ではマエダマエダ君のお別れ話とそれにからめたヒロインのいっちょかみ話に終始するかと思いきや、そんな話は水曜日中にカタをつけてしまい、そこから怒涛の「尾道で発見されたヒロインの母親の遺言めいた書置きが出てきて・・・」話の登場。
尾道の家族が全員大阪に来るなんてシーン、予告ではカケラも見せてくれなかったはず。
もう来週の予告には騙されないぞ!
嫁さん「ちくしょう、今から娘を保育園に連れてかなきゃならないのに、化粧もとれるほどガビガビに泣かされて・・・」
五郎「ちくしょう、もう会社に行かなきゃならないのに、この涙どうやったら止まるンダヨ!」
わかってたことなんですが、ヒロインの生みの母のストーリーがちょこっと出てきただけでこの始末。あの手紙書いてたとき、切なかったんだろうなあ・・・
思い出して書いてるだけで、涙にじんでくる。
やっぱり産後の経過が悪かったんだろうなあ(←くらいしかまだ情報が見えてこない)
ヒロインの実の父親には出てきてほしいような、出てきてほしくないような・・・
そんなわけで、全然関係ないですが、私もブログネタに過去からの記事で返答。
ブログネタ: しゃぶしゃぶのタレ、好きなのは?
しゃぶしゃぶ事件(2007年2月6日の日記)
続・しゃぶしゃぶ事件(2007年2月7日の日記)
基本ゴマだれスタート、後半ポン酢だれへ移行です。
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント