« 情報量増量キャンペーン中 | トップページ | 隣のポロットさん »

2010年11月28日 (日)

幕間の音楽は「盆回り」にしてほしい

Zm101128_02 
本日は坊っちゃんの小学校の学習発表会でした。
劇の内容は、海の王の体調がおもわしくなく、クスリになるとされるうさぎの目を海の生き物のなかから選ばれた亀さんチームが取りにいく話。
亀さんチームは最初「うさぎとは相性悪いんだよ」など、気乗りしてなかったですが、タイやマグロから「そうは言ってもお前さんの祖先は浦島太郎を連れてきたこともあるし、腕は確かだろう」なんて言われてて、カメラで撮りながら笑いました。

王はダブルキャストならぬトリプルキャストですが、この王3人を選ぶのにオーディションがあったらしく、坊っちゃんほか、王位継承候補はみんなの前で演技して投票で決められたようです。

坊「それでねえ、僕も王役に決まったヨ。王じゃなかったらマグロ役だったかも」
五「なに『マ゙グロ゙!』役もあるのか!いいなあ、父さんなら『マ゙グロ゙!』役やりたいなあ」
嫁「なんでそこで毎回、渡哲也のモノマネ入れるかね」
坊「えーマグロ役よりやっぱり王様がいいよ。セリフイッパイあるし」
(坊っちゃんは演劇好き、将来役者になりたいとか言い出さないか不安)
五「いやいや『マ゙グロ゙!』役もなかなか捨てがたいぞ」
嫁「『マ゙グロ゙!』言いたいだけでしょ」

さて劇ですが、
海の王は出てきてからずっと「苦しい・・早く、クスリを持て!」と杖を持つ手も震える苦しがりようですが、幕間で暗転してセットを入れ替えている間、もちろん海の王もイスをかかえて舞台外へはけたりするわけです。そのとき見物の小学生から
「あ!海の王、走った!」
「海の王、元気になった!」

とか言われてて笑いました。そりゃキビキビ行動するしか無いよね。

みなさん、お疲れ様でした。

盆回り

| |

« 情報量増量キャンペーン中 | トップページ | 隣のポロットさん »

ふたり」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 幕間の音楽は「盆回り」にしてほしい:

« 情報量増量キャンペーン中 | トップページ | 隣のポロットさん »