« 絶境で絶叫 | トップページ | モンスター返答 »

2010年9月20日 (月)

急にわかり易くなるキャラ

ブルチェック君の顔造形です。
(あ、カテゴリ分けするの忘れてた)

コレだけ見ると何がなにやらですが・・・
Zm100920_01

こういう工程を経てます。
Zm100920_01b

頭の上にフタ。パーツが細かすぎてピンを折りそう・・・
Zm100920_02

顔のヨコにディテールアップパーツを貼り・・・
Zm100920_03

それをガイドに良くわからないパーツを貼り込む。
Zm100920_04

反対側にも昔のカメラのストロボのような良くわからないパーツを取り付け。
Zm100920_05

ビックリするほどブルチェックになってきました。
Zm100920_06

顔力おそるべし。

| |

« 絶境で絶叫 | トップページ | モンスター返答 »

造形班-2D3D制作ブルチェック」カテゴリの記事

コメント

 ウワッ! いきなりブルチェックですねぇ。素晴らしい!
 切った貼った具合がまた、我々の時代の模型技巧って感じで気持ちいいです。シャーシの胴体への合わせ具合といい、センスを感じます。

 ところで一番下の写真ですが、すでに目があるんですね? 砲身の付け根、防盾の形がもともとこうなっていて、それでこれを持ってきたってことでしょうか。

 あと、うるさくてスミマセン。余計な口出しですが、このままだと砲身が長すぎるような気がします。途中の太くなってるところ(砲身の冷却管?)で切ってしまって、その冷却管に排煙孔を彫ってマズルブレーキにするといいな、とか思いました。

投稿: こにしのぶお | 2010年9月21日 (火) 00時22分

こにしさんいつもフォローありがとうございます。
>すでに目が
じつはこれ本来は、今右側についてるストロボ(正式名称と用途わかりません)が付いている場所で、その取り付け用四角穴なんです。
なので、片側にしかついてないんです。取付け穴なんですが、モールドとしても味わいがありますので、削り飛ばすのを保留にしております^^;
同じ物を反対側に新造するとか、「この機は隻眼です」て言い切るのもまた面白いかもしれません。
ブルチェックて設定画を見ると、後頭部側にも目があって、砲塔だけが回転してるんじゃないか?という解釈の余地もありますので、その後頭部側の目も含めて、新造しようと思ってます。

>砲身
そうでした、そうでした(汗)車体も砲塔もさんざん長さ方向で幅つめしたのに、砲身だけ元の長さのままでした。今の状態だとモスキートロボみたいですね。おっしゃるように、中間の一段太いあたりで切るのがバランス的によさそうですね。そのへんは改修していきたいと思います。

投稿: 早瀬五郎 | 2010年9月21日 (火) 18時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 急にわかり易くなるキャラ:

« 絶境で絶叫 | トップページ | モンスター返答 »