さあドラゴンボールよ、このフリーザ様に小銭を入れなさい
フリーザ貯金箱出来ました。
2度目に補充で買った紙粘土がことのほか使いづらく苦労しました。
・まとまらない、着かない
・水に溶ける(ちょっと湿らせただけなのに、アイスクリーム並みの勢いで溶けなくても)
・すぐひび割れる
・しかも白色がなかった!
同じダ○ソーでも扱ってる紙粘土に差があるんですかね?同じ仕入れメーカーだったと思ったのですが。
坊っちゃんがどんな超神水型貯金箱を作るのかが楽しみです。
しかしその前に坊っちゃんには一大イベントが・・・
| 固定リンク | 0
「ふたり」カテゴリの記事
- 節目の時期がコロナ禍だったのは是だったのか非だったのか(2022.05.09)
- 春のもふもふ島(2022.04.18)
- 一部自治体で成人式延期(2022.01.09)
- 夜な夜な自室で晩酌する男(2021.08.26)
- 接種券が来た(2021.07.01)
コメント
こんばんは。
私も小学生の頃、夏休みの宿題としてSDガンダムを紙粘土で作って持っていった記憶があります。
先生には怪獣呼ばわりされましたが(笑)
フリーザ様貯金箱、良いですね。
小銭が貯まらなかったら、「何か暗号があるのですね!ナ○ック星人しか知らない小銭を溜める秘密の暗号が・・・!合言葉!?場所!?それとも小銭の入れ方・・・!?ナメッ○星人にそれを訊き出さなくては・・・!」と焦るのも一興だと思います。
投稿: そのきち | 2010年7月27日 (火) 21時10分
そのきちさんありがとうございます。
最初適当に作っていたはずが、嫁さんからも
「途中から本気モードになってきてるw」
とあきれられるほど、つい、やっちゃいました。
坊っちゃんはイマイチ図工好きには見受けられないのですが、父親が率先して作る楽しさを見せてやりたいと思ってます。伝わるといいなあ・・・
そのかわり、お嬢のほうが紙粘土工作には興味津々で、私の造形魂はもしかしたらお嬢に受け継がれたのかもしれません。
フリーザ貯金箱、入れた硬貨によって
「今のは一円だったぞ・・・一円だったぞ~~~!」
とか言ってくれるといいんですけどねえ^^
投稿: 早瀬五郎 | 2010年7月28日 (水) 00時08分