つばさby本田美奈子
さて、「深夜にもくもくと画像を貼ってそれまでよ」のシリーズがやってまいりました(あったっけそんなシリーズ)。
まずはスカイワープ。
スカイワープ背面。よく覚えておいて下さい、これがメガトロン正面になります。
そのメガトロン。
メガトロン背面。つまりこれがスカイワープ正面。
寝そべってジェット機形態。ええ、F-15に似せる努力はとうの昔に捨てました。
実は各部のロック機構により、メガトロンよりもスカイワープよりも、このジェット機形態が一番安定(ポロリが無い)しております。
スカイワープアップ
メガトロンアップ
完成するのに1年2ヶ月ほどかかってしまいました。
カラバリもマターリ作っていきたいのですが、次回作の準備にも取り掛かりたいです。
次は3段ヘンケイサイクロナス・・・多分。
| 固定リンク | 0
「造形班-SPYMegatron制作」カテゴリの記事
- スパイメガトロン制作記まとめ(2010.07.10)
- ふたりはスパメガ(2010.04.28)
- 徐々にサイクロナス作業へ(2010.04.11)
- この色バランスは嫌いではない(2010.03.29)
- ノスタルジィという名の魔法(2010.03.16)
コメント
おー、遂に完成しましたねー。フルスクラッチでの完全変形…見事すぎる…「スカイワープだと?ククク…違うなぁ…」状態も、色の変化もあってガラッと変わって面白い!
1年2ヶ月、徐々に出来上がっていくのをマターリ楽しみさせていただきました♪次回作の『命令良く聞く』サイクロナスも楽しみにしてますよー…って、3段変形!?ええっ!?
投稿: 歯車ごろー | 2010年2月13日 (土) 13時40分
ごろーさんありがとうございます!
とにかくあの旧タカラさんの開発スケッチ見て以来、ほしくてほしくてたまらないアイテムでしたので、作っていてツライ思いはありませんでした。
とにかく楽しかったです。40過ぎて複製にチャレンジできたのもいい思い出です。
次回作ですが、スパメガがどうしても複雑機構になっちゃいましたので、「なるべく単純に」をモットーに頑張りたいと思います。
スカージかサイクロナスかどっちにしようか悩んだのですが、ドラスティックさでサイクにしました(謎)。また長旅になるかもしれませんが、マターリお待ちください。
投稿: 早瀬五郎 | 2010年2月13日 (土) 22時24分