冷酷・冷徹・献血のウォーズマン
そうはいっても献血人口が減少しているのは事実ですので、献血にイッテきました。
52回目達成!祝百回まであと48回!
とりあえずいつも通り何の支障もなく献血できるかと思っていたら意外な落とし穴がありまして、「前回海外旅行から4週間たっていないと献血しちゃダメ」という縛りにあやうく引っかかりそうでした。
北京行きからギリギリ4週間たってましたのでセーフ!
こんなところで失格なんて目も当てられない。
次回渡航時は気をつけようっと・・・
今日行ったところ(イオンモール・ソレイユ内)では嬉しいことに粗品と称して500円の商品券がもらえました。
毎日献血するっちゅうねん。
出来んっちゅうねん。
500円の商品券でお嬢ちゃんに「半額のさらに半額になっていたブーツ」を買ってやりました。
喜んでくれるといいなあ。
お嬢ちゃん聞いてくれ!そのブーツは父さんの血で出来ているんだッ!
(7割事実)
| 固定リンク | 0
「ふたり」カテゴリの記事
- 節目の時期がコロナ禍だったのは是だったのか非だったのか(2022.05.09)
- 春のもふもふ島(2022.04.18)
- 一部自治体で成人式延期(2022.01.09)
- 夜な夜な自室で晩酌する男(2021.08.26)
- 接種券が来た(2021.07.01)
コメント
はいはい、こちらも献血マニアです(笑)。あの血を抜いた後の爽快感がタマラン。
献血人口が減少しているのは色んな理由があるんでしょうが、正直、今のシステムを変えていかなアカンだろなっては思います。血を提供するヒトと貰うヒト、両方の身体のコトを考えるとあまり無茶は出来ませんが、オンラインシステムが確立された今、売血も復活しても良いんじゃないかとも思います。理想では『善意』でですが、現実はそうはいかないですしね…かくいう自分も、『さっぱりするから』という理由で行ってますし(笑)。
ウチのヨメが以前、「宣伝用に、『献血戦隊ブラッドガッター』とか作ったら?生真面目リーダーの『エーガッター』とか、クールで自己中な『ビーガッター』、穏和な『オーガッター』とかいんの」とか言ってましたが。
『敵か味方か!?謎のエービーガッター!』とかもいたら楽しそうですね。
投稿: 歯車ごろー | 2010年1月17日 (日) 00時03分
ごろーさんこんばんは!
血ヌキ後の爽快感もさることながら、抜かれてる最中のあの血管グビグビ感もいいですよね!
現時点で認証システムがしっかりしてきてるようですので、必要期間を容易に計れ、なりすましも無理でしょうから売血いけそうですよね。
ティッシュやジュース支給なんかより、200円でもくれたほうがはるかに参加率高まりそうです。
倫理的な部分でどうなのかというのもありますが、まず人助けですし・・・
「献血戦隊ブラッドガッター」いいですね。
1号ロボ「レッドケッキュー」
2号ロボ「ホワイトケッキュー」
3号ロボ「ケッショウ・バーン」
と、どんどん設定固められますね(笑)。
40話を過ぎたあたりで、生真面目リーダーが
「今こそ真実を明かそう、俺はアールエイチマイナス星から来た宇宙人だッ!」
敵幹部はやはり「コレステロン」とか「ケットーチ」とかいそうです。
なんか、献血参加推奨活動を通り過ぎて悪ノリしてしまいました(苦笑)
投稿: 早瀬五郎 | 2010年1月17日 (日) 22時53分