(原題:ブラックナイツ・カミュ)
FE日記・・・海外のFEサイトにリンク貼られてるようです。リンクを貼ること自体は別にかまわないのですが、海外から閲覧に来られてもウチはオール日本語なんで、わからないですよねえ。なんかちょっと申し訳ない気持ちです。雰囲気だけでもお伝えできればと思ってます。
さて当章から、決戦5連チャンです。全員レベル20の旅というテーマ的には次章が最大山場。
などと意気込んでいるところに、すっかり存在をわすれかけていたニーナ姫からマルス王子へ一言。
「ドルーアに囚われてその命も風前のともしびだった私を敵将でありながら助けてくれたのは、カミュ将軍です。できれば彼とは戦いたくない・・・」
「くぎを刺す」というやつですねニーナ様、わかります。しかしハーディンさんが切ない目で見てますよ。つつしんでください。
このマップのボス・カミュ将軍は敵ながら一本筋が通ってます。ニーナが説得すればマルス軍に加わる選択肢もあったはずなのですが、「二君に仕えるを良しとせず」の考えの人なんでしょう。倒すしか無い人です。
一度死んでから(カミュという名前が死んでから)は、割と自由な考えになるようですが、それはまだ先の話。
当マップは何ターンかすると増援部隊が現れますし闘技場もあります。経験値もらいまくりますよ。この時点でお知らせしておきますが、今日の日記は長いです。お暇な時にご覧ください。
【出撃メンバー】
ロード:マルス LV12
ソシアルナイト:アベル LV7
ホースメン:カシム LV15
ペガサスナイト:シーダ LV14
勇者:ラディ LV4
コマンド:チェイニー LV2
司祭:マリア LV2
スナイパー:ゴードン LV6
ジェネラル:トムス LV1
ドラゴンナイト:パオラ LV1
ソシアルナイト:ハーディン LV20
マムクート:チキ LV5
盗賊:ジュリアン LV20
ペガサスナイト:カチュア LV20
ドラゴンナイト:ミネルバ LV20
増援部隊が現れる砦は早めにふさぎたいので出撃メンバーは足の長い人重視でいきます。
開始早々こちらに向かってくる騎馬系の敵を総力戦で蹴散らしていると、敵パラディンの一人が「騎士勲章」を持っておりました。すかさずハーディン様がパラディンにクラスチェンジ。
※似顔絵メーカーさん、勝手に改変してゴメンナサイ。
王者の風格が出てきましたよハーディン様。ワインも料理用900円のワインからウン十万円の上等なものになったはず。(幸運の数値だけが異常に低いのはナイショ)
パラディン:ハーディン LV1
ハーディン「ニーナ姫、こっち見てないかなあ・・・」
なんてことを言ったとか言わなかったとか、ニーナの気持ちは無かったとか。結ばれていたのは、つながっていたのは、ふたりじゃなかったとか。
移動する敵が片付いたあたりで真ん中へんの村を訪れるとそこはなんとレナさんのおじいさんの家。おじいさんからレナ専用アイテム「ハマーンの杖」を貰いました。
武器一つ一つに設定された使用回数を回復してくれる超便利アイテムです。しかし今回レナさん出場させてなかった・・・次章以降に期待。
杖をもらうと同時に北方からペガサスナイトが一騎飛んできました。ファイナルペガサスナイトにして、ペガサス3姉妹の3女「エスト」さんです。
グルニア軍が隠し持っていた3神器のひとつ神剣メリクルソードを取りに行っていたため長女次女より合流が遅れたそうです。
そしてグルニア軍にあっさり捕まり牢屋にでも囚われていた所を・・・
エスト「テヘッ♪良く知らないんですけどカミュっていう若い騎士がコッソリ助けてくれたんですヨ~♪これがそのメリクルです!でも王子様 使えるのかな?」
認めたくないものだな・・・若さゆえのあやま(ry
ペガサス3姉妹が揃うと、敵を攻撃するとき3人で取り囲んでトライアングルアタックができるそうなんですが、使ったこと無いですねえ。3人目が囲む以前にだいたいの敵は死んでますからね。
暗黒竜に一度使ってみたいです。近くにアベルとマルスも置いといて。
ペガサスナイト:エスト LV5
さて、エストはともかく、神槍グラディウスを装備したカミュ、パラディンにクラスチェンジしたハーディン、神剣メリクルソード、ニーナ姫。
役者は揃いました。
とそのまえに、増援部隊対策をしておきましょう。移動距離の大きい飛行ユニットと、騎馬ユニットでとりあえず砦にフタをしにいきます。
このためにレベル20のミネルバとカチュアを出しておいたんです。
チェイニーもミネルバに変身して飛んで行きます。
・・・このトシになるまで気付かなかったんですが、チェイニーって騎馬系に変身するときウマやペガサスや飛竜をどこから出してるんでしょうか?彼の遺伝子レベルの何かに、馬や竜を模するナニカがあるということでしょうか?
砦にフタをしたあと、シーダで北のはしにいるアイパッチ将軍ロレンスを説得にいきます。
ふたりの会話から察するに、アイパチ野郎ロレンス将軍はタリス王と顔なじみのようです。タリスのおっちゃん、顔が広いですね。
シーダさん、ドルーア帝国のわるだくみをコンコンと話します。
ロレンス「やはりそういうことか・・・国を裏切るのはつらいが、あなた方にお味方致しましょう。」
ジェネラル:ロレンス LV5
いまさら熟年キャラで昭和風アイパッチャー、しかもジェネラルなんてあまり興味が無いので、当マップ闘技場でさっさとレベル20まで行って、引退殿堂入りしてもらいましょう。
城付近のカミュ将軍以外のパラディンやシューターは星・光・大地の3個玉を持ったパルティアカシムが少しずつ近づいて成敗。この時点で地味にレベル20到達。殿堂入りです。
幸運・守備・魔法防御以外の全ステータスがメーター振り切れ。あのしょぼくれ顔の詐欺師いやハンターがねえ・・・と思うと感慨深いです。シーダさんから借りた金は返したんでしょうか?
カミュ将軍以外の敵は殲滅しましたので、いよいよフタしておいた砦から敵増援部隊を1人ずつ出して血祭りにあげていきましょう。まずはカシムから3個玉とパルティアを取り返したゴードンから。
ゴードンは(星のオーブの追加効果があるにしても)すごい勢いで成長しますよ。レベル20に到達する前に、魔法防御以外の全ステータスがMAXになりました。苦も無くレベル20に到達。
殿堂入りのゴードンに変わり、残りの増援を受け持つのはペガサスから降り神器メリクルを装備したシーダさん。パルティア同様、このメリクルももらえる経験値が倍になりますので、シーダさんもここでレベル20まで行きます。
力の数値がいまひとつ上がりませんでしたが、まあまあのステータスでレベル20へ。転職アイテム「飛竜の鞭」待ちです。ムチマチって・・・
残りの増援部隊はメリクルを装備したラディにおまかせ。ラディはレベル12あたりで魔法防御以外の全ステータスが振り切れました。赤毛の女の子のような顔をした傭兵も剛毅な勇者に成長したもんです。
残念ながらここで増援部隊が尽きてしまったので、あとは全員闘技場へ。現在125ターンです。
コレまでの記述も長かったですが、ココからの方が圧倒的に長いですよ。
カミュ将軍はひとりぼっちで待ちぼうけ。
闘技場1番手 ラディ
そのままの流れでまずはラディ
氷竜も火竜もものともしませんね。強い。なんの心配もなくレベル20へ。殿堂入りです。
闘技場2番手 チェイニー
せっかく星と光のオーブがあるんで、13章でやったチェイニーのHP増加作戦再開です。星のオーブのおかげでわりとすんなり最大値のHP52まで到達。
ついでにそのままチェイニー本人として闘技場チャレンジ開始。
これは面白いですよ。チェイニーまだレベル4なのにHPは最大。闘技場も基本的に近いレベルの敵しか出現しませんから、体力差がスゴイことになってます。
こんな楽勝闘技場生活、なかなか味わえないですね。
あと、チェイニーは魔法防御がすさまじく上がります。同等レベルの魔道士のトロンの書でもらうダメージ「1」って・・・
残りHPの心配をしなくていい闘技場というのもなかなか新鮮でした。アッという間にレベル20到達。殿堂入りです。
闘技場3番手 マルス
ええ、主人公もここでレベル20まで行っておきましょう。次の章でガトーに渡してしまう「星と光のオーブ」が手元にある今しか、効率的なレベルアップのチャンスはありません。
シーダが大地のオーブ(誰にでも支援効果をもたらす便利玉)持って立ってるんで、必殺率も二乗のシナジー効果が出てます。
たんたんとレベル20まで行きました。力と技が上がりにくかったので少しだけドーピングしましょうか。
当然といえば当然なのですが、主人公なので出撃メンバーから外すことが出来ません。レベルMAXですが、殿堂入り出来ないキャラです。まあ、この人出撃させなかったらその章を制圧できなくなるのですが・・・
闘技場4番手 パオラ
いったんドラゴンから降りましょか。平ナイトのふりをして闘技場に行きましょう。ほら、敵もナイトに合わせた布陣ですよ。バカですねえ闘技場のオヤジww
パオラ姉さん、多分、「ベストオブ闘技場」の座が狙えるんじゃないかというくらいの圧勝ぶりでした。
「技」のパラメータが最初から上限振り切れて(20)、しかも大地のオーブの恩恵を受け(+10)、あげくに密かな思い人アベルがそばで見てますからね(+10)。必殺率合計40という、必殺祭り状態です。銀の槍装備のアーマナイトも出会いがしらに60のダメージを食らって一発昇天。
最初のターンで先手を取って「ズギャァァァッ!ズヴギャァァハァアァァッ!」の2回攻撃で、敵は昇天。回復役の出番ほとんどありません。
単純作業のようにレベル20まで行きました。上級職なので、晴れて殿堂入りです。
ちなみにこのあたりで地味に回復の杖を振っていた司祭マリアがレベル20に到達。殿堂入りです。
カミュ「えっと・・・僕の出番マダー?」
マルス「サーセン、もうチョットお待ちください。」
闘技場5番手 アベル
パオラ姉さんに支援効果を送り続けた優男アベルですが、アベルの方は、どんだけパオラ姉さんがそばにいても数値に変化はありません。姉さんには気が無いみたいです。ズルい男め。
そのかわり、当章で電撃的にマルス軍入りしたエストがそばにいると、アベル俄然張り切りますネエ。
淡々とレベル20へ。
闘技場6番手 エスト
そのエストもアベルから支援効果をバリバリ受けます。苦戦することなくレベル20に。トータルではアベルより強くなってしまいました。尻に敷くタイプです。
闘技場7番手 ハーディン
真打登場!誰からも支援効果うけないけど、今、カミュ将軍を止められるのはキミだけだ!サクッとレベル20へ。殿堂入りですが、もう一仕事あとでお願いします。
闘技場8番手 ロレンス
ハーディンからタマ2個受け取って、闘技場へIN。
さっき仲間になったばかりで、もう闘技場三昧です。この章で出番はオワリです。
カミュ・ハーディンそしてこのロレンスが、第2部紋章の謎の開幕キャラになろうとは、このとき誰が!
ところで闘技場で出会った敵ジェネラルですが・・・
ロレンスの攻撃力18、敵の防御18。
ロレンスの防御力20、敵の攻撃力20。
ちょww戦い終わらない。お互い「コキン・コキン」言ってるだけ。両者相手に1ポイントもダメージ与えられない!まさに聖闘士星矢の千日戦争!!
コントローラ投げて1~2時間放置してたのですが、どうやら闘技場のターンカウンターは99がMAXのようです。永遠にラウンド99を戦い続けてます。
とりあえず、Bボタンキャンセル。
闘技場のオヤジ「なんだい?降参かい?」
いやww
お前んとこのアホジェネラルに言えよww
掛け金丸損です。2度とジェネラルとは戦わんぞ。
ロレンスのおっちゃんは元々のポテンシャルが高い。星のオーブのおかげで順当にレベルアップしていき、レベル15を超えるあたりからは相手が竜でも結構善戦してくれました。楽勝でレベル20到達。アイパチ君さようなら。
闘技場9番手トムス
はじめからジェネラルのロレンスと比べ、アーマナイトでレベル20まで育ってからのジェネラル転職組ですからね。レベル1~2ですでに達人クラスのステータスです。
誰と対戦しても負ける気がしない。レベル10あたりで、主要ステータスはMAX。何の苦労もなく、レベル20まで行きました。
もちろん殿堂入りです。
さてマムクートのチキをのぞき、当章出場者全員がレベル20になりました。もう、用はありません。カミュ将軍を倒しに行きましょう。
パラディンレベル20のハーディンが、馬から降り、メリクルソードを装備して、カミュの前に立ちます。
ハーディン「目を覚まされよ、カミュ将軍。メディウスは諸悪の根源ですぞ」

カミュ「ハーディン殿、打ってまいられよ」
カミュの神槍グラディウスが閃光をはなって馬上からハーディンに襲い掛かりますが、ハーディンの敵ではありませんでした。
勝負は一瞬。
ハーディンはカミュを倒し、グラディウスを手に入れました。
私なりの、第2部への伏線です。
次回第17章【バカ兄貴対決!】お楽しみに。
マチス「ミシェイルゥゥゥ!俺の名前を言って見ろォォォォ!」
↓↓目標達成組みがイッキに増えました。↓↓
__
最近のコメント