« 前倒し利家型と月まつ型 | トップページ | バーンナコーで移動 »

2009年7月23日 (木)

FE日記 第17章【バカ兄貴対決!】

(原題:天空を駆ける騎士)

細々と続けてきたFE日記も残り4話!当17章はやること盛りだくさんの超イベントマップです。サクサク行きましょう。

《オープニングナレーション要約》
野心にもえるマケドニアの若獅子ミシェイルは妹ミネルバの反対を無視して、暗黒竜と魔道士ガーネフの野望に加担。
人々を恐怖に陥れたミシェイルの竜騎士団は、グルニア同様マルス軍の抵抗とミネルバ、マリア、ペガサス3姉妹の離反により疲弊。
そして今、空をおおうばかりの飛竜の大軍をようして、マルス達に最後の戦いを挑もうとしている。

なぜかはよくわかりませんが、マケドニアのドラゴンナイト軍団がたむろする要塞のすぐヨコに大賢者ガトー様の潜む村があります。
システム上、ここでスターライトの魔法を受け取らざるを得ないからと言ってしまえばそれまでですが、おかげで「マケドニアの若獅子ミシェイルと大賢者ガトーは親しく会話する仲」というような設定ができあがっちゃってます。

《オープニングデモ》
ミシェイル「ガトー司祭 同盟軍が来た。ここは戦場になるゆえ、避難していただきたい」
ガトー「ガーネフにだまされつまらぬ野望にとりつかれたばかりに国を滅ぼすとは愚かな」
ミシェイル「もうすんだことだ。だが賢者ガトーよ、まだ負けたわけではない。あのこぞう・・・アリティアのマルスだけは俺がこの手でしとめてみせる。それがマケドニア王たる俺の最後の意地だ!」

【出撃メンバー】
ロード:マルス LV20
ペガサスナイト:シーダ LV20
ペガサスナイト:カチュア LV20
ペガサスナイト:エスト LV20
ソシアルナイト:カイン LV20
ソシアルナイト:アベル LV20
ソシアルナイト:ロシェ LV20
ソシアルナイト:マチス LV20
傭兵:ナバール LV20
傭兵:オグマ LV20
アーチャー:トーマス LV20
アーマナイト:ミシェラン LV20
アーマナイト:ドーガ LV20
シスター:レナ LV20
マムクート:チキ LV5

壮絶なレベル20軍団ですね。

【マップ】
Zm090723_01
この章には第1部全章中唯一の「クラスチェンジアイテムを売っている秘密の店(図中左端下方)」がありますので、転職待ちの人は全員上級職にクラスチェンジしましょう。
がしかし出撃メンバーは15人が最大なので、残念ながらマリクとリンダのレベル20魔道士コンビがメンバー外。
彼らは次章以降、回復の杖の無駄遣いで「敵がいなくても」経験地をかせげるので、ここはガマン。ふたつ後の章で加わる最後のシスターとあわせて、司祭の指輪を3つ余分に買うとしましょう。

この章はまた、敵の配置がえげつないことになってまして、1手1手間違えられないツメ将棋です。特に、ガトーが待っている村を破壊するために走る盗賊の位置・・・
この盗賊が村を破壊してしまって、スターライトの魔法が手に入らなければ、ガーネフに対抗できません。
ある意味ではガーネフよりコワい盗賊です。

確実に盗賊を葬り去るため、ワープの杖でシーダを盗賊のもとへ飛ばし最初のターンで倒します(緑矢印ルート)
シーダはそのままそこにいると、中央の敵要塞から大挙して押し寄せてくるドラゴンナイト部隊の総攻撃を食うので、次のターンで敵要塞左舷から即効南下。
それでもシーダの存在は敵にバレるので、青矢印の本体とは別に、マチスが敵要塞右舷から北上(ピンク矢印)。分断作戦です。第1部の全ステージボスの中でほぼ唯一玉座から自由に離れられる男、ミシェイルを含むドラゴンナイト部隊を引き付けます。
マチスだけでは全面的に信用出来ないのでいざという時のため、何人か帯同。
南下のシーダはちょうどいい位置にある秘密の店に直行し、各種クラスチェンジアイテム、騎士勲章6個飛竜のむち3個オリオンの矢1個司祭の指輪4個勇者証2個を購入。すべて輸送隊に飛ばします。
あとは全員、順次輸送隊へ転送されてくるクラスチェンジアイテムをマルス経由で受け取って昇格。

シーダ、カチュア、エストがそれぞれレベル20ペガサスナイトからレベル1ドラゴンナイトへ昇格。
カイン、アベル、ロシェ、マチスがそれぞれレベル20ソシアルナイトからレベル1パラディンへ昇格。
ナバール、オグマがそれぞれレベル20傭兵からレベル1勇者へ昇格。
トーマスがレベル20アーチャーからレベル1スナイパーへ昇格。
ドーガ、ミシェランがそれぞれレベル20アーマナイトからレベル1ジェネラルへ昇格。
レナがレベル20シスターからレベル1司祭へ昇格。

マルスから数珠繋ぎになり輸送隊から昇格アイテムを受け取って、チキとマルス以外の出撃メンバー全員が同一ターン内でクラスチェンジする姿は圧巻でした。
Zm090723_02
なるべく全員レベル20まで行くぞ!

さあ、そうこうしている内に、右回りで南下してきたミシェイル軍団が射程距離内にマチスを捕らえる。

マケドニア兵「ミシェイル王子、敵兵です!」


ミシェイル「何者ぞ!オグマか?ハーディンか?マルス王子か?」


マケドニア兵「マ・・・マチスが者と見え申し候・・・」


ミシェイル「是非に及ばずゥ!!」


賢妹の制止を無視して国を滅ぼした愚かな兄と、賢妹の懇願を無視してなまけて暮らしていた兄、2大バカアニキ対決です!
ミシェイルの渾身の一撃をなんとか受け止めマチスはニヤリ

マチス「ノロいんだよぉミシェイル!」


ミシェイル「なぶるな小僧!俺にはアイオテの盾が・・」


マチス「ウルセー、くらえ俺のグラディーーーーウス!」

ええーーーと・・・ものすごくカッコいいシーンなんですが、力も技もすばやさも幸運の数値も壊滅的に低いマチス兄ちゃんいまいち決められません。どこまでもしょっぱい奴。
あわてて賢妹のほまれ高いレナが背後から走り出てシェイバーの魔法でトドメ。
Zm090723_03
マチスもミシェイルも立場なし。

ミシェイル・建て前「わが夢・・・破れたり・・・許せ、マケドニアの民よ・・・」

ミシェイル・ホンネ「まさか・・・こんなアホづらの男と、フラれた女に殺されるとは・・・」

とりあえず7ターン目で敵の9割を倒しつくしました。
あとは、中央の要塞内の砦(変な日本語)から増援部隊が出てくる前にふさぎ、一人ずつ出現させては倒し、出現させては倒しを繰り返します。

増援部隊はドラゴン・ペガサスナイト、魔道士、ソシアルナイト、ホースメン・・・いまさら驚異となるような相手では無いですねえ。
そんな増援も各砦から3体ずつくらいしか出てきませんでした。しょうがないので城門に陣取る中途半端な章ボス・名も無きドラゴンナイトを、なるべく粘って倒して終了と致します。

ミシェイル「玉座に座して待つのは性に合わん!俺は竜に乗って撃って出る。お前、ここの城門を死んでも守れ」
臨時ボス「(ええ~~そんな無茶ブリ・・・)はっ!ここは必ず私が(死んじゃうよー)」

まあそんな感じの臨時ボスなんで、今のマルス軍ではあっけなく倒してしまいます。
自軍の中からなるべく必殺の一撃の出にくいメンバーで、鉄の武器に持ち替えて、そっと襲い掛かります。必殺率の高いキャラだと、1手1手は大したダメージじゃなくても積算ダメージ量でボスを倒してしまいますからねえ。大地のオーブ持ってるヤツ(支援効果UP)や支援効果の有る仲のイイやつは遠くに離れてもらいます。

そういうわけで、幸薄く、誰からも好かれてないマチス君が適任なわけです。
そんなアホアホ兄ちゃんマチスでも、つい必殺の一撃が出てしまい、あんまり粘れませんでした。
ちなみに134ターン目で臨時ボスのはがねの槍が耐久度数を越えて壊れました。粘ったほうか^-^;

臨時ボスを倒してしまうと、もう本当にこの章に用は無いので北東の村までガトーさんを訪ねて行きます。
ガトー「おお、マルス殿か、わしがガトーじゃ、よくぞ(中略)授けよう、これがマフーを破るただ一つの呪文『スターライトエクスプロージョン』じゃ。ギャラクシアンエクスプロージョンでは無いぞ」
なんてことを言ったとか言わなかったとか。
とにかく究極魔法を頂きました。スターライトはレナさんにとりあえず持たせておきましょう。

次回・・・

第18章・・・

【マチス『かかったなアホガーネフ!』】

お楽しみに!!

・・・次章、全宇宙のマチスファンがスタンディングオベーション。

付録:現在の全ユニット
01_ロード:マルス LV20
02_パラディン:カイン
03_パラディン:アベル
04_パラディン:ジェイガン LV20殿堂入り
05_スナイパー:ゴードン LV20殿堂入り

06_ジェネラル:ドーガ
07_ペガサスナイト:シーダ LV20殿堂入り
08_勇者:オグマ
09_戦士:サジ LV20殿堂入り
10_戦士:マジ LV20殿堂入り
11_戦士:バーツ LV20殿堂入り
12_ホースメン:カシム LV20殿堂入り

13_司祭:レナ
14_盗賊:ジュリアン LV20殿堂入り
15_勇者:ナバール
16_パラディン:ハーディン LV20殿堂入り
17_パラディン:ロシェ
18_パラディン:ビラク LV20殿堂入り
19_ホースメン:ウルフ LV20殿堂入り
20_ホースメン:ザガロ LV20殿堂入り

21_パラディン:マチス
22_魔道士:マリク LV20転職待ち
23_盗賊:リカード LV20殿堂入り
24_司祭:ウェンデル LV20殿堂入り
25_マムクート:バヌトゥ LV20殿堂入り
26_勇者:シーザ LV20殿堂入り
27_勇者:ラディ LV20殿堂入り
28_司祭:マリア LV20殿堂入り
29_ドラゴンナイト:ミネルバ LV20殿堂入り
30_スナイパー:ジョルジュ LV20殿堂入り

31_魔道士:リンダ LV20転職待ち
32_スナイパー:トーマス
33_司祭:ボア LV20殿堂入り
34_パラディン:ミディア LV20殿堂入り

35_ジェネラル:ミシェラン
36_ジェネラル:トムス LV20殿堂入り
37_ドラゴンナイト:パオラ LV20殿堂入り

38_ドラゴンナイト:カチュア
39_勇者:アストリア LV20殿堂入り
40_勇者:サムソン LV20殿堂入り
41_コマンド:チェイニー LV20殿堂入り

42_マムクート:チキ
43_ドラゴンナイト:エスト
44_ジェネラル:ロレンス LV20殿堂入り
45_???

| |

« 前倒し利家型と月まつ型 | トップページ | バーンナコーで移動 »

ゲーム班-(FE日記)」カテゴリの記事

コメント

バカ兄貴対決、来ましたね。

「ならば教えてやろう。コイツの名はマチス!かつて義兄(あに)と呼ぶはずだった男だ!」

と、ミシェイルの声が神谷明さんになってしまいそうな勢いです。
・・・すっごく合わないキャスティングですね(苦笑)


マチスの囮単独行動の行で「キターーー(゜∀゜)」と心が躍ったのは否定出来ません。
早瀬さんイチオシのマチスVSミシェイル、楽しませていただきました。
この対決をミネルバやマリアがどんな顔して見ていたのかが気になるところです。

せっかくのアイオテの盾も、もう一つの致命的な弱点である魔防の低さまでは補えませんでした、と。
「新」では魔よけも持っていたのか若干魔防が高めで出てきましたが、焼け石に水。
むしろ城に篭って出てこなかったのが印象的でした。
それと対照的にカミュが何故か城から出て自由に動けたのが謎なのですが・・・^^;

全員クラスチェンジまであとわずか!
と、なると次のガーネフさんには誰が立ち向かうのか!?
まさかマチスが・・・(んなワケないか^^;)
まずは第一部のゴールを目指し、あと少しですので頑張ってください!

投稿: そのきち | 2009年7月26日 (日) 18時34分

そのきちさんありがとうございます^-^!
どうも今回私は、マチス贔屓で困ります。マチスをここまでフィーチャリングして攻略したことはありませんでしたので、なにか反動といいますか、衝動といいますか、とにかく、マケドニアの反乱はマチスで制圧せねば・・・と今回の攻略当初から決めておりました。
ミネルバ、マリア、ペガサス3姉妹も、さぞかしミシェイルにあいそがつきたことでしょう(汗)。

>むしろ城に篭って
>カミュが何故か城から出て

あれ?そうなんですか!その描写は双方の性格に合ってないですよね。カミュが好戦的で、ミシェイルがギリギリまで待ってるというのは何か腑に落ちないものがありますね。
カミュはひたすらマルス軍が近づいてくるのを城門で待っていて欲しいし、ミシェイルは飛竜で1ターン目からガンガン来て欲しいし・・・
なんだか愛を感じられない改定で残念ですねー。

>全員クラスチェンジまであとわずか!

そうなんですよ、この時点でとりあえず全員上級職まで行くメドは立つんですが、当章以降、闘技場も無い状態ではたして全員レベル20まで行けるのか??
激闘のさなか、何十本という大量の杖をひたすらムダに素振りしつづけるマリク・リンダ・エリスにもご期待ください(滝汗)!!

投稿: 早瀬五郎 | 2009年7月26日 (日) 22時55分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: FE日記 第17章【バカ兄貴対決!】:

» ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣 [ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣]
ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣の最新動画や評価レビュー、攻略情報なら「ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣」へ! [続きを読む]

受信: 2009年7月25日 (土) 16時42分

« 前倒し利家型と月まつ型 | トップページ | バーンナコーで移動 »