« 某司令官「私にいい考えがない」 | トップページ | もう、気をためるので30分使ったりしないですよね? »

2009年4月 3日 (金)

FE日記 第4章【兄貴バカ一代】

(原題:オレルアンの戦士達)

週2でFE日記です。当章はイベント盛りだくさんです。そろそろマルス軍もエンジンかかってきますよ。

 オレルアン王国は、アカネイア聖王国と関わりの深い北の大国。
他の国々はすでに滅び、オレルアンも国土の大半はドルーア帝国の息のかかったマケドニア国の占領下。
王弟ハーディン率いる騎馬隊は、アカネイアのニーナ王女を守りながら孤軍奮闘。が、しかし精鋭マケドニア軍を前に、その命運は尽きる寸前・・・

というところに、マルス王子はフラリとやってきました。

出撃メンバーは10名。徐々に人数が増えてきて、出場ユニットにも制限がかかるようになりました。断腸の思いで、5人を補欠にします。

【出撃メンバー】
ロード:マルス LV2
パラディン:ジェイガン LV10
戦士:サジ LV5
戦士:マジ LV10
戦士:バーツ LV10
傭兵:オグマ LV2
ハンター:カシム LV5
アーマナイト:ドーガ LV2
ソシアルナイト:アベル LV3
シスター:レナ LV3

ジェイガンと3人の戦士は成長MAXのレベル20が見えて来ました。そろそろ、引退・殿堂入りをお願いしたいところです。
東南からマルス軍が進撃すると同時にマップ西南の砦から騎馬が5騎出てきます。
この5騎こそ、アカネイアのニーナ王女の護衛担当、オレルアンの王弟ハーディンとその騎馬隊。
Zm090403_01
ハーディン「東南にマルス殿の軍が到着したらしい。このまま合流するぞ!」

Zm090403_map

Zm090403_02_2
ソシアルナイト:ハーディン LV6
ソシアルナイト:ロシェ LV3
ソシアルナイト:ビラク LV1
ホースメン:ウルフ LV3
ホースメン:ザガロ LV1

※ホースメン:ハンターが昇格。騎馬上で弓を使う。移動力が高く、一撃離脱を得意とする。

みんないい感じにゴツゴツした名前ですが、ひとりだけロシェというチョコレイトっぽい甘ったるい名前の超童顔男がおります。
Zm090403_03 (この顔にはなかなか自信があります)

各々ケンのある顔つきのハーディン軍の中ではかなり浮いてます。いつもハーディンやウルフに怒られてるんだろうな。

ハーディン「歯を見せるな!」

ウルフ「ニヤニヤするな!」

ビラク「戦場に手鏡持ってくるな!」


などなど・・・
さてそれはともかく、上図のように、ハーディン軍ふくめてまあまあの軍勢ですので、東と西の両サイドからじわじわ中央へ向けて進軍しさえすれば、このマップ自体の攻略はそう難しいものではないのです。
しかし、ただ一つの要素のために、難易度が急上昇します。
マップのほぼ中ほどにシスターレナの兄さんマチス@ソシアルナイトがいます。

なんとなく生きてきて、なんとなくマケドニア軍に入ったようです。

ダメな兄ちゃんです。


彼を非戦闘要員のレナで説得しなきゃならないので、骨が折れるわけです。
多分ハーディン軍は、マチスがふらふら目の前を通り過ぎるのを息を殺して見守りながら、
Zm090403_01_2
ハーディン「ウルフ!ザガロ!」

Zm090403_04
ウルフ「矢はヤツの眉間にピッタリ照準あわせております!」

Zm090403_05
ザガロ「私は心臓のど真ん中です。いつでもご指示を」

そんなやりとりしてるはずです。

さて、いざ始めてみてびっくりです。サジ・マジ・バーツ強すぎ。北東から攻めてきた敵騎をほぼ3人で殲滅。
鍛えた甲斐があります。
そうしている内にもレナの兄ちゃんマチスはブツブツ言いながら、少しずつマルス軍に近づいてきます。
マチス「レナ、お前はどこにいるんだ。死ぬ前に一度、お前に会いたかったな」
Zm090403_06

あのねえ目の前まで歩いてきてるでしょう。見えないんですか兄ちゃん。
アホアホ兄ちゃんを「素手ジェイガン」で足止めして、次のターンでレナから話しかけます。

~ふたりの会話、要約~

Zm090403_08
レナ「何やってるの、兄さん」

Zm090403_09
マチス「お前がさあ~、マケドニアの王子ミシェイルを邪険にするから、俺はこんな目に(略)

ジェイガンがマチスを馬から引きずりおろし、こめかみに拳銃を突きつけた状態でジャックバウワー並みに叫びます。

「マチス確保ォォォォォォー!」

ダメにんげ・・・ソシアルナイト:マチス LV2
Zm090403_10

ここからマルス軍怒涛の攻めです。
ひっそりと身を隠していた(一応うっかりマチスを倒さないため)ハーディン軍も出撃開始。

進軍しつつもマルスは北東の村で幼なじみの魔道士マリクと再会。マルス軍に初の魔道士参戦!
※魔道士:各種の攻撃魔法を使う。防御力の高いユニットに対して有効。

魔道士:マリク LV1
Zm090403_11

8ターンほどで残るは城門に陣取るふたりのアーマナイトだけになりました。
城門のふたりは動かないので、無視。それよりこのマップは敵増援部隊が現れます。あと、10ターンもしない内に現れると思われますので、それまでに陣形を整えておきましょう。
案の定、北西の砦からペガサスナイトとソシアルナイトが現れます。

これらをなるべく粘って倒して、

マジついにレベル20。

最初の引退選手決定!

増援も出尽くし、のこるボス「ムラク」を倒すのみですが、彼はナイトキラーという騎士狙い撃ち槍を持っておりますので、ナイト系は近づけません。
戦士のバーツとサジで少しずつ攻めます。
数十ターン粘ったのち、ムラクのナイトキラーも壊れてしまい、ただの棒立ちの人になってしまいました。
こうなるとしめたもので、

「両手を高く差し上げて降参状態の無抵抗主義ムラク

をまわりからよってたかって攻め立てます。

あらためて読み直してみても、正義の戦いじゃないですよw

そうこうするうちサジの必殺の一撃がきまり、ムラクさんご臨終。もう少し粘ってもよかったのに・・・
サジ加減のわからぬ奴よのう、サジ(それ言いたいだけなんじゃないか?)。

しかしおかげでサジとバーツもレベル12になりました。もうすぐ引退です。

ターン数206ターンで制圧です。

制圧後、ゴリッパな感じのオレルアン王(もちろんハーディンの兄ちゃん)が現れ、ねぎらいの言葉
「マルス王子ご苦労様。もうしわけないが城内もまだマケドニア軍がうろついておる。討伐をお願いできまいか?」

主人公はツライ。

次回第5章【危険な会話】お楽しみに。アカネイアのニーナ姫は・・・あまり空気読めませんね?わかります。

続きを読む以降は、現ユニット名簿。
_
_
_

_
_
_

付録:現在の全ユニット

01_ロード:マルス
02_ソシアルナイト:カイン
03_ソシアルナイト:アベル
04_パラディン:ジェイガン
05_アーチャー:ゴードン
06_アーマナイト:ドーガ
07_ペガサスナイト:シーダ
08_傭兵:オグマ
09_戦士:サジ
10_戦士:マジ LV20殿堂入り
11_戦士:バーツ
12_ハンター:カシム
13_シスター:レナ
14_盗賊:ジュリアン
15_傭兵:ナバール
16_ソシアルナイト:ハーディン
17_ソシアルナイト:ロシェ
18_ソシアルナイト:ビラク
19_ホースメン:ウルフ
20_ホースメン:ザガロ
21_ソシアルナイト:マチス
22_魔道士:マリク
23_???
24_???
25_???
26_???
27_???
28_???
29_???
30_???
31_???
32_???
33_???
34_???
35_???
36_???
37_???
38_???
39_???
40_???
41_???
42_???
43_???
44_???
45_???

| |

« 某司令官「私にいい考えがない」 | トップページ | もう、気をためるので30分使ったりしないですよね? »

ゲーム班-(FE日記)」カテゴリの記事

コメント

昼飯時にコーヒーカップ片手に携帯で拝見したのが大きなミスでした(笑)
思いっきりコーヒー噴きそうになりまして、ゲホゲホと(爆)
今回はロシェといい、バカ兄貴と聡明な妹の会話といい、ツボにはまりすぎです!


・・・オレルアン騎士団の揃っている画像、どう見てもハーディンの片手にワイングラスが見えてしまう私はもはや末期でしょうか^^;
・・・ん?バカ兄貴が乗っているのがどう見ても馬ではないナニかに見えるのですが・・・
疲れているのかもしれません。

説得可能な敵ユニット近眼説。
この章のバカ兄貴もそうですが、アストリアも目の前にミディアがいるというのに容赦しませんね(笑)
これは後々のシリーズでもある種伝統と化してますが、きっと説得出来る敵将はみんなドがつくほどの近眼なのかもしれません。
・・・カシムは確信犯で間違いないでしょうけど。


第2部における全ての元凶と言ってしまってもいいニーナ姫様も登場し、次章でマルス専用カギも手に入れるとようやく乗ってきたなぁ~と感じます。

投稿: そのきち | 2009年4月 3日 (金) 23時05分

そのきちさん、ありがとうございます!ツボにハマって頂けてなによりです。
ロシェはなかなか良くできたんじゃないかと思います!
あとの人みんなスルドイ顔つきなのに、あの人だけ浮いてますよね?

あと、そのきちさんと私のなかでは、もうハーディン様はワイングラス片手がデフォルトですね。
右からくる傭兵を槍で払ってはクイッとひと飲み。
左の盗賊を蹴散らしては貴腐臭を鼻腔で楽しむ。
そんな優雅さがほしいです、ハーディンには。
バカアニキが乗ってるのは子供の遊具なんですが、似合いますね彼に。
彼は木馬とかメリーゴウランドとか、何でも乗りこなしてくれそうです。
2部の記事を書く機会がもしあるなら、こんどはダイエットマシーンのロデオボーイに乗せてみようかと思ったりしてます。

敵ユニット近眼説に関しては、もうみんな夢中で周りが見えてないんでしょうね。そう信じたいです(笑)。

次章のニーナ姫とマルスの会話は、危険です^^;
乞うご期待!

投稿: 早瀬五郎 | 2009年4月 4日 (土) 00時24分

お久しぶりのカキコです。
私もSFC版の何作目だったか忘れちゃいましたが、それ以来ぶりでファイヤーエンブレムをDS版でプレイを始めました。
まだ2章あたりなんですが、早速「サジ」がロストしてしまいました。「ここは涙をのんで先に進めよう・・」と早くもダメ指揮官っぷりを発揮していましたが、流石にその後ジェイガンが逝ってしまわれたので電源を落としました。
こんな序盤から二人失ってリセットとはセンス無いのでしょうか?昔はもっとヤレた様な気がするんだけどなぁ(苦笑)

投稿: ゴンザレスZ | 2009年4月 5日 (日) 10時51分

ゴンザレスZさん今晩は!
なんか、FEの敵キャラって動かし忘れてたユニットを目ざとく見つけて集中攻撃してきますよね?
サジにしてもジェイガンにしても、中途半端に強くて、「倒し負け」してしまいがちですよね。
あとひとがんばりのところで、よけないし^^;
DS版、がんばってください!
また状況を教えてください!

投稿: 早瀬五郎 | 2009年4月 5日 (日) 22時16分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: FE日記 第4章【兄貴バカ一代】:

« 某司令官「私にいい考えがない」 | トップページ | もう、気をためるので30分使ったりしないですよね? »