« 目指せ増刷増刷 | トップページ | 振り逃げ詐欺にご注意ください »

2009年4月12日 (日)

DIO様に学ぶエコ

4月10日は結婚記念日でした。
10年て、結構長いんですが、思い返してみると、長かったような、短かったような。よくわからない年月です。
というわけで、土曜日ステーキ、デザートにザッハトルテ、日曜日は焼肉と鯨飲馬食な週末を送ってしまいました。
キャベツたっぷり焼肉です。

ところで、大きな八百屋さんにいくと、キャベツやダイコン置いてあるわきにダンボールの空き箱とか置いてあって、お客さんがダイコンのハッパをもいで捨てていったり、キャベツの表2~3枚を(カタイから)捨てていってたりしてないですか?
広島に限ったことでは無いですよね?
店の人に、「あれ持っていっていいんですか?」と聞くと、「持っていっていいですよ」とのこと。

どうせ処分されるんなら、いただいて帰りますよ。別に生食するわけじゃなし、もともと汚れてもないですし、元はカタイとか食べにくいとかあっても、炒めたり焼いたり煮込んだり揚げたりすれば、充分おいしい一品料理になりますからね。

まあ、なんといってもタダですし。

処分するほうが反エコだと思うんですが。
実際集めてみると、その量たるやハンパ無いですよ。
キャベツひと玉を真面目にお金出して買うのがイヤになるような量です。
いや、まあ、若干カタイんですが、別に宮廷料理を作ろうてわけでも無いですしね。
クタクタに煮込んだらもう、区別つかないですし。

とはいうものの、ちぎって捨ててる人のヨコからザザーっと頂いてかえるのは、若干気が引けます。
ビンボくさいですしね。
恥ずかしいですしね。

しかし、DIO様は我々に教えてくださいました。
承太郎、お前はやはり人間だ、ごく短い時の流れでしか生きない人間の考え方をする。
『後味のよくないものを残す』だとか、『人生に悔いを残さない』だとか、便所のネズミのクソにも匹敵するそのくだらない物の考え方が命取りよ、
ククク

そうですね、DIO様、自信を持って、「ジョジョ、オレは人間を捨てるぞー」と叫びながらキャベツとダイコンのハッパ、拾って帰ることにします。

ちなみに、このもらい物で、嫁さんが編み出した料理
1)キャベツかき揚げ
2)麻婆キャベツ
3)キャベツメインの野菜スープ
4)焼肉ウィズキャベツ
5)ダイコンのハッパおひたし

どれも絶品です。
おなかイッパイです。

今日のスパイメガトロン。
Zm090412_01

日々、盛って削っての繰り返しです。

| |

« 目指せ増刷増刷 | トップページ | 振り逃げ詐欺にご注意ください »

ふたり」カテゴリの記事

コメント

その意気、その意気!
むしろエコですから♪

大根の葉は家の実家もよく使います。
母が作ってたんですが、大根の葉ご飯(グリンピースご飯みたいな感じ)とか、シラスと一緒に炒めてフリカケとか。
どちらも私の中ではかなりランク上位です。
手に入れたら、きっと自分でも作るだろうと思えるぐらいに(^^)v

投稿: りょーこ♪ | 2009年4月13日 (月) 12時54分

りょーこ♪さん今晩は!
そうそう、大根葉は花かつおとともに甘辛く煮詰めてご飯のお供もいいですね。
シラスとゴマもいいです!
大根葉って、植物の構造的に考えると、大根自身より、ハッパの方が栄養ありそうなんですけどね。
捨てるのはもったいないですよねえー♪

投稿: 早瀬五郎 | 2009年4月13日 (月) 18時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: DIO様に学ぶエコ:

« 目指せ増刷増刷 | トップページ | 振り逃げ詐欺にご注意ください »