ミスタが味っ子「紅茶に注意」
仕事で使っている複合機を新しいものにするべく4社さんから見積もり頂いていたのですが、とりあえず「複合機といえばあそこ」というメーカーさんに決めました。
Eメールキットもつけたし。
精度がいいかどうかわからないけどOCRもつけたし。
業務の効率化をはかりたいです。
その会社の営業さんと納入・設置等々の打ち合わせ後、余談モードとなり、シュレッダーの新商品の話になりました。
そのシュレッダーは細断型ではなく、「ひきちぎり型」でした。
細かくちぎってかくはんし、圧縮するそうです(回収時の飛散防止)。
なぜ細かくカットではなく細かくちぎるのかというと、再生紙の強度に差が出るからだそうです。というより細断型のやつはほとんどが可燃ごみ扱いだそうです。
ああ、なるほど、機械で切断すると、紙の繊維も断ち切られてしまうので、不定形にちぎってなるべく繊維を長く残し、リサイクルしやすくするというわけですね。
環境のため皆さん色んなこと考えるものですね。勉強になります。まだシュレッダーを買い換えるつもりは無いですが、次の時はこういうリサイクルを念頭に置いたものにしたい。
そういうためになる話を聞きながら、頭の中でミスター味っ子の
「サラダ用の野菜は包丁でカットするのではなく、手でちぎることにより繊維が残り、いつまでもしんなりせずパリパリとした食感を保つ」
という話を思い出していた私は猛省しなければならない。
| 固定リンク | 0
「仕事」カテゴリの記事
- 仕事の山場はすべて去った(2019.06.28)
- 今回は主に新橋周辺(2019.05.25)
- 生き馬の目を抜く人の目から鼻に抜けるくらいの速度感(2019.04.13)
- 王蛇「知まつりの会場はここか?」(2019.01.29)
- 月初は矢のごとし(2018.04.08)
コメント
>サラダ用の野菜は包丁でカットするのではなく、手でちぎることにより。。。
へぇ~、そうだったんですね~。包丁出すのが面倒でよく手でちぎってるけど、あながち手抜きじゃなかったみたい?(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
投稿: りょーこ♪ | 2009年3月13日 (金) 09時24分
りょーこ♪さん今晩は。
そうですね、いろんなものが手チギリが良い場合があります。
鍋物の豆腐、煮物のコンニャク等々、しみこませ物は手チギリがいいようです。
投稿: 早瀬五郎 | 2009年3月13日 (金) 18時53分