« ウィリアム・ブレイクのハエ | トップページ | FE日記 幕間の余談その1 »

2009年3月25日 (水)

びしゃもんだい問題

今日はちょっと仕事ハードモードでしたので疲れました。
早寝します。

今日の仕事がキツイとわかっていながら、昨日2時まで読書三昧だったので、まことにもって自業自得な私です。

ポアロはやはり良い!

いつもお互いの蔵書を貸し借りしている夏侯さんから、貸していたアガサ本の返却にあわせて

織田信長の楽市飴(葡萄酒味)と

上杉謙信の義塩飴(塩味)の飴ちゃん

を頂きました。ありがとうございます。m(_ _)m
Zm090325

「毘」って書いてあるほうが謙信のアメちゃんですね?

信長の葡萄酒味の方は金色のガイコツに一回入れてから食べたほうがいいですか?

冗談はともかく、これらは歴史城で売ってるそうです。
あいかわらず渋い趣味ですね。
http://www.rekishi-midorii.com/

「毘」で思い出したんですが、この間、仕事で毘沙門台(びしゃもんだい)という地名を入力していて、

「尾車問題」

と誤変換されました。それは「びしゃもんだい」ではなく「おぐるま もんだい」ですね。

元琴風親方のことを徹底討論しようと思ったつもりは御座いません。

前にサザエさん話で盛り上がっているとあるブログのコメントに
ノリスケ最高!と書こうと思ったのですが、

「ノリス家再興!」

と出ました。
チャック・ノリスさんとこの「お家事情」についてはあまり詳しくありません。

それがその人の生き様なのです!とかっこよく書こうとしたら変換一発目が

「遺棄様」

そんなにカッコつけて捨てなくても・・・

| |

« ウィリアム・ブレイクのハエ | トップページ | FE日記 幕間の余談その1 »

仕事」カテゴリの記事

コメント

宮島に行くたび必ず歴史城にも寄ってるんです。
今度行った時は抹茶味の石田三成の出世飴にしようかなと思います。その時はまたお届けしますよ!

投稿: 夏侯 | 2009年3月26日 (木) 12時18分

夏侯さん、ありがとうございます。
飴ちゃん美味しかったです。
義塩飴が本当に地味に塩味効いてて最高!
出世飴、楽しみにしておきます。
森君の「明智が者と見え申し候アメ」とか無いんですかねえ♪

投稿: 早瀬五郎 | 2009年3月26日 (木) 18時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: びしゃもんだい問題:

« ウィリアム・ブレイクのハエ | トップページ | FE日記 幕間の余談その1 »