小浜のQ太郎
私とそんなに年が離れてないのにカーター大統領を知らない人がいました。
ジェネレーションX!!・・じゃなかったジェネレーションギャップ!
てことはそのひとは立川カーターという落語家も知らないということでしょうか?
立川カーターって、ググッても出てきませんね。残念。
出だしでろくでもないことを書いている時は、だいたい私は寝不足です。
夜な夜な宮部みゆきさんの天狗風を読んでおりますが、なにせブ厚い文庫なんで、時間喰ってます。
結構終盤に来たと思うのに、事件の全体像がなかなか見えてこないのは宮部さんの独壇場ですね。関心します。
登場人物も増え、奇想天外な能力を発揮したりしてますが、個人的には人知の範囲内で周囲を唸らせる右京之介さんがやはり最高です。
宮部さんの本は
・現代サスペンス(模倣犯・火車など)
・捕り物帳(ぼんくら・日暮らしなど)
・ファンタジー(ブレイブ・ストーリーなど)
と3ジャンル(厳密には線引きはあいまいですが)あるのですが、私はファンタジーには興味がないんです。
線引きはあいまいと書いたとおり、姉妹編の「震える岩」がギリギリ捕り物帳であったのに比較してこの「天狗風」はかなりファンタジー調です。いや、ファンタジーメインかな?
そこはちょっとだけ不満。
ページ数的にそろそろ解決編に向かってますが、情報と頭脳だけで頑張る右京之介さんと、ファンタジーに理解を示さない六蔵親分にぜひとも頑張ってほしい私です。
| 固定リンク | 0
「雑記2009」カテゴリの記事
- 気の早い総括(2009.12.29)
- ハハタオレル(2009.12.15)
- ヒートテックボット部隊(2009.12.13)
- スティール・ユア・ラヴ(2009.12.12)
- 三河屋のサブリミナル効果(2009.12.09)
コメント