« フェイス2フェイス | トップページ | マルチスタスク »

2009年1月19日 (月)

メキシカン漏れソース

モ○バーガーのメニューに「ナン・タコス メキシカンモレソース」というのがあるのですが、情報(ソース)が漏れそうで不安な食べ物ですねえ。
(モ○バーガーさんごめんなさい。味は超一流ですよ)

以下、話はガラリと変わって、少しだけ真面目な話なので、読んでも面白くないです。

web上でデータを共有できるシステムを提供してる会社があります。
(以下、ミ○シーの事じゃ無いですよ)

それは前置きとして、最近迷惑メールが一段と増えてきた気がしますので、ちょっとweb上で私の仕事メアドはどこまで晒されているのか確かめようと思い、検索をかけてみたわけです。
自社HPや求人情報サイトに乗っているのは仕方なし。ロボットはそれを回収しているのでしょう。しかしそれとは別に、どこかの会社のweb上の営業メモみたいなものにひっかかりました。
どこかよくわかりませんが、営業担当者が各企業の情報と担当窓口の対応具合、営業確度などを一覧にまとめた表のキャッシュにアクセスできました。
この営業メモは、私と私の会社にとって、特にどうという内容ではないのでサラリと流しておこうと思ったのですが、別なユーザーさんが仲間内だけだからと、個人情報を晒しまくって他人に聞かれては困るような書き込みをしていたらそれも検索で表示される可能性があるのでは?
と少し心配になり、この場を提供している管理会社へメールしてみました。
「変な言いがかりつけるつもりは無いのですが、コレコレこんなことになってますよ。ウチは別にいいんで、セキュリティ見直したほうが良くないですか?」
という内容で。

返事はすぐ返ってきました。

%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
ご連絡ありがとうございます。

・シート本体に既にユーザー様からの内容の記載がないため、システム側より強制的にシート本体を削除いたしました。
・キャッシュに関しましてもGoogle 社へ削除依頼を提出しました。

%%%%%%%%%%%%%%%%%%%

ふ~~ん。まあすばやい対応で良いのではないでしょうか?
でもキャッシュで内容が表示されるというのは、ユーザー側の不手際なのか場主のシステムの不手際なのか、結局わからずじまいなんですよねえ。
そこは引き続き調査してほしいなあ。してくれるよね?そう信じよう。

私は絶対利用しませんがね。

SNS系に対する不信感はつのるばかりなのでした。

| |

« フェイス2フェイス | トップページ | マルチスタスク »

雑記2009」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: メキシカン漏れソース:

« フェイス2フェイス | トップページ | マルチスタスク »