家族がバラバラになる瞬間
朝晩と日中の気温の変化が激しすぎませんか?
デスクィーン島やアンドロメダ島に負けてないですよ、広島。
辰巳「瞬、お前の行き先は広島だククク」
邪武「広島といやあ、昼は高熱、夜は酷寒、草木も生えない死地と聞くゼ」
一輝「俺が代わりに広島へ行く!!!」
イカン!話がそれるところだった。
日曜朝にゴーオンジャーを見るわけです。
家族4人あんまり何も考えずに。
でキバになった瞬間、ウトウトしながら見ている私を残し家族全員バラバラになり30分過ごし、プリキュアでまた全員戻ってきます。私も目が覚めます。
はじけるレモンの香るプリキュアを見たあとは鬼太郎。
鬼太郎、面白いですね。家族4人、結構ハマって見てます。
鬼太郎の本質とはかけ離れた鬼太郎になってますが、面白いのでいいです。
昨日のお話なんかも、西洋妖怪にコントロールされて暴走する日照り神@全身業火を助けるため、まず猫娘が、ネズミ男を踏み台にジャンプ、カラス天狗の中継を経て西洋妖怪にすさまじい蹴りを叩き込み、当然の流れとして、コントロールを失ってさらに暴走する日照り神を、一反もめんにぶらさがったかわうその放水で暴走にブレーキをかけ、鬼太郎のチャンチャンコ最大サイズで包み込み、ぬりかべプレス!
間を空けず石化子鳴きジジイのダメ押しプレス。
こういう連携、大好きです。
なんか、昨日の鬼太郎あたりから、いよいよ大河ドラマ化がはじまったようです。
大活躍だったかわうそや一反もめんの体に紋章が浮かびあがり、選ばれし者達になっちゃってます。
閻魔大王からの指示で、本格的に西洋妖怪軍団に対抗するため、これから各都道府県の代表妖怪1人ずつ探し出し、四十七士集めるそうですよ。47人は多いな。1話に5人ずつくらいスカウトしていかないと、1年で終わらないよ。
とまあ、どう考えても鬼太郎の本質からはずれた大河ドラマなのですが、面白いのでいいです。
あの玉石混交の主要メンバーをよくもまあ、うまく回しているなと思ったら、脚本が三条陸さんでした。
ああ、納得。
ダイの大冒険にハマった人なら今の鬼太郎は面白く見られるはずです。
強敵を前に「ああ、もうだめだ」となったとき、ヒュンケルやヒムやラーハルトが決めるのではなく、ゴメちゃんや、チウや、鼻水たらしたポップが大見得を切る爽快感!
それが、今の鬼太郎の根底にも流れている気がします。
そう考えると、これから先おいしいのは、ネズミ男とか目玉の親父なのは間違いない。
四十七士最後のひとりがネズミ男ならもう号泣失禁モノですよ。
| 固定リンク | 0
「ふたり」カテゴリの記事
- およそ10年ほど続けた私の役目のひとつが先週終わった(2023.01.30)
- 土曜朝のうさぎは空腹のピーク(2023.01.16)
- 次はギョーザを攻めたい(2022.11.07)
- シン・社会科見学(ヤラセ)(2022.09.15)
- 逆・社会科見学(2022.08.16)
コメント
ご無沙汰しております。あっかーでございます。
鬼太郎のハナシ、激しく同意します。私も今週の「往年の少年ジャンプ」展開に萌えていたところです。
>四十七士最後のひとりがネズミ男ならもう号泣失禁モノですよ。
確かに!!!!それいい!
都道府県代表妖怪ってのも超人オリンピックみたいでイイですね。しかもネットで投票して決めるという展開がステキ。
投稿: あっかー | 2008年9月 9日 (火) 00時09分
あっかーさん今晩は!
ダイの大冒険をさりげなく押すあっかーさんは、鬼太郎見てると思ってました!
最近の鬼太郎は、あきらかに「往年のジャンプ」路線ですよねーー!
鬼太郎見てて個人的に「オオ!」って盛り上がるのが、妖怪が携帯電話使っているシーンです。ああいう、違和感演出が大好きです。
鬼太郎でネット投票という壮絶な違和感もたまりません♪
投稿: 早瀬五郎 | 2008年9月 9日 (火) 18時11分