車輪の弟
ひたすらディティールアップ中のグランゼル君ですが、モチベーションアップのため先週末、某画像掲示板の模型裏板「制作意欲向上スレッド」に貼ってみました。
・キャラ、作品名について言わない、詮索しない。
・個人を特定されるようなことは書かない、聞かない、気付いても書かない
というのがモットーの「名無し掲示板」の良心のような場所です。
おおむね高評価頂きまして、文字通り制作意欲向上しました♪
頂いたレスで圧倒的に多かったのは「で、兄さんのほうは?」でした。
そうですよねえー。自分だって、他のひとが車変形するグランゼル作ってたら、そりゃ発射台に乗る兄さんは作るんでしょう?って聞きたくなりますからね。
兄さんもがんばろうっと。
可動範囲をあまり追及しなければサクサク作れるとは思いますが、何せ1作入魂型人間なので弟がある程度終わらないことには、次に移れません。
がんばります。
目次更新している最中に過去のグランゼル造形記事を見直してみて、画像がずいぶん不親切だなと思いましたので、今日は色んな画像を作ってみました。
■ ビーストモード(いや、そんなモード作らないのですが)
■ 変形途中正面
■ 変形途中背面・顔は180度回転させないと、おさまりません。
ナチュラルな継ぎ目を目指したいと思います。
あとは、今パテ効果待ちで画像がありませんが、ヒザから下のディティールアップが片付けば、少しはゴールが見えてくるかもしれません。
「宇宙鉄人をテレビでリメイクしてくれ」とは思いませんが、今リメイクしたら、兄弟を増やすか、従兄弟ハトコと称してマリンゼルは出てくるでしょうねー。
空・陸・海ときて次は土中のドリルゼル、全員乗っけて引っ張るロコモゼルとか出ますかね?
勇者シリーズに毒されすぎですね。
| 固定リンク | 0
「造形班-変形グランゼル制作」カテゴリの記事
- 実はそんな開発秘話が!(2008.11.09)
- グランゼル変形講座(2008.11.02)
- 想定内外(2008.10.31)
- 車だん吉さんが来るまで車で包まってくる(2008.10.29)
- デパートの地下も揺れる(2008.10.28)
コメント