« から手八段・営業余談 | トップページ | スィッチはいずこ »

2008年7月 3日 (木)

白菜にはポンつゆ、手抜きならポン付け

仕事の忙しさも度が過ぎるとハイになってきますね。
取引銀行さんとお電話中、
銀行「では**の△△についてですが、実行なさいますとお手数料の方を頂戴するようになってしまいますが・・・」
五郎「イヤーーンもう好きにしてェー」

さぞかし呆れられたことでしょう。
まあ、いいんです。仕事の中にもちょっとした笑いがホシイ。

CG制作も忙中につき、あまり進んでません。
Zm080703_01
しかたないので、マテリアルデータをあれこれイジリ倒してお手軽仕向け地別仕様を作ってみます。
ポン付けというやつですね。
冷静に考えてポン付けて、すごい言葉ですよ、ぽんづけ。工業用語ですよ。ものすごく簡単につけるという意味ですよ。多分。
あと、「マンガを書く」もすごい、いい言葉ですね。

「検査データはブツに添付しておけよ。数値だけじゃなく、マンガ書いとけ」

挿し絵を入れて分かりやすくしておけという意味ですね。

「ポンチ絵を入れとけ」

というのと同義ですね。
ポンチ絵って、倫理的に大丈夫なんですか?

あーgoo辞書に載ってました。倫理的にヤバイわけでは無いようです。

安心。

いや、またそんな余談を長々書いてる場合じゃないですよ。
今日の記事、ここまででもいいような気がしますが、もうちょいお付き合いください。

☆大理石(そういう処理名なんです)
合わないですね。ナシナシ。
Zm080703_02

☆しっくい(そういう処理名なんです2)
色が青ならマリーナタイプですね。戦車を海に漬けちゃダメですよ。
Zm080703_03

☆へこみ(そういう(ry
デザートとはちょっと違いますね。
デザートでググるとほぼスィーツ!(笑
Zm080703_04

☆へこみ逆バージョン
豪雪戦闘員です。
Zm080703_05

☆けむり(そう(略
けむりは意外と使い道多し。
Zm080703_06

これまでのを全部ブレンドすると、ちょっとイイカンジ。
Zm080703_07

☆細胞(略
ファンガイア!
そのテクスチャー、元に戻しなさい!
Zm080703_08

明日で、仕事は少し楽になるかなあ?

| |

« から手八段・営業余談 | トップページ | スィッチはいずこ »

造形班-2D3D制作ブルチェック」カテゴリの記事

コメント

 ブルチェックですか。
 プロポーションが勇者ロボ系な感じですね。カッコイイです。
(すねパーツが地底戦車でふくらはぎにキャタピラのある合体ロボって、
『ガオガイガー』あたりにいそうです)
 オートマッピングだけでもけっこう雰囲気があって楽しいです。

投稿: こにしのぶお | 2008年7月 3日 (木) 23時23分

こにしさん今晩は。ありがとうございます。
自分の中でテンション上げるために、ヒーロー体形にしてみました。
(^^)
そういえば、足のひざから下が一部キャタピラというのは、勇者ロボ系にありがちですね。そう考えるとまた少しテンション上がってきました。わりと単純な形状のブルりんですので、サクサク作っていきたいと思います。
お手軽マッピングしながら、実際のテクスチャーの感じを探っていきたいと思います!

投稿: 早瀬五郎 | 2008年7月 4日 (金) 18時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 白菜にはポンつゆ、手抜きならポン付け:

« から手八段・営業余談 | トップページ | スィッチはいずこ »