« 踏んだり竹だったり | トップページ | 回転軸の位置 »

2008年7月25日 (金)

もしもキャタピラで轢けたなら

最近CG制作記事ばかりですが、実は水面下で立体造形作業も再開しました。
なので、すこしブルりんもスローダウンしておりますが、ずっと同じことをやっていると、どうしても秋風が吹いてきますのでモチベーション維持のためにも、パテを練ったりプラ板切ったりといった、毛色の違うこともゆるゆるとやっていきたいと思います。

作りかけのものは大量にあるのですが、ひとつでも多く完成させたいので、食指が動いたものを、テンション高いうちにガツガツ進めておきます。
途中画像はまだ、チョット・・・
もうしばらくお待ちください。

西田敏行「おうおうおう、ナンコーさんよ、俺の撮ったシャシンが使えねえたあ、どういう了見だ」
長門裕之「使えねえっつったら使えねえんだよ、このフーセン頭!」
西田敏行「あーわぁーったよ、こんなトコとっとと辞めてやらあ!」
井上純一「玄太さん、マズイッスよ!」

西田敏行「キャタピラは、すっこんでろよ!」

正解は半ピラです。40代から上の人の何割かしか笑えない前フリですが、ブルりんのキャタピラに土をつけてみました。車輪も汚すべきかなあ。
Zm080725_01

あと、全体的に、テクスチャーの描き方を変えてみました。
Zm080725_02

技法に関して、夜中突然フトンの中でひらめくことがあるのですが、朝まで覚えていられないのはなぜでしょう?
起きてメモを取りに行くのがものすごくオックウなのはなぜでしょう?

Zm080725_03
ともかく、かろうじて覚えていたやり方をためしてみました。
ますます、ボトムズっぽくなってしまったでしょうか・・・

Zm080725_04
汚し作業は楽しい。

| |

« 踏んだり竹だったり | トップページ | 回転軸の位置 »

造形班-2D3D制作ブルチェック」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: もしもキャタピラで轢けたなら:

« 踏んだり竹だったり | トップページ | 回転軸の位置 »