よみがえらないコブラ男
昨夜、午前0時ごろ、ずっと調子悪かった我が家のPCが
ついに逝ってしまわれました。
何度電源を再投入しても、ピーピー言うだけで、ハードディスクが動いている形跡がありません。
さようなら、コンボイ司令官。
え?じゃあ、どうやってこの記事書いたの?と思われることでしょう。
ショッカーの敵、人類の見方、お見せしよう。五郎パソコン第2号!
ま、説明しますと、いよいよ危ないぞと思っていた先週くらいから、ひそかに準備していた代替PCの登場となったわけです。
色んなお友達から、
「メモリー余ってるんで、全部あげるよ」
とか、
「液晶モニターだけならウチ、余ってるよ」
とか、
「マザボ込みタワーだけなら、放置してるのがあるよ」
などなど。
ようするに他人の余剰パーツ組み上げPCなのです。さすが寄せ集めフランケンなので、ガタイでかいし、パワーもあるのですが、色々と、ダメな所も多かったのです(モニターが1.5倍くらいデカクなったのは嬉しい)。
組んでOS入れたくらいの状態ではいくらお前の力を見せてみろと命令しても、
「いいょお」
くらいの返事が関の山です。
DVDも閲覧出来なきゃ、音すら鳴らない。もっと深刻なのは旧PCのHDDをまっったく認識してくれない。
まあ、気長にメンテしていけばイイヤと思っていたのですが、冒頭の突然の旧PCの自我消滅。
急遽、新PCを「今」なんとかしなきゃならなくなったのでした。
夜中なので、パソコンショップにパーツを買いに・・・なんてムリですし、今あるもので対応するしか無いわけです。
そもそも、前述の「マザボ込みタワー」というのが(スロットの数とか、ベイの数とか、ポテンシャルはすごいんですが)ネットワークケーブルをまったく認識してくれません。ネットに繋がらない限り、メーカーさんのQ&Aとか、市井の人のトラブルシューティング情報とかを見ることも不可能なので、旧PCから追いはぎのようにネットワークカードをちぎり取り新PCに付け替え、ネットを開通。
そこからは新手のエラーメッセージをググっては対処、ググっては対処を繰り返して、なんとか「インターネットが出来るパソコン」ていうところまではこぎつけました。フゥ。
ネット上のPCトラブルに詳しい方々、どうもありがとうございました。
ただ、旧PCの作業域HDDだけは、どうしても認識してくれなかったですね。
せっかくの機甲軍団CGも取り出せない封印の箱の中です。
シロウトなので良く分かりませんが、新PCのHDDがシリアルATAで、旧PCのHDDがIDE・・・このふたつに関してハーネスを差し込む順番とか何か設定上の問題があるのかもしれません。あとはBIOSの設定かなあ。
メーカーさんのサポートページの情報量が膨大で、読んでいて途中でイヤになったので、とにかくこれはあとまわし。
それよりも、YouTubeが閲覧できないと、嫁さんに怒られると思い、そっちを優先しました(笑)。
フォトショップインスコも3Dスタジオインスコもあとまわし(笑)。
サウンドカードも付け替えて音が鳴るようにし、フラッシュプレイヤーをスレイプニルから落とそうとしたのですが、スレイプニルからだと、なぜかダウンロード出来ません。
「えーなんでー?」
と思いながら、ダメモトでIEでダウンロードしてみたら、普通に落とせました。
「えーなんでー?セカンド!」
この時だけはじめて、「IEエライ」と思いました。
あれやこれやで気がつくと午前3時半。
ま、私にはよくある時間帯ですが。
ようやく見られるようになったYouTubeでパフュームのポリリズムを見ながら(最初に見るのそれかい!)、不覚にもちょっとうるっと来た。
逃げもしない、隠れもしない、2対1だが遠慮はしない。躊躇無く言わせて貰う。
かしゆかじゃなきゃダメだ。
今日は本気で早寝します。
| 固定リンク | 0
« バンゴゥ・バンゴー | トップページ | 権利と義務 »
「雑記2008」カテゴリの記事
- マチス「ノロいんだよぉミシェイル!」(2008.12.29)
- 件名:例の暗黒竜と光の件(2008.12.17)
- 怪物マシンあらわる(2008.12.13)
- 今月も無事ゲット!(2008.12.13)
- シールド&ゴーレム(2008.12.09)
コメント
マニュアルを見てないので
はっきりしないのですが
この時期のものは
IDEとSATAを一緒に使えない仕様だったかも・・・
投稿: Moonface | 2008年7月 9日 (水) 22時59分
Moonfaceさんコンバンハ。
やはりそう?
ネットで調べていても、ふたつは同一PC内で共存できない的な意見を見た記憶があります。
ん~~。どうしようかなあー。
適当なIDEのHDD持ってきて、IDEふたつ挿しにしておいて、適当な方をフォーマットしてOS再インスコして、大事なほうのHDDのデータをDVDに焼き、そのあと、SATA1個(一番容量デカイんです)にするとか・・・
なににしてもメンドウですな
投稿: 早瀬五郎 | 2008年7月10日 (木) 18時51分