サスペンスの女王キャタピラなぎさ
ネロス帝国の機甲軍団を再生しようシリーズですが、先日お友達ゴンザレスZさんからすばらしい資料の数々を頂きまして、さっそく次の作品に取り掛かっております。
列闘士ブルチェックです。
昨日、ブログの更新もせず、ズ~~~っとやってた成果です。
いつも言ってる気がしますが、今日は早く寝ます。
あまり細部を作り込まず、積み木を積上げて、だいたいのバランスを見ます。
ここでバランス狂ってると、後でヒドい目に遭いますからね。
若干、小顔にしました。胸板はもう少し出したほうがいいなあ。
ブルチェックは実はあまり好きなキャラではないんです。
足がキャタピラというのが、自分的にどうしても許せず、どうしようかと悩んでいたのですが、ダーバーボ、ドランガー、ストローブ、デスターX1という流れで来たら、作らないわけにはいかないかな・・・と。
今回のテーマは巨漢キャラです。スーツアクターさんの物理的大きさの関係でそんなに身長差が出たりはしないのですが、そこはちょっと漫画的表現として、大きめに作ってみます。
| 固定リンク | 0
「造形班-2D3D制作ブルチェック」カテゴリの記事
- ウェザリングリポート(2011.05.04)
- あともうひと頑張りですが(2011.05.01)
- いきなり老朽化(2011.04.22)
- 昇天ペガサスMIX盛り(2011.04.20)
- ドライブラシ部隊は今回後発(2011.04.16)
コメント
こんばんは早瀬さん!
早速取りかかった様子ですが、もう形になっているなんて!!
今までの軍団員といい驚異的なスピードで作業が進行していますね。
ブルチェックの足のキャタピラですが、変形してガンタンクの様なフォルムになってもオモシロイんじゃないかと思います。後、宇宙船別冊にも記載してありましたが、中近東などでも活躍した機体もあるので、迷彩パターンや砂漠仕様などカラバリも多そうなキャラです。早瀬さん風のアレンジがきいたブルチェックを期待して待ってます。
投稿: ゴンザレスZ | 2008年7月 1日 (火) 23時21分
ゴンザレスZさん今晩は。
いつも資料、ありがとうございます!
機甲軍団の中でも抜きん出てシンプルな形状のブルりんなので、最初の形だしはすんなりと行きました。
これからキャタピラとか、キャタピラとか、キャタピラとか、苦労することと思われます(笑)。
いざ完成してしまえば、迷彩塗装とか、デザートタイプとか、テクスチャーで遊べそうですよね。
どうアレンジするか、実はまだハッキリ決めてませんが、他キャラに負けないように頑張りたいと思います!
投稿: 早瀬五郎 | 2008年7月 2日 (水) 18時31分