伊豆のダンスマカブヘアー
昨夜、お友達Moonfaceさんのブログを読んでいると猛烈に気になる記事がありました。
我らの荒ぶる仙道使い(あの老けなさは異常)、荒木飛呂彦さんが、川端康成さんの「伊豆の踊り子」の文庫本表紙を描いたそうです。
参考↓
http://atmarkjojo.org/archives/2008/2008-06-22-001678.html
表紙を見てみたのですが、正直に言うと笑ってしまいました。
敬愛する作家さんですが、いくらなんでも向き不向きがあるような気がします。
日本文学は合わないよねえー。
かといって、西遊記、三国志、水滸伝あたりもゴゴゴ過ぎて難しいと思われます。
(おっと何気なく書いたのですが、荒木さんの呂布、見たくなってきた)
ホーソーン短編集とかカフカとかならガッツリはまると思うんですが。
2ちゃんねるにもスレッドが立ったようで、まとめてあるのを読んだんですが、皆さんのレス読んでいると、コーヒー淹れ直しても入れ直しても、盛大に吹いてしまって飲めません。
「この火を飛び越してこい」といったらいつの間にか横にいそうだ
どんなスタンドを出してくるか楽しみだな
スタンド名「伊豆の踊り子」
イズイズイズイズイズ!!
この4つは特に可笑しい。
JoJoファンのみなさんごめんなさい。
今日のCGレポートはありません。しかし完成はしましたよ!
デスターX1は、実はあともう1バージョン作ります。いや、作りはじめております。
結構、スケールの大きな機甲軍団劇場になるのかもしれません。
| 固定リンク | 0
「雑記2008」カテゴリの記事
- マチス「ノロいんだよぉミシェイル!」(2008.12.29)
- 件名:例の暗黒竜と光の件(2008.12.17)
- 怪物マシンあらわる(2008.12.13)
- 今月も無事ゲット!(2008.12.13)
- シールド&ゴーレム(2008.12.09)
コメント
これ、知らずに書店で見つけたら
おっ!
荒木先生関連のノベライズ作品かな?
と思いますよ。
迷わず買いですよ
と
買って帰って
しょんぼりですよ・・・
中身は
本物の「伊豆の踊り子」ですからね
投稿: Moonface | 2008年6月25日 (水) 22時51分
Moonfaceさん今晩は。
いまひとつ、狙いのわからない人選ですよね。
一瞬、欲しいかな?と思うのですが、文中で
「ドドドド」
とか、
「ズッキューーン」
とか、
「メッシャー」
とかあるわけじゃないですからね(当然ですが)。
書店で表紙見て、ちょっと考えてみます(考えるな)。
投稿: 早瀬五郎 | 2008年6月26日 (木) 02時29分
確かにコリは(笑)。そもそも荒木飛呂彦って何描いても荒木ワールドになっちゃうから、挿絵画家には向いてないような・・・・・。
まあ小説読まない世代を取り込むエサ(ってのは表現悪いけど)なのは判りますが、それなら小説の方も、もう少し娯楽性の高いものチョイスすればいいのに。
投稿: misodrill | 2008年6月26日 (木) 15時02分
misodrillさん今晩は!
。
これはいただけないでしょう(笑)。
表紙絵の状態って、明らかにスタンドバトル中のヒトコマですよね。
コナンドイルとか、クリスティのシリーズなら、意外といけるかもしれません。
とにかく、日本純文学だけは合いません
投稿: 早瀬五郎 | 2008年6月26日 (木) 18時26分