« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »

2008年4月の19件の記事

2008年4月29日 (火)

イカリデカイ

Zm080429_10
家族4人で、くれ港まつりに行ってまいりました。
広告協賛の関係でお楽しみ抽選券を頂きましたので、くじ引きしてきました。
まあ、ティッシュしか当たらないのですが。

例年、規模が小さくなってますね。
昔はもっと大勢の人手だったんですがねぇー。
中山美穂さんとか、伊藤智恵理さん(ふ・ふるー)とか来てたんですけどねー。

ガンガレ呉市。

坊っちゃんとお嬢ちゃんは、歩きつかれて夜8時にはバタンキュー(死語)です。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月28日 (月)

黄金週間に東京へ

黄金週間に東京へ
こんにちは。携帯から五郎です。
世間的にはゴールデンウィークに入ってますか?私はまだまだ仕事です♪
例によって今日も日帰りです。orz
日付が変わる頃、帰宅致します。

ゴールデンウィーク、、、カレンダー通り休めるだけでもありがたいことかもしれません!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月25日 (金)

沙悟浄は河童ではありません

みなさん今晩は。
昼間、仕事で法務局に行こうとして、間違えて税務署にイッテシマッタ早瀬五郎です。

春ですねえ。

もう、今日は絶対ハヤク寝てやる。

お遊びで作っている顔CGに、さすがにそろそろ暫定ヅラでも付けてやろうと、昨夜、悪戦苦闘した結果・・・

Zm080425_01
スティーブン・スティール氏!
スティーブン・スティール氏じゃあないか!

いや、作ろうとしてるのは女性キャラですよ。
断じて大陸横断レースの主催者ではありません。
失敗失敗。
なぜ自己照明がかかるのだろう。
ちょっと考え直してみよう。

5月は仕事もプライベートも忙しい~~

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月24日 (木)

キリマンジャロの雪解け水飲みたい。

いや、冷静に考えると、トニオさんの店で飲まないと、睡眠不足が解消されるわけではないんでしょうね。目からドバドバ涙出したい。寝不足でござる。
ていうか、肩こりや睡眠不足治らなくていいんで、トニオさんの店のイタリアン食べたい。
(脈絡も無く、JoJo4部の話ですみません。今日の記事自体なんだか文脈ヨレヨレですが、あまり気にしないでください)

ブログの更新してないと、メリハリがなくて、ダラ~ンと過ごしてしまう日があって良くないですねえ。
とはいえ、現状やはり、毎日更新してるヒマは無いのですが。


本来の作業の合間に相変わらずCGイジッて遊んでおります。厳密に言うと「本来の作業」なるものも、遊びも遊び、大遊びなんですが。
あまりにも怖いので、CG顔に適当なテクスチャー貼ってみました。

Zm080424_01


余計怖いです。

少しだけ、性根を入れてテクスチャー描いてみました。
Zm080424_02

やはり怖いです。

マユゲは大事だ。

小修正がメンドクサクなるので、あまりポリゴン数を増やしたくないのですが、小鼻のあたりの丸みを少しまじめに作ってみました。
Zm080424_03

クチビルは難しいですね。ちょっと厚めにすると、すぐオバケみたいな顔になってしまう・・・

| | | コメント (2) | トラックバック (1)

2008年4月21日 (月)

肩こりが治るスパゲティ食べたい。

The Book読みました。(いや、読んだのは1週間くらい前ですが)
前にも少し書きましたが、乙一さんのJoJo4部小説です。

以下、私が勝手に思ったことですので、南仏プロヴァンスの、のどかな田園風景のようなおだやかな心でお読みください。
ネタバレするわけにもいかないので、ぼんやりした書き方になりますが、それもご容赦ください。
「ほんのわずかなネタバレもだめです」という人は、ここから先、読まないでください。

続きを読む "肩こりが治るスパゲティ食べたい。"

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年4月19日 (土)

深夜の弁明

3Dツールにて何も無い空間に点を1個打ちます。
Zm080419_01

もういっこ。
Zm080419_02

2点間を結んでも、線になるだけで、3次元の広がりがありません。

なので、もういっこ。
Zm080419_03

この3点間を結んでいくと面ができます。
(すんごいアタリマエの事、言ってますね)
Zm080419_04

これをひたすら繰り返していきます。
Zm080419_05
点を打っては面を貼り、もひとつ打っては面を貼り・・・

やがてこんな感じになります。
Zm080419_06
ポリゴン数を数えると、2,000チョイくらいですね。
中心で左右コピーしますので、工程的には1,000枚面を貼っていく工程を繰り返せば、こんな感じになります。

私のやりかたは、いつもこんな感じ。これ以上の簡便なやり方というのを知りません。

さてある程度作ったら、レンダリングしないと、実際のところのゆがみやねじれ、法線の破綻などがわかりません。
Zm080419_07
レンダリングしたとき、変な影が出るようなら、そのアタリの頂点を少し移動したり、面を増やしたり。

に、しても黒目もマユも耳も髪もないと、キモチワルイですね。
黒目やマユはともかく、髪の毛は工程がよりメンドクサイわけです。顔全体のバランスが決まらないと、髪は作れない。

ただ漠然と顔を作ろうと思うなら、これで完成で良いのですが、何か特定の人物に似せようとすると、苦労の度合いが飛躍的に上がりますね。
実際、私が作ろうとしている人とは、現時点で似ても似つかぬポリゴンモデルなのです。
特に鼻の感じがゼンゼンチガウ!

しかし、ブログの更新を休んでまでやりたいことというのは、

実はコレではなかったりします。

ホントはやらなきゃならないことがあるのですが、エンジンのかかりが遅いわけです。
息抜き作業ばかりはかどるわけです。
夏休みの宿題を最後の日にやるタイプなんです。

さあ、CGで遊んでる場合じゃないですよ。
そんなわけでまたもぐります。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月18日 (金)

渡辺美里さんのI'm freeは名曲

自由はいいなあ・・・

不用意に上がるアクセス数を抑えようかなと思い立ち、少しブログを放置(他にも理由はあるのですが)してみたのですが、毎日更新していたときよりデイリーのアクセス数がアップしてます。
絶対絶命w

更新再開したら、下がるかしら?

いやそうは言ってもまだ放置は続きます。

画像右は放置10年モノ。多分もう、完成しないと思われます。
Zm080418_01

全然関係ないですが、このあいだNHKのてれび絵本のナレーションを渡辺美里さんがやっておられて、夫婦ともどもショックを隠せませんでした。

時代を感じる・・・

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2008年4月14日 (月)

ジ・オメガマン

レンタルビデオ屋の100円コーナーで
「クレクレタコラ」、「マジレンジャー最終巻」、「ジュウレンジャー“ブライ死す”を含む巻」「勇者特急マイトガインの最初の方」あたりをゲット。

タコラは良い。倫理観がまったく無くて良い。子供に見せるには「イイカンジの毒」。
そう思いました。タコラは絶対正義じゃないw
登場人物の「警官デブラ」とか、ネーミングがすごいツボ。

その他、フリマにて、宮部みゆきさんの「火車」を50円で入手。
新品で買おうと思っていたので、よかった!
これ、大長編ですね。
また金田一コンプリートが遠のく・・・

あと、書店にて乙一さんのJoJo4部小説「The Book」をゲット。
これはすごい。荒木さんの挿絵が児童文学書風ですごく良い。
内容は文句無し。イッキに200ページくらい読んでしまったのですが、もうちょっともったいつけて読みます。
また金田一コンプリートが遠のく・・・

さて、基本は毎日更新が信条なのですが、5月くらいまで、更新がまちまちになるかもしれません。

遊びの時間を増やしたいだけですので、どうかご心配なさらず。
1日100時間くらい欲しいですねえ・・・

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年4月12日 (土)

荀彧変換出来ず。

荀彧という小説を読みました。
いきなりナンダとお思いでしょうが、三国志の登場人物です。
三国志マニアの夏侯さんから借りました。夏侯さん、浮世絵の本とあわせて、もう少し貸しておいてください。

しかし、荀彧さん一発変換で出てきませんよ。
「荀」も「彧」も手書きパッドでようやく出せました。みなさんもためしに「じゅんいく」で変換してみてください。

内容は、徹頭徹尾、荀彧視点です。

面白い。読みやすい。

俯瞰の視点ではなく、荀彧視点なので、贅肉が無く、「ああ、もうちょっと読みたいな」くらいで終わるのが良いです。
無駄にダラダラ装飾過多に書かれては、読んでて萎えてきますからね。
この本は面白い解釈で書かれてます。
「曹操は乱世の姦雄」というイメージをすこしずらしてます。
あぶない献策は基本、荀彧から成されており、
曹操「それ、やらなきゃならないの?」
荀彧「乱世を終わらせるため、やっていただきます」
曹操「そうかぁ・・・」

みたいなふたりの温度です。
いや、曹操が「野心無し」みたいな描かれ方というわけでは無いですが、いつも荀彧がとめてくれるのを待ってる押し出しの弱い感じ。

にしても荀彧は私の中ではイメージ薄かったですねえ。「超天才だけど、赤壁の大敗の現場から上手く事前に逃げた人」というイメージしかありませんでした。
荀彧ファンのみなさんゴメンナサイ。

三国志に詳しい方なら、やがて曹操と荀彧の間にはミゾが出来ていく事はご存知でしょう。
そのあたりが、この小説のクライマックスかもしれない。

ふたりの仲の良かった男同士が、長い戦乱の時代を駆け抜け、離れられない存在になり、そして離れていく。

そんな少し切ない小説でした。
プロローグから過去に一気に飛び、長い戦乱を経て、エピローグでまたプロローグの時代に戻ってくる構成も、ありきたりながら良い読後感を残します。

最近の三国志関係の書籍、漫画と同じく、劉備玄徳は食えない人物とされてます。
「聖人君子、民のためつくす人・・のフリをする人」そんな感じです。
しかも荀彧本なので、チラくらいしか出てきません。関羽、張飛がギリギリ出てくるくらいで、超雲なんて、破片も出てきません。

曹操好きにはオススメな本です。
著者は風野真知雄さん。ほかの出版物は?と本の折り返しを見てみると、
「陳平」
「馬超」

人選がマニアックすぎ!

カテゴリが三国志に寄りすぎ!

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年4月11日 (金)

拙者拙者サギ

最近、本当にテレビドラマ見なくなりました。
なぜだろう?
私が中学生くらいのころ、特に今日のような金曜日なんて、テレビの前から離れられなかったですよ。
いつ風呂に入りゃいいのさって感じでした。

7時から「ドラえもん」見て、
7時半から「宇宙刑事」見て(オオ!)
8時から「太陽にほえろ」と「3年B組」をザッピングして、
9時から「ハングマン」ですよ!(ゥオオオ!)
10時から「必殺シリーズ」ですよ!(必殺仕舞人@本田博太郎さんテラカッコヨス)

夏なんかになると、11時から熱闘甲子園、2ヶ月に1回大相撲ダイジェスト。

ダメ中学生ですねえ。

今のテレビドラマが面白くないと言ってるわけではないんです。
趣味が多様化してきたからかな?とも思ったのですが、アノ頃の方が文庫本読んでたし、真剣に造形やってた気が・・・

太陽にほえろを大きな路線変更もなく、石原裕次郎さんもご存命でず~っと今日までやっていたら、「ブログ」とか、「イケメン」というアダ名の刑事が出てたんでしょうか?
ほんの少しだけ旬を外すのが太陽にほえろ、ハングマン、必殺シリーズのいいところ。

太陽にほえろ、来週から新刑事登場!その名も池田ケン!通称はイケメンだ!


イケメンの得た情報から犯罪組織を壊滅させた後のデカ部屋


山さん「で、お前さんはキャバクラのお姉さん達から重要な情報をさらりと聞いてきたわけか」
池田刑事「ハイ。みなさん親切に教えてくれました」
ゴリさん「ったく、こぉ~のイケメン野郎!」

みんな「アッハッハッハ」

画面止まって-つづく-

イケメンデカは速水もこみちさんあたりでしょうね。想像できる。

で、その日の必殺仕事人には歌舞伎役者の池垣面之丞とかが出てくるんですよ。

中村主水「なんだいそのイケなんとかってのは」

こっちは1回こっきりのゲストですからね。半田健人さんあたりでしょ。想像できる。
ニセ池垣面之丞でお笑い芸人のあの人も出て欲しい。
ニセ池面「そうめん、にゅうめん、ボクイケメン!」

池面「こ・この世には・・晴らせぬ恨みを晴らしてくれる家業があると聞きました・・この・金で・・」
三味線屋「もう、しゃべるんじゃねえ。そんな家業は知らねえが、心当たりは当たってみる」

そんな感じです。

ハングマンはゼッタイ、出会い系サイトの首謀者がハンギングされるでしょう。
仕事人で、「拙者拙者付け文(せっしゃせっしゃつけぶみ)」とかもいいなあ。

Zm080411_01
ちょっとだけ細くしてみました。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年4月10日 (木)

9年

結婚記念日でした。
本格的なお祝いは週末にするとして、会社の帰りにコンビニに寄って、詰め合わせチョコを買って帰りました。プチお祝い。
ホワイトデーの残り物が半額で売られてたので、ありがたく利用させて頂きました。
味、変わらないですからね。
週末は焼肉三昧ですな!

1月10日、前撮りの日
1月30日、一緒に住み始めた日
2月10日、入籍記念日
4月10日、結婚記念日

年初から4月くらいにかけて、我が家は記念日づくしです。
なにかにつけて、ケーキ食ったり焼肉食ったりしたいだけなんです。
ためしに嫁さんに

「来年はクレイジーダイヤモンドじゃなかった、スイートテンダイヤモンドを送らないとダメかい?」

と聞いてみたところ、

「カタチは別にいらないから、家族でまたディズニーランドに行きたい」

とのこと。まあ、普段しまってある貴金属より、子供と遊びにいく方がいいか。
我が嫁エライ。

さて、メタルダー、機甲軍団作り起しシリーズ第3弾、激闘士ストローブさん制作ですが。
Zm080410_11

ドランガー様が少しヒーロー体型になりすぎた反省をふまえて、ダーバーボの時のようなモッタリ感をチョット意識しながら作ってます。

Zm080410_12
後姿は、今作のキモ

たわむれに、90度お辞儀させてみました。オォ!テンション上がる!
Zm080410_13
タマゴ飛行機みたいですね。何人のひとがわかりますかねタマゴ飛行機・・・

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年4月 9日 (水)

会社転覆の危機

会社訪問のシーズンです。今日も3名の学生さんの相手を致しました。
皆、けっこうガチガチでした。もうちょっとリラックスしてほしいなあ。まあ場数を踏むしかないのですが。

で、そういった学生さんから企業訪問その他、色々な質問メールも頂くわけです。
ここで言っても効果無いですが、学生の皆さん、企業にメール送る前に、アカウントの送信者欄はチェックしてくださいね。
特に、仲間内にしかメール出したこと無い人とか、個人でサイト持ってる人は要注意です。
送信者欄が、仲間にしか通じないアダ名だったり、個人サイトのHNだったりしたら、すぐ本名にしておくか、個人情報保護を考えるなら、メアドそのままにしておきましょう。

・・・

お忙しいところ申し訳御座いません。○○大学○○科△△と申します。
御社のホームページを見て、強い興味を覚えました。つきましては勝手なお願いでは御座いますが、×月○日、会社訪問に伺っても宜しいでしょうか?
お返事お待ちしております。

送信者「暗黒の魔王」

・・・

私「ちょ!!魔王からメールキタ!!(゚ロ゚;)どうしよう、生き胆を喰われたりするんだろうか?」

事務の女の子A「いや、ただの魔王ならともかく、暗黒の魔王ですからね。会社ごと吹き飛ばされるでしょう、常考。」

事務の女の子B「会社訪問したいって行ってるんだからフツウの会社訪問でしょう。社の入り口から入ってこれるくらいの大きさの魔王かどうかは分かりませんが」

会社転覆の危機ですよ。


Zm080409_01
昨日、早々に寝てしまいましたので、進捗は地味め。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年4月 8日 (火)

ビークル話かつ3題話

坊っちゃん、本日いよいよランドセルデビュー!
お嬢ちゃんは嫁さんが保育園へつれていくので、私が坊っちゃんを小学校へ連れていきます。
自立心の事を考えると、一人で行かせるor子供達で集団登校なんでしょうけど、昔にくらべて物騒な世の中になりましたからね。しばらくは送っていくことにします。

Zm080410_00
坊っちゃん「ランドセル重いよー」

今日から正式な時間割というわけではないので、持参する教科書も全教科分だったりします。そりゃ重いよね。
しかしそんなランドセルもいつの日か、軽くなる日が来るよ。ガンバレ。

さて・・
日々のニュースでブログの記事を書くという行為をあまりしない私ですが、今日は自分の生活に密接していたので特別編。

NIKKEI NETさん抜粋
マツダ、「MPV」など5万台リコール
 マツダは3日、かじ取り装置に不具合があるとして、乗用車「MPV」5万2513台(2005年12月―08年3月生産)のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。

 かじ取り装置の油圧ホースの形状が不適切なため、ハンドル操作をすると油が漏れ、排気管に付着して火災が起きる可能性がある。昨年3月から今年2月までに15件の不具合が発生。うち1件は車が炎上した。

NIKKEI NETニュース記事

不良品どうこうよりも、期間の長さに対して、5万台しか出てないのが、広島県人としてショック!
で、わが社の営業車も1台MPVなんですよ。もしや該当車種か?と思い、アンフィニさんに問い合わせたところ、ビンゴ。

アンフィニさんが修理のため引き取りにくるのが明日です。ソレまでの間、一応、社員の皆さんには、使用禁止令を出しました。

が、しかし、どうしても車を出さなきゃならない用事が発生しまして、コッソリ乗ってみました。
(アンフィニさんいわく、すぐ爆発したり、まっぷたつになったりするわけではないとのことだったので・・・)

で、半日ほど、あちらに行ったりこちらに行ったりしたのですが、特に何も起きず、無事業務を終わらせることが出来ました。
まあ、何かあっても困るのですが。

Zm080410_01
ムフフ。まだまだ始まったばかりですね。
昨日、夜更かししすぎたので、今日は早く寝ます。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年4月 7日 (月)

着色アイテム

新聞広告の「春色アイテム」を「着色アイテム」と読んでしまいました。
世間はすっかり春ですが、私の頭の中も春です。ボーっとしてる時は造形から離れましょう。

今日は坊っちゃんの入学式でした。
坊っちゃんも、今日からはれて、小学生だ。私自身がビックリです。成長したなあ。
私の家系と、嫁さんの家系のデカくなる遺伝子だけをうまく受け継ぎ、ニョキニョキと身長が伸びてます。
小学生になったばかりだというのに、すでに私の母の肩くらいまで身長があります。
このぶんだと、小学校卒業の頃には5メートルにはなってるな。

以上、サラリーマンギャグでした。

入学式行きたかったんですけどね。今日、取締役会が午前からあり、役員全員揃ってるし、部課長も全員揃ってるし。
進行役の私だけ「サーセンww休みますww」とは言えないわけで。

まあ、坊っちゃん、今回は見に行けなかったけど、運動会や発表会は当然行くとして、小学校からの追加行事、日曜参観にも行かせてくれよ!
いいなあ、日曜参観。今から夢が膨らむなあ。坊っちゃんが授業受けてる姿、はやく見たいなあ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月 5日 (土)

アルマダ最終章

Zm080405_01
ここ数日、結構頑張っておりました、CG製ドランガーさんが出来上がりました。
どこまで行っても100%の満足というのは得られないと思うのですが、止め時を知るのも重要と思い、とりあえず完成と致します。
Zm080405_11

ハッチ全開。
Zm080405_12
これはあっかーさん所の掲示板で出会ったカリタさんの立体造形の作例に魅せられて、急遽付けました。あのインパクトはぜひ継承せねば!

Zm080405_13
背面は少しさびしいですね。もっと思い切って、船の舵とかスクリューとか付けて遊んだほうがよかったかもしれません。

Zm080405_15
ドラ「メタルダー、取り引きと行こうか・・・」
ダー「ド・ドランガー様ッ!!有り得ませんぞッッ!」

ああ、3人4人と軍団員を増やして行きたいッ!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月 4日 (金)

全米が新歓

Zm080403_01

新歓でした。
私の席付近の人、だれも食べないので、一人で食べてました。もう食べられません。
チーズフォンデュ(゚Д゚)ウマー!
たいていビンゴ大会があるのですが、今回は新歓用に社員名ビンゴでした。
※マスにあらかじめおもいつく従業員名を書いておき、あとでランダムに読み上げられる社員名でビンゴしていくというもの。新入社員はおずおずと各社員に「○○と言います。お名前教えてください」と、ビンゴしながらコミュニケーションをはかるという乙な催し。

私はいつも、「フトン」「洗剤」「ファ○リーズ」と、家庭用品しか当たらないのですが、今回もタコ足の物干しセットでした。嫁さんには喜ばれてます。


Zm080403_02
さて、ずっと気になっていた、CGドランガーさんの盾をようやく作り直しました。
今夜中か、明日未明にはドランガーさん、完成するんではないかと思ってます。
今からの私次第です。

なんか、ハデなデスラー艦みたいですが、気にしないでください。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月 3日 (木)

男ド放置甲子園

画像と記事内容は一切つながりがありません。
今日の記事はわかりにくいので、この画像だけでお楽しみください。
Zm080403_00

ブログ全盛の世の中、ふとしたはずみでブログを開設してしまうことがあります。
わたしもココログさん、アイレボさん以外に、懸賞に応募するためだけにウェブリブログのアカウントを取ったことがありますが、一つも記事かいたことありません。
ド放置です。
アイレボさんもほぼド放置ですが・・・

以前少し記事にしましたが、それ以外にも、企業ブログも持ってます。実名で書いてますので、お教えすることが出来ないのが残念。
これが、なんだか恐ろしいことに、仕事先各方面から受けがいいのです。
「次の記事はいつ?」
「最近放置なさってますねー」

等々・・・

そうは言っても私もひとりしかいませんので、そんなにいくつものブログに毎日記事を書いていく時間も無いわけです。

仕事の生々しいことはこっちに書けないけど、あっちで書ける。
しかし、日々のどうでもいい趣味のことをあっちには書けない。

けっこういいバランスなんですけどね。
企業ブログなんで、炎上させるわけにもいかないし。こっちに書くときよりも神経使います。

そのわりにはどうも私はぶっちゃけすぎのようで、客先様から怒られたりします。
「あんなこと書いちゃダメですよ!で、次の更新はいつなんですか?」
そんな前半と後半が分離したご意見を頂いてます。

本当は最初だけ記事かいておいて、あとはド放置のつもりだったのですが、最近催促メールまでくるようになったりして、しぶしぶ更新していたりします。

初夏を過ぎるあたりから、本来の閲覧者のページビューが激減すると思われますので、そのあたりから仕事上のお友達にむけてアホ記事ばかり書いていこう・・・
(どこまでも動機は不純)

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年4月 2日 (水)

JRブロッケン駅

仕事中、メモ用紙にロビンマスクの顔を走り書きして投げておいたのです。
それを見たうちの女子社員2人のリアクション
Aさん「わ、誰だったっけコレ、そうブロッケンJr.でしょ」
Bさん「何言ってるんですか!ブロッケンJr.は制服着てるでしょ。コレはローズマン」
Aさん「いや、分かった、ウォーズマンだ!」
「そうそう」「そうそう」
私「盛り上がっているところ申し訳ないけど、それはロビンマスクです」
Aさん「あーそうそうそうそうロビンマスクだ」

そこからがさらにカオスです。
仕方ないので、ウォーズマンとブロッケンJr.の落書きもしたのですが、ブロッケンJr.を見て、
Aさん「ブロッケンて警察ですよね?」
Bさん「何言ってるんですか、駅員でしょ」

・・・わりと有名と思われた3キャラですらこの状態なので、「銅ベルマン」とか、「キン肉マングレート」とか、永遠に理解してもらえないでしょうね。

Zm080402_01
ドランガーさんは、あまり変化無いので、半分ワイヤーフレームで。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年4月 1日 (火)

水着はビキニなんだ!byジョジョ5部

記事タイトルのように、気の利いたウソをつこうかと思ったんですが、やめておきます。
さて、昨夜はブログの更新もほったらかしでドランガーさんのテクスチャーを描いておりました。

※以下、各画像、クリックすると大きくなります
Zm080401_01
現在こんな感じです。
紆余曲折ありましたが、まあこの路線で行こうと思います。

子供の頃、刑事コロンボが好きだったせいか、細かい部分のテクスチャーを描き始めたら、辞められない性分なんです。コロンボ関係ないですね。
Zm080401_02
こういうところいくら描いても全身像くらいの引き具合でもう判別できなくなるんですけどね。
本人が楽しければそれでいいんです。

Zm080401_03
目も車のヘッドライトのように、内部のライトが見えるようなテクスチャーなんですが、少し引いただけでただの黄色になっちゃいます。
ていうか、サムネ段階で潰れてますね。

Zm080401_04
足には複雑なモールドが入ってるんですが、テクスチャーとバンプマップで逃げようと思ってます。

私の中のモウひとりの声「だから細かく描くのか、思い切り手を抜くのかどっちなんだ!」

テクスチャー作業は楽しい。それはウソじゃないです。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »