打ち上げアニキ
リアタイヤの位置をぼんやりと決めてみます。
タイヤ自身は適当なジャンクから取ってこようと思ってますので、その大きさを考慮に入れて、スペースを確保。
ロボとクルマの両方をある程度両立させたいとは言うものの、後方のアニキが乗っかる発射台、仰角キツイっすね。
この分だと、アニキほぼ真上に飛んでいきますよ。
仰角さげると車として間延びするし、フトモモとスネの長さの違いが凄まじいことになるので、アニキには我慢してもらうことにします。
今のうちから宣言しますが、「ミサイルからロボへ変形するアニキ」は作りませんよ。
ホントに作りませんからね!
クルマ前方も少しずつ進行。
肩から腕の変形機構は、まだ考えてませんので(え?)、どうとでも動くように可動軸を増やしておきます。
二の腕の芯は色鉛筆を使ってます。適当な丸棒が無かったんです。
腕のデザイン自体は、デネブ風というか、ロボコンキャラ風というか、こういう蛇腹にシビレます。
顔に関しては実際の彼が変形前、変形後で全然違う顔してますので、どうやって処理しようか、悩みどころではあります。
どちらも良い顔してるんです。
でもなるべく差し替えとかはしたくないのです。
悩め悩め。
※実は悩んでいる時が一番楽しかったりします。
| 固定リンク | 0
「造形班-図画工作」カテゴリの記事
- キングコングがやってくる(古い)(2022.11.19)
- ガンプラまともに作れない部(2022.08.21)
- ほんとはジャンボキングを造りたいんですけどね(2021.11.04)
- 粉っぽさ増量(2021.10.20)
- オリジナルカラーの誘惑(2021.10.16)
コメント
なんと
先日からの
画像の正体は・・・なるほどなるほど・・・
このまえ、一度、完成させているキャラなので
まったくのアウトオブ眼中でしたねー
でも、やっぱり
兄貴のほうも欲しいですね
投稿: Moonface | 2007年12月 5日 (水) 23時36分
Moonfaceさん今晩は。
キョーダインはやはり、私の中では特別なんです。
兄貴の方は確かに私もほしいのですが、兄貴はもっと複雑変形になると思いますので、今のところ、アウトオブ眼中です。
アウトオブ眼中て・・・古いよ・・・
投稿: 早瀬五郎 | 2007年12月 6日 (木) 19時06分
ちょっと目を離していたら、連載漫画やら宇宙鉄人の新造やら(しかも変形するのか!)、とんでもないことになってますねえ。
この作品に関しては、完成したら写真を20カット分けてください!
もちろん、うちのハンガーに掲載するためです。よろしくお願いします!
投稿: 雷蔵 | 2007年12月 6日 (木) 21時07分
エエッ!雷蔵さん、Toys hangerに載ってしまうんですか!?
プレッシャーと同時にテンションあがってきました!
背中に背負うものがなくて寂しい弟君ですが、頑張って作ります!
完成がいつのことになるか良く判りませんが、気長~にお待ちください!
Toys hangerに載るのはうれしい~!
恥ずかしくない物作るゾー!d(´^`)b
投稿: 早瀬五郎 | 2007年12月 7日 (金) 01時49分